・先月、夕方のテレビで偶然見ていて、
なんども人に話している場面があります。
味噌や醤油をつくってきた老舗の会社が、
あの日の地震と津波に襲われ、
すべての生産手段が破壊されてしまったのでした。
工場の跡地に、従業員たちが集まっています。
着の身着のままという感じです。
おそらく、そこにいる人たちの周囲には、
さらに大きな被害があったのだと想像します。
社長が、包みを抱えてやってきます。
「みんな、これがなんだかわかるかー?
給料袋だぞぉ!」
そう言って、紙袋を渡していきます。
そして、そこにしゃがんでいる社員に向って、
「見た通り、(何代も続いてきた)この会社は、
味噌も醤油もつくれなくなった。
でも、かならず立ち上がるからな。
町の人たちも、少しずつ戻ってくるから、
そのときに、ここにいて、何でも売ろう。
そうやって生きていこう」
というような内容のあいさつをした、そんな場面‥‥。
・社長のいちばん大事な仕事というのは、
「ちゃんと給料を払うこと」なんです。
まず、瓦礫に囲まれた元工場で、それを実行している。
そして、「町の人たち(お客)」に「何でも売ろう」
というのは、まさしく「顧客の創造」です。
味噌醤油という武器が奪われても、
新しい顧客のための、新しい仕事を創ろうとしてます。
最低限できることを、確実に、あの環境でやっている。
ぼくら、境遇はちがうのですが、前代未聞の大震災の後、
「この社長のように考えよう」と思いました。
なにがどうなるのかはわからないけれど、未来に、
「この震災やら原発事故やらで、おれたちは倒れた」
なんて絶対に言いたくないからね。
「あいつら震災のせいで、妙に強くなりやがった」と、
悪口言われるくらいの「ほぼ日」になってやります。
今日も「ほぼ日」に来てくれて、ありがとうございます。
しぶとく生きて、しつこく支援。長丁場だ、健康でいよう。 |