HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN
台湾のまど 青木由香の台湾一人観光局 ほぼ日支所
台北に移住して十数年、
台湾で出版した本がベストセラーになったり、
台湾のテレビ局で番組を持ったりと、
台湾国内でも活躍しつつ、
一貫して大好きな台湾のことを
日本に紹介しつづけている、青木由香さん。
「ほぼ日」も台湾特集のとき、
ずいぶんお世話になりました。
青木由香さんのつくるガイドブックや
雑誌の台湾特集を持っていけば、
旅のたのしさは約束されたも同然。
朝から晩までおいしいものを食べ続けられるし、
かわいい日用品、食材にお茶にお菓子まで
おみやげのチョイスにも間違いがありません。
台湾の現地の空気を
ぞんぶんに味わうことができるけど、
決していきすぎることなく、本当にちょうどよく
台湾を楽しむ旅が体験できるのです。
そしてすぐにまた台湾に行きたくなるという。
そんな青木さんが台湾の今がみえる
「まど」を作ってくれました。
台湾にこれから行こうと思っている初心者の方も、
何度も台湾にいったベテランの人も、
どうぞ青木さんのまどべにお集まりを。
青木由香さんプロフィール
青木由香さんプロフィール
青木由香(あおきゆか)
神奈川県生まれ。
多摩美術大学を卒業後、世界各国を旅行。
2003年に台北で語学を学ぶとともに、
写真、墨絵などの制作をはじめる。
2005年には、台湾の出版社より
日本人の目から見た台湾の面白さを書いた
『奇怪ねー台湾』を出版し、
台湾国内でベストセラーを記録。
2008年には、ビデオブログの『台湾一人観光局』が
台湾でテレビ化され人気を博して、
外国人としてはじめて、
台湾のTV賞の最優秀総合司会部門に
ノミネートされた経験も。
現在は、台湾と日本を行き来しながら、
取材や視察のコーディネートなど、
さまざまなメディアに台湾を紹介する仕事をしている。
2015年には、
台北市にアートギャラリー
「你好我好(ニーハオウーハオ)」をオープン。

【SNS】
▶facebook:你好我好
▶facebook:青木由香


【著作】
▶奇怪ねー台湾
▶台湾 ニイハオノート
▶好好台湾 (MARBLE BOOKS)
▶最好的台湾
▶台湾のきほん 不思議の島のゆるガイド
▶おもしろがりタイ! 癒やされタイ! 幸せ大国 タイ王国
とじる
00

6月はフルーツシーズン。

今は、本当は、雨がスコールみたいに降る季節。
なのに、最近は雨が少なめです。
いつか、どしゃっと来そうで怖い。

でもね。
こんな天気が果物の糖度を上げるのにとてもいい。
例えば、パイナップルは5月の終わり頃、
雨がなく28度以上の気温が1週間続いたタイミングで
収穫されたものが一番と言われています。


果物屋、市場、どこも切ってくれます。
人が口に入れるところは一切触らずに、シャッシャッて見事な手さばきで。
品種もたくさあって、皮が緑色で、大きくて
うまうまの品種番号・台農21号とかは、新種の中でも最新号です。

台湾きってのパイナップルの名産地、
關廟(グァンミャオ)のパイナップルなんか、
産地から送ってもらったものを切ると
パインに向かって「おかしいでしょ」
と言いたくなるくらい果汁があふれ出ます。
先ほど、關廟人にホットラインをしたら、
「今年は出来がいい、そして豊作で安い。」とのことでした。


酸味もない、喉がイガイガしない。ただただ甘くてジューシーでした。
台北の東門市場内の50年パイナップルだけを一年中売っている屋台にて

そう、五月末から六月頭にかけて
この時期の台湾は、まさにフルーツ黄金期。

今が旬。
そして中でも旬は短いのが、
皆さん自動的に飛びつくフルーツ・ライチ。


だいたい、木の枝付きで束になって売っています。
今が一番安いと、市場のおじさんが叫んでいました。
先週のことです。
でもまだあと2週間くらいは食べられるはず。
先週末の価格で1斤(600g)79元(約300円。
激安!)。
市場は、みんな量り売り。束になっているので2斤はある。

ライチはぜひ、
玉荷包(ユゥハーバオ)という品種を狙って行きましょう。
ジューシーで肉厚で香り高い夢の味。
少し緑がかっていても、それが完成形です。

台湾スイカは、巨大で楕円で、基本模様なし。


国家的スイカ消費量もすごい。
世界スイカ年間消費ランキングで台湾は一位に輝くはず。
一年中食べてるからね。

子供が夏の思い出に描いたら、とっかかりがなさすぎて
妖怪のぬりかべーみたいになるんではないか。
王道タイプはシマシマ模様がなく、
抱えきれないほど大きいのです。
間抜けな味を想像しそうになるけど、舐めてはイケない。


