新人乗組員のお茶会 新人乗組員のお茶会
今年の「亥年の新茶」は、
「宮崎」「鹿児島」の2種類です。

この2つのお茶について、
乗組員に飲んでもらおうと
社内で試飲会をひらきました。
そのようすをお届けします。

参加するのは、入社して日の浅い
フレッシュな乗組員、
入社順につばさ、ゴトウ、もり、こっしー。

進行役はにほん茶チームのふじたです。
<参加メンバー>
つばさ 販売物流チーム所属。
いつもにこにこ、
おっとり系男子。
ゴトウ カスタマーリレーションズチーム所属。
前職の大手コーヒーチェーンでは
鋭い味覚を活かし「官能試験官」の
経験も。
もり TOBICHI勤務。和太鼓が趣味。
元フットサルチームの
キャプテン。
こっしー 手帳チーム所属。
元アパレル勤務。
365日着ている服がちがう。
(※社内の和室に集まる)
写真
こっしー
ちょっと緊張しますね。
ゴトウ
ここ入ったの、はじめて。
なんかコントみたいですね、
和室でこのシチュエーション。
つばさ
セット感がありますね。
――
(お茶を出しながら)
そうか、入社して日が浅いみなさんは、
あまり和室に入ったことがないんですね。
ゴトウ
わ、すでにいい香りー。
写真
こっしー
いいっすね、本格的で。
――
さて、みなさん、
ようこそいらっしゃいました。
今日はまもなく発売する「亥年の新茶」の、
それぞれ産地の名前をつけた、
「宮崎」「鹿児島」という
2種類のお茶をご用意しました。
4人
よろしくおねがいしまーす。
――
お茶請けには翠江堂さんの
いちご大福をご用意しましたよ。
どうぞお召し上がりください。
写真
4人
わーい!
いただきまーす。

(お茶を飲む)
つばさ
ああ‥‥。
もり
ほっとする。
写真
ゴトウ
おいしい。
「宮崎」は‥‥酸味がきゅっと際立っていますね。
「鹿児島」のほうは、飲みやすいかんじ。
写真
――
いきなり本格的なコメントが!
こっしー
ゴトウさんは、前職で
大手コーヒーチェーンに
いらっしゃったんですよね。
ゴトウ
そうなんです。12年いました。
――
ゴトウさんとは席が隣なんですけど、
いつもコーヒーをいれて飲んでいますよね。
今日は、この場に誘っちゃいましたけど、
大丈夫ですか。
お茶もお好きですか?
ゴトウ
お茶、好きですよ。
家で夕食後に飲むのはお茶って決めてます。
――
もりさんは?
もり
私は毎朝、お茶を飲む習慣があって、
急須でいれて飲んでます。
前は夜も緑茶だったんですけど、
ほうじ茶にはカフェインが少なくてリラックスできると
『大家さんと僕』に書いてあったので、
それ以来、夜はほうじ茶を飲んでます。
ゴトウ
自分でいれるんですか?
もり
そうです。実家なので、
家族のぶんも一緒にいれます。
写真
――
すごい。片桐はいりさんと同じ、
家族のなかのお茶係って感じで、いいですね。
もり
ただ習慣になってるだけで。
自己流で適当なんですけど、
ゆっくり丁寧にいれると、
おいしくなるんじゃないかなって思ってます。
3人
すごーーい。
――
つばさくんは、お茶、好きですか?
つばさ
大好きです。
実はぼくの母の実家は、
静岡のお茶農家なんです。
だから昔からたくさん飲んでいて、
昨日も祖母からお茶が届いたばっかりで‥‥。
一同
えーーーーー!
