1101
イナカモン座談会。
都会の正体とはなんだろう?

第6回 ハコスカ乗って、ケンタッキー食いに


鹿児島 熊本くんって、熊本のどこ?
熊本 天草です。
最近、空港ができたんですよ。
それまでは、熊本空港からうちまで、3時間。
東京から熊本までの飛行機は、
1時間ちょっとしかかからないのに(笑)。
鹿児島 あははは。
熊本 いまは福岡空港から天草空港まで
飛行機で15分ですから、かなりよくなりました。
天草エアラインは、
10分くらいの乗り遅れは、オッケーなの。

30人乗りぐらいですけど、
「すいません! ちょっと遅れてますけど」
って事前に言うと、待っててくれるの。
音楽 のどかでいいなあ(笑)。
神戸 天草って、どういうところですか?
熊本 けっこう普通なんですけど、
「隠れキリシタンの町」はあるみたいですよ。
音楽 天草は、九州のなかでもかなり独特で、
おもしろい場所なんだよね?
昔、撮影で天草のあたりに行ったんだけど、
漁村みたいな所を見せてもらったら、
どの家の表札みたいなのを裏返しても、
「隠れキリシタンの印」があるのよ!
沖合のちょっと島みたいなところに
キリストの像が立ってんの。
あれは、ちょっと不思議な風景だったなあ。
鹿児島 いまもキリシタンは隠れてるの?
熊本 ・・・いや、もう大丈夫です(笑)。
北九州 もう隠れなくていいでしょ(笑)。さすがに。
熊本 古い漁師さんの町に
教会があるんですけど、
メチャメチャ雰囲気がいいんですよ。
船でそのまま教会に横づけするような所があって。

うちのおじいちゃんのおじいちゃんが、
設計をやってて、そういう教会を
建てていたみたいなんですけど。
音楽 すげえなあ。
熊本 ぼく、将来、天草で
ホテルつくりたいんですよ。
名前ももう決めていて、
「アマンクサ」っていうんですよ。
音楽 (笑)「アマン系」だ!
でも、九州弁にしか聞こえないですよ。
「あまんくさオマエ!」って。
北九州 ケンカしそう(笑)。
ネーミングのセンスとしては、
「よかトピア」に近いものがありますねえ。
(※よかトピア・・・福岡のある博覧会のこと)