適当に買って食べて、どれも間違いなく甘い。
ジュースも青臭くなくておいしいの。

ちなみに、小玉は球状ならスペックがなくても、
果肉は、まず黄色。
これまた甘い。
毎年、割ってから「ああ、そうだった」と
黄色なことを思い出すのです。

そして、最後。
みなさん愛しのマンゴーもこの時期が真っ盛り。

今年、マンゴーも出来がいい気がします。これは、マズイですね。
果物以外のものを胃に入れる隙間がなくなります。
写真は王道の愛文芒果アイウェンマングォー(アップルマンゴー) 。

5末〜6月中ならいろんなマンゴーがよりどりみどり。
日本人が狂う赤いのは、愛文芒果。
肉質、香り、甘さのバランスがいい。

土芒果(トゥーマングォー)。
緑で小ぶりの土芒果(トゥーマングォー)は
マンゴー出始めのこの時期にしかありません。
香り甘みがたっぷり濃厚な味。
皮は緑色でも、果肉はしっかりとオレンジがかった黄色。
まだ熟していないわけではなく、
しばらく待ってもその色は 変わることなく永遠に緑。
繊維が多めの果肉少なめの小粒だから、
かき氷には乗らないけど
実は、台湾人ならこっちが好きという人が多い。

黄金芒果(ホァンジンマングォー)。 全長25cmはある。
ジャンボなその見た目に初めて見たとき笑いました。
マンゴーのぬりかべー。今日はぬりかべーが好き。
唯一酸味がないマンゴー。
香りより、安定した甘さを持つ、ハズレの少ないタイプ。

新品種。枇杷芒果(ピーパーマングォー)。

どうやらタイからやってきたここ数年の新種。
枇杷のように鈴なりに実り、
小ぶりの土芒果よりさらに小ぶりの卵サイズ。
黄色ベースに少し赤みを帯び、想像を超えた果肉量。
買うときに「かぶりついて食べろ」と言うんです。
皮も吐き出せばいいっていうんです。
ナイフ要らずで観光客には最高です。
甘い。本当に甘い。
種周辺までしっかり、ねぶって食べる。
平たく楕円でペランと薄っぺら。
これで、芽が出てくるのか。
この薄さで種の機能を備えているのか。

思い起こせば、お店がオープンした年に
ほぼ日の誕生日で、大勢のスタッフと
糸井さんが台湾に
来てくださった。
あのとき、フルーツを食べ歩きました。
LCCで日帰り台湾も流行っている模様。
さぁ、今です。
果物のゴールデンシーズンの台湾へ!
そうはイカンという人は、来年は、この時期を狙って
ほぼ日の誕生日の声が聞こえたら、
台湾を思い出してください。
今年来れない方は、そんな風にして忘れないようにして
来年まで、台湾の果物に悶えて過ごしてください。

マンゴーかき氷の
美味しい店リスト




マンゴーの産地に近い台南と違って、
台北のマンゴーかき氷は、
あらかじめ切って、
麦芽糖などでサッと味を整えていたり、
冷凍保存している店が多い。
マンゴー経験値が低いと、
それで喜んでしまいがちですが、
食感がフニャッとしています。
旬に来たら、フレッシュなマンゴーを!
頼んでから、カットしてくれるお店を
選びましょう。
上の写真は台南のもの、
安くて量が多いのが食べたかったら台南へ〜。


■冰讃(ビンザン)
家族が果物屋さんをやっている
フルーツかき氷屋さんで、
マンゴーのある季節しか営業しません。
住所:台北市雙連街2號(雙連駅近く) 
電話:(02)2550-6769
営業時間:11:00~22:30

■綠豆蒜啥咪(リュウドウスァンシャーミー)
お豆系のデザートも
すごくこだわって美味しい店。
「現削」というのが
頼んでカットするやつですよ。
http://www.waahat.com.tw
住所:台北市伊通街106巷6−1號
電話:(02)2502−6885
営業時間:月〜金 12:00~20:30(土3:00~19:30)
     日曜定休

■百果園(バイグォーユェン)
台湾の小さい千疋屋みたいな、
高級フルーツも扱うフルーツショップ。
他の果物のデザートもバッチリ美味しい。
アイスもフレッシュフルーツから作った
間違いないやつです。
住所:台北市敦化南路一段100巷7弄2號
電話:02-2772-2010
営業時間:7:00-19:00(土7:00-17:00)
       日曜日定休



