|
上田 |
ちょっと話が飛ぶかもしれないんですけどね。
|
|
糸井 |
どうぞどうぞ。
|
上田 |
わたしの子ども、2番目の息子なんですけど、
中学を卒業するときにね、
高校の夜間部に行くって言いだしたんですよ。
|
糸井 |
ほう‥‥はい。
|
上田 |
家内が先生に会いに行って、いろいろ聞いたら、
中学3年間、
すべての試験を「白紙」で出してたんだって。
|
糸井 |
え。
|
上田 |
そんなの知らなかったし、びっくりしちゃってね。
でも、それじゃあ仕方ねぇなぁと。
|
糸井 |
すごいですねぇ。
|
上田 |
結局、昼は自動車工場ではたらきながら、
夜間部に通ったんだけど、
そこも、ふた月ぐらいで辞めちゃってさ。
|
糸井 |
はい、はい。
|
上田 |
なんだか、仕事中に手が滑って
下にいた職長さんを潰しちゃいそうになったとかで、
恐ろしくなって辞めたんだって。
|
糸井 |
はー‥‥。
|
上田 |
そのときには夜間部も退学しちゃったあとでね。
実際には、通ったのは数日だけだったみたい。
|
糸井 |
ほう。
|
上田 |
そのあとはもう、調理師の免許とったり、
電気工事士の免許とったり‥‥。
|
糸井 |
ええ。
|
上田 |
空手をやってみたり、劇団の研修所へ入ったり‥‥。
|
|
糸井 |
思いっきりやってますね(笑)。
|
上田 |
しばらく、そんなことを続けてたんだけど、
あるときに
「オレ、身体はゴリラみたいになったけど
頭はサルのまんまだ」って言いだした。
|
糸井 |
ご自分から?
|
上田 |
うん、そう、それで「大検」を取るために
予備校へ通いだしたんです。
で、数学に手こずってたみたいだけど‥‥
ようやっとのことで、大検が取れてね。
|
糸井 |
よかったですねぇ。
|
上田 |
それから、大学の「AO入試」ってやつですか、
社会経験も加味しつつ、
面接だけで入れるとかいう入学試験を受けて、
慶応に合格したんですよ。
|
糸井 |
ふん、ふん。
|
上田 |
わたしはね‥‥もう、感激しちゃいまして、
ドラッカーに手紙を書いたんです。
|
|
糸井 |
何てですか?
|
上田 |
いや、あの、いまの話をぜんぶね。
|
糸井 |
へぇー‥‥。
|
上田 |
そしたら、ドラッカーはですね、
その手紙の返事に、
自分のお孫さんの話を、延々と書いてきた。
|
糸井 |
お孫さんですか。
|
上田 |
ドラッカーには
州で表彰されるくらい画才のあった孫がいたんだけど、
あるとき、すっかり絵を辞めちゃって、
ラッパを持ってニューヨークへ行っちゃったんだって。
|
糸井 |
ラッパ。
|
上田 |
バンドに入って、下宿代が払えなくなると、
道ばたでラッパ吹いて‥‥という人生を送っとったら、
自閉症の子どもたちに、 ラッパを聞かせるような療法があるってことを知って、
それに、夢中になっちゃったんだって。
|
糸井 |
ええ、はい。
|
上田 |
ところが、いくらうまいラッパ吹きでも、
そういう行為をするとなると、
大学に行かなきゃ取れない資格が要るんだと。
|
糸井 |
なるほど。
|
上田 |
そこで、そういう大学に入ったらしいんです。
で、ガールフレンドが中国人だったんで、
語学は中国語を選択したら、
すぐにしゃべれるようになっちゃって、
「自分には、めちゃくちゃ中国語の才能がある」って
わかったらしいんですよ。
|
糸井 |
ラッパと中国語‥‥。
|
|
上田 |
それで、いまや、中国へ行って、
ラッパを吹いて、
自閉症の療法に取り組むんだ‥‥という、
そういう道に進んでるらしいんですけど。
|
糸井 |
先生の息子さんの話と似てますね。
|
上田 |
なんでこんな話を、延々としてきたかというとね。
|
糸井 |
はい、そこですよね(笑)。
|
上田 |
ドラッカーは、その手紙のなかで、続けて、
「このふたつの話から言えることは」って。
|
糸井 |
はぁ‥‥!
|
上田 |
この言いかた、きわめてドラッカー的でしょ?
|
糸井 |
このふたつの話から言えることは‥‥何と?
|
上田 |
「そういうことができる時代になった」
「それ以上でも、それ以下でもない」って。
|
|
糸井 |
はー‥‥。
|
上田 |
「そういうことができる時代になった」
|
糸井 |
みごとだなぁ。経済社会の分析になってるんだ。
|
上田 |
もちろん「そういう時代にはなった」けど、
成功できるかどうかは、
本人しだいである‥‥ということが、
そこには、同時に含まれるわけですけどね。
|
糸井 |
みごとな結論ですね。
|
上田 |
これ、めちゃくちゃドラッカー的なんだな。
|
糸井 |
いやぁ、すごい話です、それは。
|
上田 |
若いもんの話に、時代を「見て」るんだよね。
|
糸井 |
まさに「社会生態学者」の目ですよね。
はあー‥‥。
‥‥それが、ドラッカーからの手紙ですか? |
|
上田 |
うん、ファックスでやりとりしてたんだけど。
|
糸井 |
どれくらいあるんですか?
|
上田 |
ぜんぶで700枚以上あるんだけどね‥‥。
|
糸井 |
700枚ですか!
|
上田 |
ええと‥‥これこれ、
これね、ぼくが60歳になったときに
彼がくれたファックスなんだけど。
|
糸井 |
何て書いてあるんですか。
|
上田 |
ハッピーバースデイトゥユーなんだけどさ、
そのあとにね、
「Happy returns and best wishes
for healthy and productive additional‥‥」
つまり「健康的で幸せな、これからの35年を」だって。
|
糸井 |
35年、ですか。
|
上田 |
60歳になったぼくにだよ?
「これから35年、おもしろい時期が始まるよ」って。
|
糸井 |
いいですねぇ。
|
上田 |
「You are now entering
what will probably be the most satisfied
third of your life‥‥」
「もっともプロダクティブ(生産的)で、
もっとも満足のいく、
残り3分の1の人生が、始まるよ」って。
|
|
糸井 |
ドラッカーって、80歳をすぎてからも
旺盛に本を書いてますもんね。
|
上田 |
30歳までが、人生の第1期。
60歳までが、第2期でしょ。
で、いちばんたのしい第3期が
これから始まるんだよ、ってね‥‥。
|
糸井 |
ご自身も、
本気でそう思って生きてたんでしょうね。
|
上田 |
60歳のぼくに「エンジョイ!」だって。
もうさ‥‥うれしくなっちゃって。
|
ドラッカーは、晩年になってなお好きな山歩きを楽しんだ。
|
|
<つづきます> |