<「47RONIN」と新しい提灯の雷門。など。> 冬にちわーーーーーーーーー! ああもうこれは、あらがえない。冬です。確実に冬です。 ひーーーーーっ。(悲鳴) 年末が近づくにつれて、 イベントごとがどんどん増えていっているよーーーー。 ひーーーーーっ。(うれしい悲鳴) まずは、先日は 「47RONIN」という映画の世界最速プレミア上映! だいぶ時間をかけて作ってたから、 どんなことになっているんだろう、と思ったら、 色々すごかったーーーーっ。 ネタバレになっちゃうからあんまり書けないけど、 「忠臣蔵」を元にした、ザ・ハリウッド映画なんだけど、 キャストが全員日本人で、唯一の外国人の方が、キアヌ様。 もう、ものすごい時代劇だよ。なんてこったい!だよ。 コーラを飲みながら観るのが、合う感じです。 けっこうおもしろくって、しっかりたのしんだ。 3Dもすごくて、ふつうにびっくりして、 ビクッ!ってなっちゃったシーンもあったり、 色々色々おもしろかったわ~。 ああもっと色々言いたいけど、がまん。 わたしはなにしろ、舞台挨拶で生キアヌ様を見れたのが、 人生の思い出の1ページに刻まれたね。 あのキアヌ様だもん! 友だち(女)は、小学生のときに映画「スピード」の キアヌ様の切り抜きを持って、「これにしてください」って 美容院に行ってたけど(なぜ!)、そういう存在だもん! 「マトリックス」だしなー。 でもなんか、挙動が、かわいらしかったよ。ほほほ。 そして週末は、友だちのライブに行ったり、 浅草在住の友だちに、 おもしろいお店に連れてってもらう会の、 第2回を開催したり。 浅草はなかなか行く機会もないから、どうしても観光気分。 でも、ちゃんと街が観光させてくれるんだよね。 渋谷とかの観光地とは、ちがう、 ちゃんとした観光地感で、お迎えしてくれ感あるね。 先日、SMAPがライブをしたし、 提灯が新しくなったという雷門! たしかに新品感! 下の部分なんてもう、ピッカピカ~。 ▲「松下電器」! 裏には幸之助様のお名前が彫ってあったよ。 この先にある提灯は、町の芸者さんの名前が たくさん載ってるんだって。 へー! ちなみに金ピカの中は、こんなんなってたぞ。 りゅ、龍々しい! し、知らなかった・・・。 さらに、三社祭のときには、この提灯がくしゅくしゅっと ルーズソックスのように(例えが古い)畳まれて、 下をお神輿が通るんだって~~~。 知らなかったなー。知らないことだらけ。 カウンター席しかないネパール料理のお店に行き、 ものすごい量食べ過ぎて、2軒目に行く余裕もなく、解散! ま、そういうこともあります。 先週お伝えした、ひっくり返り問題ですが、 引き続き、しょっちゅうひっくり中ですよ。 ほら。ハチマキバージョン。 ちょっとわかりづらいかな。 ▲オレンジで囲んだ部分が、ひっくり返った首輪。 このような感じのときもありますし。 この間なんて、この状態でうっとうしかったみたいで、 右手で、シャッ!っと 首輪を投げ捨てる瞬間を見ちゃったもん。 「やってられっか!」 って聞こえてきそうな感じ。 ミッツはまったくはずれないんだけどなー。 牛ってやつは、ほんとにやんちゃで、 いったい何歳なのか?やっぱりけっこう若いの? って思っちゃうほどに、やんちゃ。 とにかく紙が好きで、 紙を見りゃあ、破壊するしさー。 このあいだは、再配達の伝票をめたくそにしちゃうし。 食べちゃう?と思いきや、ペッペと出すのよね。 そこまでバカじゃないみたいだけど・・・。 なんなんだろう・・・。 ねこみんながやるわけじゃないみたいだし。 最近は、牛とミッツで、 オイルヒーター(通称:ベルリンの壁)をはさんで、 暖をとっています。 ああわたし、お2匹さんがいなかったら、 今頃どうしてたのかしら? ふと思うときがあるね。 もちろん、それはそれで たのしく毎日を過ごしていただろうけど。 もっと言うと、ねこの魅力を知らないままだったら 色々人生ちがったよねー。 5年前の自分には想像もできない。 おもしろいもんだ。 まだまだ、色々おもしろがるぜエブリデイ! さあ、風邪に負けないでがんばっぺよ~~~。
ゆーないとさんへの激励や感想などは、 表題に「ゆーないとさん」と書いて、 postman@1101.comに送ろう。
2013-11-25-MON