<スチャダラパー20周年ライブ!>
ぱーっぱらっぱぱぱぱらっ!
もうううううう!
スチャダラパーの20周年記念ライブへ
行ってきただよーーーー。
スチャダラのライブは、実はわりと
なるべく毎回行くようにしているのさ。
なぜなら、ただ単に、好きだから~~~。
SMAPの次に、
毎回欠かさないようにしているライブです。
(わたしって、幅、広い?)
小学生の頃に、カセットテープで聴いて、
一生懸命、リリックっていうんですか?
歌詞をさ、覚えてさ。
当時はラップとか、他にはあんまりなくって
「あたしってば、ラップ出来ちゃうじゃん」
なんて思ってましたよ。
当時は意味も、ユーモアも、完ぺきにはわかってなくて。
でも必死で覚えたなー。
一緒に歌えるのが、うれしくって。
その後、歳を重ねるにつれ、
ふと意味がわかる瞬間に出会い、
「あーそういうことだったのか」と思いながら、
スチャダラパーを聴きながら、育ってきた感じ。
それが20周年だって。おめでたいですよ。
そりゃあ、あたしも28歳になるわ。
今回の記念ライブは、ふるい曲から新しい曲まで、
たくさんやって、ゲストも交えつつ、なんと5時間!
長かったーけど、おもしろかったー。
おぼろげな部分もあるし、
覚えたものも合ってるかどうかもわからない、
英語の部分なんて、超適当に
耳で聴こえたままに覚えてるから、
きっとめちゃくちゃだと思うんだけど、
それを、ついつい一緒に口ずさんだわー。
そしてやっぱり名曲ぞろいで、
どれも好きな曲ばっかだーーー。
ゲストも超豪華で、
一緒に曲をやったひとは、ほとんど出演!
そしてずっと「オザケン出ないかね~」なんて
話してたんだけど、
最後の最後、でたーーーーーーー!
いらっしゃったよ、オザケン!
もう、大感動ですよ。
中学生のときに、オンタイムで
「今夜はブギーバック」の頃のライブで
見た以来の、オリジナルメンバーのブギーバック!
もう、大興奮、大感動!
これぞ20周年のお祝いやぁ~。
お祝いムードに満ち満ちたね。
ライブ場所が、日比谷野外音楽堂だったんだけど、
ちょうど日もとっぷり暮れて、
照明がかっこよくなってきて、
アンコールも終わって、
お客さんの「もっともっと!」の
アンコール2回目で、ついに登場!
ありゃあ、最高の演出だったー。
そうそう、そういえばね。
「アンコール」のかけ声ってさ、
近頃、少々図々しくない?
ってゆーか、昔はアンコールって、
「もう一回、出てきてください!」という願いをこめて
心の底から、手拍子をして、
ちょっと時間があって、
「あ、いまきっと裏で、相談してるんだな」
っていう間があってさ。
で、満を持して再び登場!
って感じだったような記憶があるんだけど・・・。
最近は、最後の曲が終わって、
拍手をして、
出演者のひとたちがいなくなり次第、
拍手の流れで、そのまますぐに手拍子を始める傾向に
ないですかね???
昔と今って、変わってない?
チー坊にそのことを話したら、
「わかる!なんて傲慢!」
という同意を得られたんだけども。
もうちょっとさ、休憩させてあげてよぉ。
って気にもなるし、
「出てくるに決まってると思って、
心をこめないで、手拍子してないか!」
と、アンコール中にステージにあがって、
問いたいくらいだよ。
だから、わたしはなるたけ、
「ありがとう」と「もしよければ、出てきてください」
という、謙虚な気持ちで、心をちゃんとこめて、
アンコール手拍子をするようにしていますよ。
みんながみんな、そうじゃないかもしれないんだけど、
なんか、傲慢感があるんだよなぁ~。
ステージ上のひとたちは、どう感じているんだろうか?
それともやっぱり、わたしの思い過ごし?
年齢というのもあるかなあ?
昔って、10年前とか、それ以上前とかだもんな。
いや、でも、確実にこの3年くらいが
特に、傲慢になっている気がするんだ。
って、なんだかグチみたくなっちゃった?
いやーでも、そう感じているのよねー俺。
ともかく、傲慢にならずに、
ステージの上のひとへの、
尊敬の念と感謝を忘れないで、
ライブに挑んでいきたいっす!
いつも、たのしませてくれてありがとう!
なにはともあれ、スチャダラ最高!アンドおめでとうっ!!
|