――
知らなかった。
サラブレッドだったんですね‥‥。
つばさ
いや、ぼくも自分でお茶いれてるみたいな
空気感だしてますけど、
いきなり、THE本場の人、
みたいになってますけど、
ちがうんです。
ただ母親がいれてくれてるだけなんで。
写真
こっしー
大丈夫、みんなそこまで思ってない(笑)。
一同
(笑)
つばさ
でもお茶は好きなので、
この会をたのしみにしてました。
この「鹿児島」のお茶は、
いつも飲んでいるお茶の味に近くて、落ち着けます。
――
なんだろう‥‥
急に発言に説得力を感じます。
こっしー
‥‥ここ、サラブレッドばかりじゃないですか。
ぼくだけじゃないですか、
お茶にまつわるものが何もないの。
――
でも、こっしーもお茶よく飲んでますよね。
机の上に常に緑茶があるの、知ってますよ。
こっしー
ペットボトルですけどね。
でも、お茶、好きです。
実家に帰って、急須でお茶がでると、
ああ帰ってきたなあって思いますよ。
ぼくも急須持ってますけど、
自分じゃいれないんですよね‥‥。
家では、水出しパックの麦茶を飲んでます。
――
あ、でも、水出し茶、
ちゃんとつくってるんですね。
それすらも面倒という方もいますよ。
そんなこっしーには、7月発売の
「水でだします」を飲んでほしいです。
新茶の水出し茶で、水の入った容器に
ポトンと落とすだけで簡単です。
ゴトウ
水出し茶もあるんですね。
時間はどれくらいで出るの?
――
500mlの水なら約30分です。
こっしー
へえー。やってみます。
ゴトウ
(いちご大福を食べながら)
あ、このいちご大福には「宮崎」があう。
互いの酸味と酸味がかけあわさって
広がる感じ。
写真
一同
おおー。
ゴトウ
似た風味をかけあわせることを
フードペアリングというんですけど、
食べ物の風味があってないと、
そのペアはだめなんです。
‥‥なんて、前職のときの知識を
お茶にもあてはめてみました。
――
さすがです。
こっしー
おいしい。
おせんべいには、どっちのお茶もあいます(笑)。
――
(笑)
よかったです。
ところでみなさん、あえて、聞きます。
「宮崎」と「鹿児島」どちらが好みでした?
こっしー
「宮崎」!
ゴトウ
うーん‥‥「鹿児島」かな。
もり
「鹿児島」です。
つばさ
ぼくも「鹿児島」。
まろやかで、いつも飲んでいる感じに近かったです。
――
おお! 3人が。
こっしー
ぼく、なんでも少数派になりがちです‥‥。
写真
――
でも今回、「つきまさ」さんの工場から
たくさんの試飲用のお茶が届いたんですけど、
そのなかで仕入れ担当の方が、
「いちおしです!」とおっしゃったのが、
この「宮崎」のお茶なんですよ。
ゴトウ
こっしー、わかってらっしゃる!
こっしー
やったぁ(笑)。
ふたつを飲み比べて、
ぼくは「宮崎」のほうが飲みやすくて、
すーっと入る感じでした。
写真
――
仕入れ担当の方は
「鹿児島は女性らしい味、宮崎は
きりっとして男っぽい味」と
表現していました。
もちろん、どちらもおすすめなので、
飲み比べをたのしんでほしいです。
ゴトウ
後から振り返ってこういう味だったな、と
思えるのは「宮崎」だと思います。
特徴があって記憶に残る味。
「鹿児島」は、なんだか安心できる味。
今まで飲んできたお茶、という感じです。
もり
私も、どっちもおいしいから迷いました。
「鹿児島」のほうが、
より渋みと深みがある感じで、
それがよかったかもしれません。
写真
――
渋み。そうなんです。
つきまささんは、お茶本来が持つ
良質な苦渋みを大事にした
お茶づくりをしていまして、
それもまさに特徴なんです。
ところで、これからだんだん暑くなってきますよね。
暑い日に飲むお茶って、どう思います?
みんな冷たいもののほうがいいのかな。
こっしー
あ、ぼくは、むしろ
暑い日に熱いお茶飲むほうがいいです。
ゴトウ
さすがにね、外から帰ってきて
汗をだらだらかいてるときだけは
熱いの出てくるとあれだけど、
でも、やっぱりお茶、ほっとしますよね。
――
あ、そう言っていただけてよかったです。
ゴトウ
そうだ、私、ふだんの夕食後に、
余力があるときは急須でいれてますけど、
疲れているときは、
「スティック」を使ってますよ。
――
え! それは、
(ほぼ日のにほん茶の)
「あたり茶スティック」ですか?