2018-06-06-WED
archives
  • 00
    馬祖土産。
    2018-05-23
  • 00
    馬祖ならではの
    おいしいもの。
    2018-05-02
  • 00
    ジャミロ・
    ルーローファン。
    2018-01-31
  • 00
    花蓮の地震。
    2018-02-14
  • 00
    オーガニック
    マーケット。
    2018-03-14
  • 00
    馬祖
    わたしの好きな
    絵になる離島。
    2018-04-04
  • 00
    馬祖
    絵になるワケ。
    2018-04-18
  • 00
    マンゴーのあとの
    フルーツ。
    2017-10-25
  • 00
    映画監督たちと
    会津へ。
    2017-11-15
  • 00
    映画監督たちと
    会津へ。
    2017-12-13
  • 00
    台湾最南端の県・
    屏東(ピンドン)
    2017-12-27
  • 00
    エコバッグと乾麺。
    2018-01-10
  • 00
    高雄ツアー 
    その3。
    2017-09-27
  • 00
    高雄ツアー 
    その2。
    2017-09-13
  • 00
    高雄ツアー 
    その1。
    2017-08-16
  • 00
    高雄のいいものを
    持ち帰る。
    2017-08-02
  • 00
    台北動物園
    2017-07-19
  • 00
    台北動物園
    2017-07-05
  • 00
    H.O.T Island Music
    Festival
    2017-06-21
  • 00
    台北で生ビールの
    時代が来た!
    2017-06-07
  • 00
    子供と一緒に
    台東へ その2
    2017-05-24
  • 00
    子供と一緒に
    台東へ その1
    2017-05-11
  • 00
    杏仁の夢の味。
    2017-04-26
  • 00
    「電鍋」
    周辺グッズ。
    2017-04-12
  • 00
    台湾の
    「いいもの」その2
    2017-03-22
  • 00
    台湾の
    「いいもの」その1
    2017-03-09
  • 00
    Willの店。
    2017-03-01
  • 00
    熱くて濃い温泉
    2017-02-15
  • 00
    貳家肆(2+4)
    2017-02-01
  • 00
    台湾は
    もうすぐお正月
    2017-01-18
  • 00
    台北郊外の夜市
    2017-01-04
  • 00
    おせちもいいけど
    2016-12-21
  • 00
    好家在台湾。
    2016-12-07
  • 00
    秋は長白小館の
    酸菜白肉鍋。
    2016-11-23
  • 00
    鄭先生の服。
    2016-11-09
  • 00
    鄭先生の服。
    2016-10-26
  • 00
    台風上陸
    2016-10-12
  • 00
    電子花車
    2016-08-31
  • 00
    台湾定番のお土産
    2016-08-17
  • 00
    携帯のなかの台湾
    2016-08-03
  • 00
    台風1号と台東
    2016-07-20
  • 00
    台湾の「秋刀魚」」
    その2
    2016-07-06
  • 00
    台湾の「秋刀魚」」
    その1
    2016-06-22
  • 00
    キーホルダーと
    ごま油。
    2016-06-08
  • 00
    タイの本を
    出します。
    2016-05-25
  • 00
    胸がメロっとする
    包子。
    2016-05-11
  • 00
    『沁園』という
    お茶屋のおばさん。
    2016-04-27
  • 00
    見たこと
    無いものを
    見にいく方法。
    2016-04-13
  • 00
    昔懐かし雞蛋糕を
    さがして。
    2016-03-30
  • 00
    北投温泉と
    ともだちの
    小馬のこと(2)
    2016-03-16
  • 00
    北投温泉と
    ともだちの
    小馬のこと(1)
    2016-03-02
  • 00
    地震のあとの
    台南のこと
    2016-02-17
  • 00
    現在、台湾は年末
    2016-02-03
  • 00
    自分だけの旅を
    タイで。
    2016-01-20
  • 00
    台湾の年越し。
    2016-01-06
  • 00
    人間がクリスマス。
    2015-12-23
  • 00
    子供を連れて。
    2015-12-09
  • 00
    マンゴー
    じゃなくて、
    パイナップル。
    2015-11-25
  • 00
    巨大な人形が
    街をねりあるく、
    田舎の顔をもつ都会。
    2015-11-18
  • 00
    「お椀一杯」問題が
    わかるように
    なること。
    2015-11-11
  • 00
    はじめの
    ごあいさつ、
    ニーハオ
    2015-11-04
  • 00
    プロローグ
    2015-11-03
新刊のお知らせ
台湾の「いいもの」を持ち帰る
(講談社の実用BOOK)
1,620円 講談社
ISBN: 4062998645
Amazon.co.jpで購入する

2017年3月8日発売の青木さんの新刊です。
青木さんセレクトの
59のmade in Taiwanをご紹介しています。
食べ方、作られた背景、作っている人も登場し、
品物のもつ物語をきちんと書かれています。
台湾に行ったらお土産に買ってこようというものばかり!

いまの你好我好


新しいお店は「你好我好」の真隣です。
週末は空いていますが、
人手不足の時にはなんとなく開ける形を取ってます。
ご興味のある方はスタッフまでお声がけください。
人手が足りてればご案内できると思います!
ぜひ見てってください。

お店のブログ


■電話番号:02-2557-6665
■住所:台北市大同區涼州街45號
 台北の有名な観光地でもある、
 乾物・漢方の問屋街・迪化街の
 そのちょっと先にあります。
■営業時間:11:00〜18:00(水曜日定休)
 ※青木由香さんの在廊時間は不定期です。

你好我好 faebook