ふと、耳に飛び込んできた、
とんでもないフレーズ。
そんなバカな! ありえない!
私は耳を疑った。疑って、よかった。
だってそれは「聞きまつがい」だったのだ。
そういった例を集めてみました!
大好評、「聞きまつがい」特集!
そう言われてみれば、そう聞こえるかもねぇ。
どうぞ最後までのんびりお楽しみください。 |
 |
 |
テレビをつけて
掃除をしていたときのこと。
「マナカナが発掘」と聞こえ、
へえと思って画面を見ると、
「勾玉が発掘」されていました。
(マナカナの発掘姿もみたかった) |
 |
先日ラジオを聞いていたら、
「イジワル系バンドとして
活躍の○○‥‥」と言っていました。
最近は、色々な系統のバンドがあるなぁ‥‥
でも、そんなんで売れるのか?
と思ってよく聞くと、
「ビジュアル系」のまつがいでした。
(aya) |
 |
電車に乗っていたときのこと。
「次は新宿三丁目~、
少し伊勢丹前~」
というアナウンスが。
少し? と思ったけど、そんなはずもなく。
「三越、伊勢丹前」でした。
(めー) |
 |
おしゃれなマスカラのコマーシャル。
「まつげを持ち上げる根性ブラシ」
とナレーション。
マスカラにしては強烈なコピーだなー、
と毎回感心して見ていてある日気がついた。
「根性ブラシ」じゃなくて
「コーム状ブラシ」だった!
(ちょっとホッとした‥‥) |
 |
聞きまつがいです。
慣れない携帯を手にした社長に、
「おい、この携帯、
ドラえもんにしてくれ!」
と言われました。
長く勤めている同僚に聞いたところ、
「ドライブモード」のことでした。
(ポルフォー) |
 |
テレビで
「かぼちゃの世界遺産‥‥」
なんてやってました。
どんなかぼちゃだろうと思って画面を見たら、
古そうで荘厳な建物が。
あっ、カンボジアねっ!
(アンコールワット) |
 |
運送会社に見積もり依頼の電話をしました。
「16インチのタイヤを
○○まで送りたいのですが。いくらですか?」
「は? 16インチのダイヤですか?」
そんなダイヤモンドあったら見てみたいです。
(オープンカー屋) |
 |
医療関係の職場で働いています。
今日もバタバタと仕事をしていたら、
いきなり上司の先生に
「赤穂浪士はどこにいったんだ?」
と聞かれました。
なんでいきなり歴史の話なん?!
と、私の頭の中は混乱。
後々よーく考えたら
「薬包紙(やくほうし)は
どこにやったんだ?」と
言っていたらしいです‥‥。全然違うし!
(じむこ) |
 |
たまたまつけていた通販番組。
洗剤の紹介で、事あるごとに 「3000tで24円!」
と言っています。
安いっていうか、そんなに要らないし、
しかも革製品を洗濯機で洗える洗剤を
どう考えても使いきれないし、
とか思いながら画面をよく見てみると、
値段が3024円(三千飛んで二十四円)
とのことでした。
(呑打亭) |
 |
読んで笑ったあとは、
憶えているエピソードを
サクッと投稿してしまいましょう。
愉快なそのお話をだいたいの感じで書きつづり、
できたところで気軽に
送信ボタンを押してください。 『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』も
どうぞよろしくお願いします! イラスト:しりあがり寿 |