三重県の県立美術館で、 大橋歩さんの展覧会が開催されています。  この展覧会を準備中の、10月のある日、 大橋さんが「ほぼ日」にいらっしゃいました。 12月で終了する雑誌『アルネ』の取材で、 糸井重里にインタビューをするために。  インタビュー終了後は、穏やかな雰囲気はそのままに、 糸井とのおしゃべりの時間になりました。 おしゃべりのなかに展覧会の話題が混ざっていたので、 それをそのまま、ここに掲載いたします。 「大橋歩展」、どうやら必見のようです。
  • 大橋歩さんのプロフィール。
  • 「大橋歩展」はこんな展覧会です。
  • ちょっとくわしい美術館へのアクセス。
  • 別冊アルネ『三重県へ』も一緒に!
  • 展覧会のカタログ、おすすめです。
その1 「戻る」季節なのかもしれない。

アルネの取材で糸井の写真を撮る大橋さん。

写真も、インタビューも、文章も、
アルネは大橋さんがおひとりでつくる雑誌なのです。

乗組員たちがはたらく様子も、ぱちり。
こうして大橋さんの取材はひとまず終了。
このあと、糸井とのおしゃべりがはじまりました。
大橋
ありがとうございました。
糸井
あんなお話で大丈夫でしたか。
大橋
はい、もう、たのしかったです。
糸井
じゃあ、あとはまあ、
お菓子でも食べながらのんびり。
大橋
はい(笑)。
糸井
大橋さんの
インタビューを受けながら思ったのは、
「大橋さん、いつかまた
 アルネをやりたくなっちゃうんじゃないかな」
っていうことで。
大橋
いや、それは(笑)。
問題は体力なんですよ。
ちょっとずつたいへんになってきて、
「これは責任もてないな」って
思うようになったんです。
アルネを年間購読してくださっている方も
いらっしゃいますので。


糸井
体力については、ぼく自身もそうですね。
ちょっと無茶はできないぞ、になってます。
まあ、体力以外では
よくなっている部分もたくさんあるんですけどね。
大橋
そうなんですよ。
べつにどこが悪いっていうわけじゃないんです。
でも、自分の健康に過信してたんですね。
階段なんかもすごく早くのぼりおりするし、
歩くのだって「早すぎる」って言われてました。
それがそうでもなくなってきて。
いつまでも体力があると思っちゃいけませんね。
糸井
アルネは終わるわけですけど、
大橋さんの、今の様子からすると、
今後も何かはつくられていくわけですよね?
大橋
そうですね、
いろいろと考えてはいます。
果たしてそれが良いのかどうかは
やってみないとわかんないんですけど。
糸井
そんなことばっかりですよね。
やってみないとわかんない。
で、いざやってみたら、思っていたこととは
違う成果が埋めてくれたりしますから。
それがおもしろいからやめられないんですよね。
大橋
ええ。
いつもそんな感じです。
糸井
何もやらないでいれば
「まあいいか」ってなっちゃいますから。
「いったいどうなるかはわかんないけど
 そこまで歩いて見渡してみる」っていうことは
億劫がらずにやったほうがいいんでしょうね。
大橋
糸井さんは
やりたいことがたくさんありそうです。
糸井
「やりたいことがある」っていうよりは、
やりたくないことをさせられるのが
ほんっとうに嫌いな人間なんです(笑)。
大橋
そうなんですか(笑)。
糸井
そっちが強いんです。
受け身なんです、わりと。
でも受け身なんだけど、
「おれが決める」っていう気持ちがあって。
それはずーっと、ちっちゃいころから
そうだったのかもしれないですね。
大橋
それ、私にはない部分です。
糸井
そうですか。
まあ、女性と男性のちがいっていうのも
あるんでしょうね。
やっぱりもろいんですよ、男の考えることって。
ぼくはそのもろさを逆に利用して、
「もろいんだからここは慎重に」とか、
「もろいんだからもっとスローに」とか、
ずいぶん女性の真似をしてやってますね。
大橋
もろいというよりは‥‥
私は、すごい捨てばちなんです。
糸井
捨てばち(笑)。
大橋
平気。
「なくなっても平気」
みたいなところはすごくあるので、
それは逆に強いとこでもあるかなあ
っていうのは自分でもちょっと思ってます。
糸井
それはあれですね、
ドキュメンタリーとかみてると
社長が倒産して自己破産するみたいなの
あるじゃないですか。
危ないことをずーっと女房に隠して
いろいろ頑張って、
ようやく新しい社長に仕事を受け渡して、
自己破産のことも終わって、
最後にやらなくちゃならないのは
「女房に言うこと」ってなって。
で、言ってみたら、
「だいたいわかってました」って(笑)。
大橋
あら(笑)。
糸井
その社長には離婚の覚悟もあったのに、
「わかってましたよ、
 大丈夫ですよ、頑張りましょう」って。
だいたいの男女のパターンは、
こうなんじゃないでしょうか。
やっぱり深みが‥‥
男って浅いなあと思うんですよ。

大橋
すごい、立派な奥さん。
糸井
ぜんぶがそうだとは言いませんけど、
「えらいこっちゃ!」ってなったときには
だいたい女性の方が肝が据わってるんです。
大橋
「なるようになるわよ」って。
糸井
そうそう。
男の方は薄手の洋服でもいいから
着ようとするんですよ。ガーゼの服を。
ぼくもそうです。
服のサイズはちいさくするんですけど、
ちいさくするがゆえに意味が深まっちゃって‥‥。
うーん、だめですねえ(笑)。
生き物としての自信がないんでしょうね、
欠けた生物ですから、男は。
大橋
女性は生き物としてそういうものなんですよ。
糸井
ですよね、ゼロで安定できる。
大橋
「それはそれ」みたいな。
糸井
でも、
ガーゼの服のために男が「あがく」ことで
世界が変わっていくというのもあるわけで。
やっぱり生き物の論理にあってるんだなあ。
大橋
なるほど、そうですねえ。

糸井
そういえば大橋さん、
南の島はどうなったんですか。
(※大橋さんは与論島に移住する予定でした)
大橋
それがもう、たいへんで。
糸井
なくなっちゃったという噂が。
大橋
たぶん、ご縁がないのかなあと思って。
糸井
あ、そうですか(笑)。
大橋
一度はオーケーになったんですよ。
飛行機を決めて契約に行かなきゃ
というところまでいったんです。
そしたらば突然、電話かかってきて、
土地のことでいろいろややこしくなって。
糸井
ああー。
大橋
これはもう縁がないのかなあ、と。
糸井
ぼくが言うことじゃないんでしょうけど、
ジタバタしないほうがいいですよね(笑)。
大橋
もうジタバタしない。
もう、しょうがない、これは。
島が私を呼んでないんだと。
糸井
島に呼ばれなかったっていうのは、
ちょうどその、三重の展覧会があったり、
何か原点を見る時期なのかもしれないですね。
どこかに離れて行く時期じゃなくて、
戻る時期なのかもしれないですよね。
大橋
ああ‥‥あー!
なるほど。
糸井
「私ってどこから来たんだっけ?」みたいな。
そういう季節なのかもしれないですね。
大橋
はい、そうかもしれないです。
(つづきます)
2009-11-13-FRI