|
|
|
|
|
|
|
|
|
「ほぼ日」のカグチヒナコさんこと
樋口可南子さんとツウザキさんとは、
「京都」「着物」がご縁のお友だちで、
樋口さんは、ツウザキさんの銘仙コレクション本
『ソデカガミ』の帯にも寄稿しています。
9月も半ばをすぎたある日、
ふとそのことを思い出した糸井重里が、
「『ソデカガミ』の銘仙をモチーフにした
ハラマキがあったら、かっこいいなあ。
ツウザキさんにアドバイザーをおねがいして、
つくっていただくことはできないだろうか。」
と思いつきました。
さっそくツウザキさんにおねがいしてみたところ、
「面白そう! 考えてみますね。」
と快諾してくださいました。
というわけで、
ツウザキさんプロデュース、
銘仙柄をモチーフにしたハラマキがここに誕生します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
銘仙の大半は、
流行を追ってつくられているものなので、
どれも気合いが入っています。
そこからは、図案を描いた人たちが
新しいことに挑戦している様子が伝わってきます。
中には気合いが入りすぎて、
失敗しているものもあるんですけれど。
でも、失敗までも含めていろいろあるところが、
銘仙の魅力なのです。
今回は、私が持つ銘仙着物から
特にハラマキに似合うものを厳選しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
このたび完成しました、
ツウザキさんプロデュースのデザインは、
どこかなつかしさを漂わせながら、
それでいて、なによりも
あたらしさを感じさせてくれるデザインです。
「京都にお住まいのツウザキさんが発見した銘仙とは?」
そんなことを中心に、
「物を買う」という行為を通して築いてゆく、
お店とお客との信頼関係のお話など、
京都にお住まいのツウザキさんだからこそのお話を
ゆっくりお聞かせいただきました。
そのインタビューの様子は、
11月9日の「冬のほぼ日エアライン」の
ページでお届けします!
どうぞ、お楽しみに。 |
|
|