<「EPSON カラリオ ミー E-520」を使ってみました>

まずは、
「EPSON カラリオ ミー E-520」と
「ミニフォトシール」を用意します。
まずは、説明書を見る! ということで、
付属の「楽ラク入門ガイド」を読みます。
見ているとできそうな気がしてくる、
まさに「入門ガイド」、心強し。
印刷する前に、
取っ手を後ろに倒し、まずは、
“パネルカバー”と言われている
上部のフタ的なものを開きます。
こんな感じですね。
これ以上は後ろに倒れません。
次に、電源ボタンを押します。
そうすると、この液晶パネルが、
テレビのようになり、
カラーのアニメーションが表示されます。
液晶パネルをちょうどいい角度に
調整します。
次に、“排紙トレイ”を開けます。
カニのみそが入っている部分みたいに
なっている、
指でさしてあるあたりのことです。
右上のボタンを軽く押すと開きます。
これが、開いた状態です。
ここから、印刷したものが出てきます。
次に、ミニフォトシールの用紙を
セットします。
1枚ずつセットして、
印刷しないとダメみたいです。
そのとき、同封されている、
給紙補助シート(AとB)を
敷いてくださいね。
そして、用紙の右上に
カットされた角がくるように。
この角、すっごく親切!!
わかりやすい!
左右の“エッジガイド”と
呼ばれるものを
用紙の端に合わせて、紙を固定します。
さあ、ここでいよいよ、
メモリカードをセットするんですね。
私の携帯電話は
「mini SDカード」なので、
専用のアダプタに取り付けてから、
本体にセット。
※携帯電話についている
 メモリカードが対応しているか確認し、
 事前に、専用のアダプタをご準備くださいね。
そうすると、画像が現れます!
ここまで来たら、
すっかり使いこなせるような気になって、
調子が上がってきます。
あとは、画面に出てくる質問に答え、
印刷する写真を選んでいき、
OKボタンを押して進めていくだけ。
ポンポンポ〜ンと指の動きも軽快です。
印刷する写真を選んだら、
印刷設定の画面にいきます。
用紙サイズは「フォトシール」。
レイアウトは「16面(ミニフォト)」に。
設定が終わったら、
写真を選ぶ画面に戻ります。
そして、右端にある
“印刷ボタン”を押して
印刷プレビュー画面を表示します。
ミニフォトシールの場合は、
ひとつひとつの画像の確認はできませんが、
一応、確認!
では、いざ印刷。
再度、“印刷ボタン”を押します。
用紙が吸い込まれていきますよ。
印刷されるまでちょっとだけ待ちます。
おっ! 出てきた出てきた!
カラフル〜〜!!
こんなにきれいに出るんだ〜〜!
出てきました。
わーい、初めてのミニフォトシール。
想像以上に嬉しいです!
見てください。
マスクで表情は見えませんが、
花粉症のオガワさんも喜んでいます!
嬉しさのあまり、
大事なメモリカードを本体から取り外すのを
忘れないように気を付けてくださいね。
ではでは、お待ちかね。
手帳に貼っていきまーす。
ほぼ日の本周りを担当するオガワさんは、
最近買った本の表紙を写真で撮って、
貼っていくことにしたそうです。


ちょっとメモも加えて、出来上がり!


☆「カラリオ ミー」について詳しくはHPをご覧ください

おわり
とじる