<徳永さんで、お家カラオケ。>
「アラフォー(Around40)」
ということばが流行っているのを、
ちょっと前に気づいたんだけど(遅い?遅い??)、
レイザーラモンHGが出てこないのは、なんで?
ここぞとばかりに、出てきてもいいところだと
思うんだけどなぁ。
「アーラー フォーーーーーーーッ!」
って言えばいいのにね。
などと無責任に、ふと思ってみる、
朝昼冷え込み始めた秋の日。
テレビ大好きアラサー(Around30)の
ゆーないとでございます。
うぉ~~~カラオケ行きてぇ~~~~っ!
と、血が騒ぐときって、ありますよね。
このあいだ、夜、家に帰ってから
どうしようもなく、カラオケしたくなっちゃってさ。
どうしよう!
今から行くか?
いや、それは、どうだろう。
もう夜中ですもの。
そもそも、なんでそんなにカラオケをしたい衝動に
かられたかと言えば。
徳永英明の「VOCALIST」をいまさら、
iTunesで買っちゃってさあ。
IMASARA。一枚~二枚~三枚~、いまさら屋敷。
(番町皿屋敷・・・わかりにくっ!)
で、聴きまくっている毎日。
聴きまくりながら、夜の帰り道、
けっこうふつうな声の大きさで
歌っている毎日。
聴けば聴くほど、あの贅沢なカラオケが
もううらやましくって、うらやましくってさぁ!
なに!ずるいっ!
そりゃあ、アラサーOLのあたしと
徳永さん(なれなれしい?)では、
比べるのも失礼なもんですし、
もちろん尊敬させていただいおりますけども。
でもやっぱり、うらやましいもんは、うらやましい!
選曲も、いいとこつくよね~。
カラオケに行ったらぜったいに歌う曲が、
ちゃんと入ってるんだもんねー。
って、そう思ってるのは、あたしだけじゃないよね?
だから、売れてるんだもんね??
そういうことよね。
あたしが、ビンゴなのは中島みゆき様「時代」、
来生たかおさんが提供曲の
「シルエット・ロマンス」、「セカンドラブ」、
プリプリ「M」を筆頭に、
気づけば、だいたい歌える曲じゃん!!!
かーっ!にくいね~291(ニクイ)っ。
それに加えて、
今まではサビくらいしかわかんなかったけど、
これを聴いて、完璧にした曲もたくさん。
こりゃあ、試したいでしょう。
カラオケに行って、のど試ししたいじゃん。
で、夜中にほんの軽い気持ちで、
iPodを流しながら、歌詞をいちいちネットで検索して、
声をしっかり出して、感情を込めて歌う。
もちろん、観客はナシ。
それが、ああた。
気持ちいいのなんのって。
すごいんだから!
それはやっぱり、徳永さんが
ほどよい、やりすぎないアレンジと共に
やってるからだろう。と思っているのよ。
そして、あの、やりすぎない感情の込め方?
あれも、視聴者が上からのせるカラオケに
適してるのよね~。
徳永さんのあとに、本人バージョンとか
中島みゆき様をかけながら、やってみたんだけど、
ぜんぜんダメ!
原曲の本人バージョンよりも、
ずっと気持ちいい、徳永さん。
だってだって、だってなんだもん。
今、求めていること、それは・・・カラオケ!
本人バージョンを流すと、
つい、観客側になっちゃうので、
のせて歌っても、鼻歌止まりでしかない。
やっぱり、カラオケには、徳永さんなんだ!
気づいたらCD1枚分の曲を、
ほぼすべて歌いつくしてみたら
もう、カラオケ行きたい気持ちは、
すべて満たされた!!!
これって、すごいことだよね。
なんてお手軽なお遊びなんでしょう。
マイクはないけど、じゅうぶん気持ちいいものよ!
うっふふふ。
やってミファソラシドレミファ~~~~っ!
|