ゴトウ
そうです、そうです。
前は夫婦で1人1包ずついれてたんですけど、
最近は1包をふたりで分けて飲んでます。
片付けなくていいから便利で。
前職でもスティックタイプの
コーヒーを出していて、
けっこう風味がよいので気に入ってたんですけど、
「ええ、お茶版もあるんじゃん!」って思って。
写真
――
わあ、うれしいです。
ほかのみなさんは
「あたり茶」を知ってますか?
つばさ・もり・こっしー
‥‥いいえ。
――
あたり茶というのは、
ほぼ日のにほん茶から出ている粉末茶なんです。
よかったら飲んでみてください。
というか、今、いれてみましょうか。
(あたり茶を用意する)
つばさ
へ~~。
こういうものがあるんですね。
――
やってみます?
(渡す)
つばさ
粉は、どれくらいいれますか?
――
1杯につき、添付のスプーンに
すりきり1杯くらいです。
でも、お好みで。
写真
つばさ
はい!
あ、簡単。
お湯をいれて混ぜるだけ‥‥。
写真
写真
こっしー
混ぜるだけでいいんですね。
――
そうそう。
でも完全には溶けないんです。
飲み終わったら底に粉が残るので、
そこにまたお湯を足して
飲んでいただいてもいいです。
つばさ
(あたり茶を飲んで)
あ‥‥すごくおいしいです。
こんなお茶があるなんて、手軽ですね。
写真
ゴトウ
ピクニックとか
旅行のときにもいいですよね。
もり
これ、いいですね。
以前ニュージーランドに留学していたとき、
現地でも毎日緑茶を飲みたかったので、
日本からお茶っ葉を持って行って飲んでました。
でも急須は持って行けなかったので、
茶こしを使っていれてたんです。
――
ほんとうにお茶が好きなんだね。
そういうときも、
あたり茶、けっこう便利ですよ。
ゴトウ
うん。これ、
本格的な風味がでますよね。
最初飲んだときも、びっくりしちゃった。
――
粉末茶って、茶葉の製造過程で
生じた余りを使ってつくられることも
あるそうですけど、
これは、そのままでもおいしい茶葉を
まるごと粉末にするという、
贅沢なつくり方をしてます。
さきほどゴトウさんが言っていたのは、
「あたり茶」を1包ずつスティックにしたもので、
それは7月発売です。
ゴトウ
以前、夫婦で飲食店を営んでいる親戚に、
そのスティックタイプをあげたら、
すごく喜ばれたんですよ。
忙しくてお茶をいれる時間がなかったけど、
これなら仕込みの合間に飲めて、
しかもすごくおいしい! って。
――
わーー!
すごくうれしいです。
ゴトウ
あと、なんでもそうですけど、
パッケージに書いてあるいれかたの通りに
素直にいれると、おいしいですよね。
写真
――
そうですね。
いれかたについては、
「つきまさ」さんの説明カードを
同封しているんですけど、
たとえば、急須でお茶をいれるときには、
ポットで長時間保温されたお湯じゃなく、
新鮮なわかしたてのお湯を
使うことが大事らしいです。
あとは、茶葉の量は控えめがいい、とか。
4人
へ~~!
つばさ
知らなかった。
いれるときの温度だけに
気をくばればいいのかと思ってたんですけど、
そうなんですね。
もり
やってみます。
――
ぜひぜひ! でも雑にいれてもOKです。
どんなふうにいれてもおいしい、というのが、
「つきまさ」さんの目指しているお茶なので。
みなさん今日はありがとうございました。
4人
ごちそうさまでした!
これにてお茶会の様子、おわります。
ゆるーい座談会でしたが、
すこしでも参考になれば幸いです。
お読みいただき、ありがとうございました!
2019-06-19-WED