ぼくの中では、「熊本」って、
オシャレなイメージがあるんですよね。
それに熊本くんは、
「料理の●人」をはじめとする
オシャレな番組の放送作家さんですし。
熊本 熊本はオシャレですよ。
鹿児島 (笑)おお?
熊本 ジョルジョ・アルマーニのショップが
日本で最初にできたのは、熊本なんですよ。
ぼくのともだちが、
ジョルジョ・アルマーニのセーターを
着てたんですよ。高校の時。1980年くらい。
17万円って言ってて。
そいつ、歯医者の息子なんですけど、
それ聞いた時には、びびりましたねえ。
音楽 九州で、高校で17万のセーターって、
ちょっと、考えられんよなあ・・・。
北九州 音楽くんの故郷の久留米で着てたら
まちがいなくカツアゲ対象ですよ。
まず、音楽くん直々に、まきあげるでしょうね。
音楽 (笑)でも、熊本は独特やもんねえ。
あんまり行ったことはないけど。
・・・三井グリーンランドには、行ったなあ。
熊本 (笑)あはははは。
三井グリーンランドは、行きましたよ。
カブトムシみたいなバスに乗って。
神戸 ・・・その話、なんか
よくわからないところがおもしろい(笑)。
音楽 わかんない話が多いのよ、実際。
大分のヤツは、昔から
「前、パルコは大分にしかなかった」
って、そればっかり言ってるからなあ(笑)。
北九州 (笑)あはははは。
佐賀 佐賀には、みんな、来たことないですよね?
音楽 いや、佐賀と久留米は近いし、
ケンタッキーフライドチキンが久留米にはなくて、
佐賀にあったから、俺、行ったよ。
ともだちとハコスカに乗って。
北九州 ハコスカかぁ(笑)。
音楽 「うわあ、ケンタッキーって、
 がばいウマかねえ!」とか言って。
熊本 (笑)ケンタッキーは、
でも、ほんと衝撃的でしたよねえ。
音楽 衝撃よ!びっくりしたもん。
熊本 ぼく、いちばん最初にシェイクを飲んだ時にも、
世の中にこんなにウマイものが
あるのだろうかと・・・。
音楽 (笑)あははは。
熊本 東京のいとこの家の近くで
ロッテシェイクを飲んだ時のことは、
いまでも忘れられないなあ。
北九州 (笑)イナカモン座談会って、いつも、
食べものの話しになるんですよね、なぜか。
音楽 あのさ、佐賀って、
若者はどこで遊ぶわけ? 駅前のサ店とか?
北九州 (笑)「サ店」って。
佐賀 中心部の佐賀駅を出て15分も歩くと、
もう、ジャリ道なんですよ。
音楽 (笑)ジャリに入るのが、早え!
佐賀 気球のでっかいオブジェと
ムツゴロウが連れ添ったオブジェが
駅前に置いてあって・・・。
音楽 (笑)土地の「売り」のものを、
むりやりくっつけたわけね。
熊本 佐賀の結婚式の話題って、
だいたい気球から入るって言うよね。
音楽 (笑)わはははは!
熊本 気球大会の話から
スピーチがはじまるって聞いたんですよ。
佐賀 (笑)そうなんです。
結婚式のゴンドラが気球のかたちなんですよ。
他にも、実際に、ムツゴロウが乗っかった
ウエディングケーキも見たことがあります。
鹿児島 (笑)それ、佐賀っぽいなあ。
・・・神戸ちゃん、東京に来て
いちばんおいしかったのって、何?
神戸 こないだイタリアンで、
乃木坂の・・・ラなんとかっていう。
熊本 「ラ・ゴーラ」か。
北九州 さすがにオシャレな熊本くん。
よく知ってるなあ。
俺、神戸ちゃんにもう負けてるよ。
「ラ・ボエム」しか知らないよ!
熊本 俺のともだちで、
「私、イタリアンが好きなの。
 イタリアンはやっぱり、ラ・ボエムよね!」
って女の子に言われた瞬間、
キレたやつがいるよ(笑)。
鹿児島 (笑)
北九州 前、いまはオシャレが売りな
あるタレントさんと、仕事おわって
西麻布のラ・ボエムに入ったんですよ。
まだ、あんまり売れてない頃で。

ふたりで明太子スパゲティを食いながら、
おたがいに雑な格好をしていたんですけど、
「この生活から、おたがいに
 もう、落としたくないねえ」
って、語っていたことがあるんです。
鹿児島 わはははは(笑)。
熊本くんは、大学から東京なんですか。
熊本 はい。
新宿のアルタとかに行ってた。
テレビに映りに。
北九州 (笑)なにしてんのよ!
上京して、驚いたことって何ですか。
熊本 東京で驚いたというと、トゥーリアですね。
山本コテツさんの作ったディスコ。
あのディスコができた時は、かっこいいなあって。
それにそもそも、12時くらいって、
イナカだと、もうお店やってないし。
音楽 うん。12時ぐらいだと、
まちがいなく一日が終わろうとしているから(笑)。
鹿児島 俺んとこは、8時ぐらいで終わりだよ。
北九州 早い!(笑)
熊本 ぼく、トゥーリアに、
親父を連れていったことがあるんですよ。
・・・「マスター!マスター!」って言うの。
恥ずかしかったあ。

親を東京に連れて来た時って、
エレベーターとかに乗ってると、
方言で話しかけてくるじゃないですか。
音楽 (笑)そうそう。
「わー!すごかねー!」とか、
おっきい声で言うんでしょ?
熊本 それでイヤだから無視したら、
「無視すんなぁ、オマエ!なんちゃらかんちゃら!」
って、もっと方言が出てくる。
あれは、きびしいものがありましたね。
音楽 ただ、おふくろの世代から見ると、
東京は、とんでもないところらしいよ。
六本木に住んでる時、
「カレー屋に食べにいこう」っていって、
地下におりていくようになってるところだけど、
「下おりると、インド人ばっかりいて
 こわいから逃げた」って言ってたもん。
鹿児島 あははは!(笑)

※みなさんも、お盆を機に、
 思い出したイナカもんエピソードなどを、
 postman@1101.comまでお寄せくださいね。

2001-08-20-MON
TANUKI
戻る