ずいぶん長く続いている
「言いまつがい」のコーナーですけど、
今日、はじめてこのページを開いた、
という方だっていらっしゃるんですよね。
はじめまして! 今後とも、どうぞよろしく!
言おうとしたことと
違ったことを言ってしまうことを
「言いまつがい」と呼んで楽しむコーナーです。
全国のみなさんの投稿をもとに、
毎日更新しています。
さ、今日は元祖「言いまつがい」です。
最後まで、ゆっくりしていってくださいね。 |
 |
 |
先日、うちの妻が息子に
「寒いから、
早くドビラ閉めてっ!!」
‥‥扉とドアが一緒になったらしい。
(ヒデ) |
 |
中学生の頃、バドミントンの県大会で
先輩の応援に盛り上がる私たち下級生。
「N先輩ファイトです!」
「そ~れっ!」と声を合わせて応援。
さらに力の入った私の 「Nせんぺ~!」の声が
広い体育館に響き渡りました。
(イトコ) |
 |
先日、息子が風邪をひいたので、
病院へ行った。
診察室へ入って、お医者さんに
「熱は?」「食欲は?」
と色々息子の症状を聞かれたので私が答えた。
そして、先生が「体重は?」と聞いたとき
咄嗟に私は「50kgです」と
思いっきり自分の体重を答えてしまった‥‥。
(夢子) |
 |
広告のチラシを見ながら言いました。
「あのお店、
ニリューアルしたんだね」
あまりに違和感がなくて
自分もまわりも気づかなかった。
(二流ある・た) |
 |
友人に1000円くらい借りっぱなしで
返さなきゃ、返さなきゃ、と
常に思っていたが
会うたびに手持ちが足らず、
飲みの席でその友人に、
ちゃんと覚えてるよ、絶対返すからね!
ということを伝えたくて、力いっぱい
「あたし、借りたお金は
絶対に忘れるから!」と。
(うっかりボロが) |
 |
気管支炎を患っていた私が同僚に
「せきをすると胸が痛いんだよね」
と相談すると、同僚が驚いて
「それって、ハッカクじゃない!?」
と言いました。
「肺炎」と「結核」が合体したようです。
確かに肺呼吸がつらいのですが、
エラ呼吸はできません‥‥。
御存知ですか? ハッカクという魚を。
本州の人には判らないかも‥‥。
(私は半漁人?) |
 |
某有名女子高に在学中のころ。
保護者も一緒の講堂集会で、
セレブな保護者たち、
私たち生徒が講堂に介し、
厳格で有名な数学のオバサマ先生、
S先生が冒頭の挨拶をすることに。
事前から私語は慎むようにと
厳しく言われていたわけです。
シーンとした講堂、コツコツとヒールを鳴らし
マイクスタンドに近づいたS先生、
貼り付けたような笑顔を作ってから第一声。 「ほごさのみなしゃま!」
保護者も生徒もドドっと笑い、
場はゆるんだわけですが‥‥。
(マーガレット学園) |
 |
「可能ですか?」と聞かれて、
「無能‥‥いえ、不能です」
と、答えてしまいました。
不可能と言いたかったのです。
(みずん) |
 |
きれいな柿が並べてあったので、
「どこの柿?」ときくと、
「うちの(柿の木からとれた)柿」
と言いたかった父が、なぜか 「日本の柿」と言いました。
だいたいそうやんか。
(かな) |
 |
どんなにおもしろい「言いまつがい」でも、
数日経つと忘れられてしまうのがふつうです。
さぁ、憶えているうちに、投稿を!
下の「投稿する」ボタンをクリックし、
ことのあらましをシンプルに書き表し、
できたところで送信ボタンを押してください。
連載の傑作をそれぞれ700以上も収録した 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』は
全国の大手書店などで好評発売中です。
どうぞ、よろしくお願いしますー。 イラスト:しりあがり寿 |