ご近所のOLさんは、 先端に腰掛けていた。 |
vol.77
メンバーからこのML宛てに メールが届くたびに、上のように、 タイトルが番号順に並んでいきます。 現在メンバーが約15名いる[GCkanbukai]という メーリングリストの中で、 いろんな話題が降っては湧き、湧いては消え、 している様子がよくわかりますね。ふふふ。 なんのことはない、 食いしん坊たちの連絡網なんですけど(笑)、 [GCkanbukai]というMLメンバー内での動きが 話題に関係ない人にも入ってくる。 「うどんは行くけど、ラーメンはやめとく」 という人は、ラーメンは受け流しておけばいいし、 逆に「たこやきどうですか?」という誘いもできる。 そんなときは、"サブドメインML"を作るともっと便利。 [takoyaki@GCkanbukai.quikcml.com] [wine@GCkanbukai.quickml.com] [udon@GCkanbukai.quickml.com] のようにしておけば、さらに分類しやすく、 検索もしやすい。 それから、フィルタリング機能のついた メーラーだったら、「GCkanbukaiで分類してね」と 設定しておくと、GCkanbukaiのメールを受信すると ずっと1つのフォルダの中に入るようにできます。 こういうふうに使うと、宴会メールだけじゃなくて、 例えば、仕事メールにも超便利なわけです。 案件ごとにMLを作って、フィルタリングしておく。 すると、ごちゃごちゃだった受信箱が すっきり片付いていくわけです。 関係ないメールが入ってくるのは、 うっとおしいわ!という人には はなから、メーリングリスト参加は オススメできませんけど…。 (でも使ってみてソンはないとは思う) それから、こういうのは、 メーリングリストの達人の方々には、 基本的なことなので、 今さら〜っていうところでしょうけど。 でもお手軽なMLって今までなかった。 メーリングリストといえば、 けっこうUNIXの世界で、 サーバー管理者がいて、 その管理者に「お願いする」という形で、 「作ってもらう」「使わせてもらう」 っていう感覚だったのでは? ところがこのQuickMLったら、 作りたいと思ったら、ほんとにすぐ作れるし、 メンバー間でも、システム上の上下関係がなくて (使うとよくわかります) 退会したい、復帰したい、 アドレスを変更したから古いのは削除したい、 あるいは新しい分科会を作りたい、とか、 誰でもいつでもアクションを取れるところがすごいんです。 「自由で平等そして博愛」。 フランス国旗みたいなソフトウェアだなあ。 かと言って、MLにかたく縛られて、 変にグループ意識なんて持つのじゃなくて (お望みとあらば持てますがね) 退会だって自由だし、作ったり、 消えたり(自動消滅します)も簡単だから、 「ゆる〜いつながり」という感じです。 ●MLでココロに変化が…。 使っているうちにますます おもしろいなーと思ってきたのは心理的な側面です。 MLを作った途端、「ありがとう!」「便利!」 「うれしい!」と喜ぶ人が多いということ。 (すごく簡単でそんなタイソウなことはしていないのに) そして、MLメンバーのメールの数が増えている。 つまり、これは、システムをちょっと変えただけで メールを書く「心理」が変化している、という おもしろい現象のようです。 「ボクは今、何々メーリングリストのメンバーだ」 「あたしの意見をメンバー全員が読んでいる」 「他の人がどう考えているかわかっておもしろい!」 みたいなことが、例えば、ウェブの掲示板に 行かなくても、メールで形成されているわけです。 活動に名前をつけることによって 極小のコミュニティが動きだす、という ところでしょうか。 このあたりの研究ってあるかなあ。 「コミュニケーション形態の変化によるメール心理の変化」 とかそういうテーマ、やっている方いたら また教えてください。 ちょっとひといき。
●イキサツと使い方とgNくん さて、なぜ私がQuickMLを知ったかという イキサツと、簡単な使い方です。 ここのコラムでももうお馴染みの、 最近穴を堀り続けているという(埋蔵金か?) LinuxプログラマーのgNくんから、 目黒権ノ助坂の「太湖飯店」で ごはん食べよう!というメールが このQuickMLに載ってやってきたんです。
うわっ!こりゃーなんだ〜? って思って目をこすってよくよく見ると 私は[2002@taiko-hanten.quickml.com] というメーリングリストのメンバーに ”すでに”登録されているというわけです。 これは、CC: に入っているアドレスの人と From: の、送った本人がメンバーである [2002@taiko-hanten.quickml.com]という メーリングリストが出来たよ! というお知らせだったわけです。 つまり、gNくんが「メーリングリストを作る」 というアクションを起こしたので QuickMLのシステムから、 上のメールが自動作成され、 メンバー全員に 「あなたは[2002@taiko-hanten.quickml.com]の メンバーになりましたよ」 というお知らせが来た、というわけです。 この流れ。 まとめると、
やることはほんとに、 (2)の「送る」だけなんです。 追加したい人がいたら、自分がメールを出すときに CC: に新しいアドレスを加えます。 退会したい人は「退会します」とかいうタイトルで 「空のメール」を送るだけです。 1ヵ月間、だ〜れもMLに投稿する人が無いと、 QuickMLから 「このメーリングリストを消滅しますよ〜」 と、お知らせメールがメンバー全員に届き、 そのあと24時間の猶予があって、 いよいよ、というか、あっさりと、 MLは自動消滅します。 これが制作者のいう「使い捨て感覚」な ところでしょう。 auやH"携帯メールにも使えます。 それから、MLの規模は100人までです。 何万人も扱うようなのには向きませんので ご注意を。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ それで、 目黒権ノ助坂「太湖飯店」で めちゃくちゃおいしい台湾料理を食べながら、 gNくんに、 「あのメーリングリスト、簡単でいいねー」 と話していたら、 「あー、じゃあ、増井さんと高林さんに会う?」 という話になって、五反田御殿山の ソニーコンピュータサイエンスラボラトリ(CSL) への訪問が実現することとなりました。 ふぅ〜!いい流れだったなあ。 ナイス’ンスムース。 このQuickMLのように超クイックだった。 でもこの記事は長くなってしまった。 詳しいことは、http://QuickML.com/ へ行ってみてください。 それからそれから、 「ぜひ、いろいろ試してみてください」 と、増井さんからのメッセージでした。 あなたも今日から楽々メール生活。 では〜。 イモムシくん、再登場。 imomushi-kun by S.T. marsha, Special thanks to Masui-san, Takabayashi-san (Sony CSL Inc.) and gN-kun (FSIJ) |
2002-09-26-THU
戻る |