カートを見る 変更・キャンセル お申し込み・出荷について

── 見た目より、実際手に持ったら、
想像以上の使いやすさに衝撃を受けました。
小川 お鍋を食べるとき、
器にたくさん盛ると熱くて持てないでしょう。
ちょうどいい器ってないなーって思って、
10年前くらい前につくったんです。
── 親指と人差し指と中指で
お碗を支えるように持つから熱くない。
こういうかたちって
ありそうでなかったですね。
小川 そうなんです。
こんなのあるかな、と思って
私も探したんですが
意外にないんですよね。
── それにこれはたくさん入りますね。
それこそ、うどんでもいけそう。
小川 サイズは大中小と
いろいろ作っっているんですが、
これは中サイズ。
ポトフなど具沢山のスープや、
カフェオレボールとしてもいいですよ。
私、器が重なるっていうことが
とても好きで、
これも重ねられるように
取っ手の位置を考えて作りました。
食器棚の中で場所をとらないって、
とても大切ですよね。
── おお!きれいに重なりますね。
4人家族が全員持っていても場所をとらないし、
重ねた姿が美しいですね。
ところで、工房の看板にもありましたが
もともとは一級建築士さんだとか。

小川さんの工房「Tellur(テルル)工房」。
小川 そうなんです。
ただ、設計業は
やろうと思って掲げているものの、
今は陶芸一本になっているので、
そろそろ看板から外した方がいいかなあ。
── なかなかとれる資格ではないと聞いてますが、
建築士をやめて
どうして陶芸家になられたんですか?
小川 建築系の大学を出て
住宅メーカーや設計事務所に勤めていたんです。
建物って
お客さんの理想や予算をなんとか調整して
あたりまえですけど、
自分の思いだけではつくれない。
私は、1から10まで
全部自分で作りたい気持ちがあって、
手を動かしたかったんですよね。
だから、自分には
建築は大きすぎるのかもしれない。
と気がついたのは、社会人も9年目でした。
もともと、大学を卒業してから、
趣味で陶芸はやっていたのですが、
ふとしたきっかけで
このアトリエが借りられることになり、
あれよあれよという間に
陶芸で独立することになったんです。
── なるほど。
建築士出身だから、
器の細かい平面図があるんですね。
小川 そうなんですよ。
前の仕事のなごりか、
私、器の立面図、平面図と寸法は
書いていることが多いです。
ただ、現実優先でどんどん修正します。
図面だけでなく自分で修正できるところが
建築より気に入ってるところなのかもしれません。
── だからかな、小川さんの作品は、
きりっとしていて手作り感が
あまりないですよね。
小川 特に、今回の手つきわんは、
コンセプトがはっきりとしていて
ちょっと工業製品っぽいんだと思います。
私自身、こう、
手作り手作りしていないものが好きですし、
使いやすいものが好きなんですよね。
── 手つきわんは
「細井潤治賞」を受賞されましたが、
細井さんはロフトのバイヤーさんだけあって、
選んでいる視点が「みんなが使いやすいもの」。
細井さんの選者のコメントも
「この作品は、
 ただ置かれているだけなのに、
 ちゃんと、つくり手の意図通りに
 手に取らせる力があった。
 僕は、自然と、切り取られた部分に、
 スッと指が入りましたからね。
 商品として、力があると思います」
ということでした。
小川 うれしかったですね。
前から、ギャラリーや百貨店での個展でも
販売していたのですが、
買ってくださった方が
家族で鍋を囲む姿が想像できるんですよね。
「持ちやすい!」なんて
会話が弾むといいなと思ってました。

── 色が2色ありますね。
小川 シルバーブラックとピンクグリーンにしました。
私、マットな銀色が好きで、
この黒はシルバーっぽい艶のある釉薬を
使っています。
高台のラインは赤にしたんですけど、
ここが白だとモダンになりすぎるかな、と。
赤だとちょっとあたたかみがあるというか。
ピンクグリーンは、
2種類の釉薬を使っています。
表情がひとつずつ微妙にちがうんですよ。
── 釉薬の配合を表にしたタイルがすごいですね。
小川 釉薬は奥が深いですよー。
実験みたいにいろいろ組み合わせるときりがない。
でも、あまり難しく考えていなくて
私にとってはお料理みたいな感じ。
ちょっと塩をいれよう、
しょうゆを足そうとか、そういう感覚で
つやを出したいからのこの成分を少し増やそう、
という感じでアレンジしています。
── お料理ですか。
そういった感覚的な部分と
建築士さんならではの理系脳が
うまくミックスされている作品ですよね。
このすっと指が入って、
誰にとっても使いやすい、
無理なく持てるやさしい器だと思います。
ありがとうございました。


前のページへ戻る


第一回のほぼ日作品大賞ショップトップページへ