その1727
やれやれ、やっと一段落した。
やることが全部終わったわけじゃないけど、
ちょっと、ひと息入れたいね。
そのようなときにこそ、
このページのことを思い出してください。
どこから読みはじめても大丈夫。
どこで読み終えても大丈夫。
高性能ヒマつぶしコンテンツ、
それが、元祖「言いまつがい」!
どうぞ最後までのんびりお楽しみください。
重要なプロジェクト会議で、
かねてから懸案の対応策について
必死で考えた妙案を提案しました。
それを聞いた上司は
しばらく考えた末、一言。
「君の提案はすばらしいが‥‥
 かっきゃする」
きゃっか(却下)だろ~!!
(くろいぬ)
ある日の体育の授業でのこと。
我がクラスの会長がやってくれました。
「番号!」という号令のあと、
彼は自分の順番のところで
「4」と言うはずだったのですが、
「よん」というか「し」と言うか迷いに迷った末、
「1!」「2!」「3!」
「しぇん!!」と叫びました。
クラス一同唖然とした後、爆笑していました。
(zaki)
友人と指きりをした時
「嘘ついたら針千本の~ます。
 指ひょった!
ひょる‥‥?
今でも原因不明の言いまつがい。
(1998)
「タンパク質が足りてない‥‥」
と言おうとして、
「洗面器が足りない‥‥」
と言ってしまった方がおられましたが、
私は事務所で
「ピンセット貸して」と言おうとして
洗面器貸して」
と言って爆笑されました。
今では「ピンセット=洗面器」で
すっかり定着しています。
(とらまさ)
その日、朝から頭痛がしていて、
薬を飲んでも治らないことを
母に報告しようとしました。
私「今日さー」
母「ん?」
「頭から朝痛くてさー」
あれ?
思わず出た言葉に
私も母も笑ってしまいました。
(お隣の中村さん)
化粧水を買いに行ったのですが、
化粧品カウンターのお姉さんから
「さっぱり」と「しっとり」があるので、
どちらにするかと聞かれ、
さっとりで!!」
と力一杯答えてしまいました‥‥。
(今度から「しっとり」)
最近、教室変更やら休講やらで
ちょっとバタバタしていた某授業にて
教授がにこやかに言った。
「最近いろいろあって
 授業が飛び飛びになっちゃってるので
 わからないとこがあるかもしれませんね~。
 ある程度の質問は受け付けるので
 相談に乗ってください
誰も突っ込まなかったけど、
これってまつがってますよね。
(相談されても困る生徒)
岩盤浴のことを、
「ばんばん浴」
と噛んでしまった店員さん。
聞かなかったフリしました。
イケメンだったので笑わないであげました。
(れまさん)
読む楽しみから、投稿する楽しみへ。
ぼちぼちはじめてみようかな、
というあなたはぜひとも
下の「投稿する」ボタンをクリック。
心に残る「言いまつがい」を
簡単に書いて、メールしてくださいね。
連載の傑作をそれぞれ700以上も収録した
『金の言いまつがい』と『銀の言いまつがい』
大手書店やネット書店などで好評発売中です。
どうぞ、よろしくお願いしますー。

イラスト:しりあがり寿


2008-11-06-THU
もどる
© HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN