三谷龍二さんのあたらしい場所。[10cm日記]
 


 
伊藤まさこさん+有賀傑さんの
「松本十二か月展」
僕の仕事場の近くは、10cmのある駅周辺より
さらに100メートルほど高いところなので、
今、桜が満開です。
 
今回出版される『松本十二か月』は、
連載の間もずっと取材の様子を脇から見てきたので、
一冊にまとまって,その出版記念展を
「10cm」でできることをとても嬉しく思っています。
 
写真の有賀さんとはその縁で親しくなって、
僕の仕事風景などを撮影してくれたりもしています。
 
今回の葉書、本当にたくさんある写真の中から
どれを選ぶか迷ったのですが、季節もちょうどいいし、
それに桜の花びらを並べた
伊藤さんのスタイリングがとてもきれいだったことと、
有賀さんの静かで気品のある写真の特徴も
よくでているので、この一枚に決めました。
松本みやげは多くの人に協力いただきました。
10cm飴は大家さんである山屋御飴所と
店子である10cmが、いわば親子で考えたものですし、
ごまクッキーはたまたま遊びに来た
ルヴァンの甲田さんと話をしているうちに、
できあがったものです。
 
こういう関わりでできる仕事、というのは、
一人での仕事とはまた違った楽しみがあるものです。
 
それがぼくにとっての10cmなのかも知れませんね。
「松本十二か月」へ、どうぞいらしてください。
 
三谷龍二
「松本十二か月展」
会期2011年4月29日(金)~5月8日(日)
11:00~18:00

 
── 伊藤まさこさんからのメッセージ ──

旅のたのしみのひとつは、お土産えらび。
家族に、友だちに、それから自分のために。
今回の旅では、どんなものと出会えるだろう?
そんな風に考えるだけで、
なんだかうきうきしてくるものです。

ほうきや、10センチサイズの陶箱、
ごまクッキー、くるみを使った和菓子‥‥。
29日から始まる「松本12か月展」では、
松本を旅した人のために、
松本とその近郊に住む作家さんたちにお願いして、
とっておきのお土産を作っていただきました。
同時に、写真家・有賀傑さんの写真展も開催します。
4年間、松本に通いながら撮りためた、
たくさんの写真の中から
えりすぐった写真を展示します。

これを機会に、
ぜひ松本に遊びにいらしてくださいね。
お待ちしています。

伊藤まさこ



△十(漢字の十)の文字をかたどった
天然酵母ごまクッキーは、
ルヴァン上田店に作っていただきました。
クッキーと言っても、
ワインにもぴったりなのはさすがです。(三谷)

 


△ごまクッキーはお渡ししたショップカードを
糸で縫ってかわいいラッピングに。
日持ちもするのでお土産にぴったり。(三谷)

 


△松本の陶芸家・岡澤悦子さんにお願いしたのは、
10センチ四方の陶の箱。
木のフタと陶のフタの2種類あります(迷います)。
中には、10センチオリジナルの飴が入っています。(伊藤)

 


△僕の器もたくさん並びます。(三谷)

 


△器だけでなく、
こんな小さな茶匙も。(三谷)

 


△10センチオリジナルの、
小さなトートバッグを作りました。
こちらは深めのデザイン。
浅めのものと2種類あります。
目隠くしの布には、
10センチの刺繍が入っているんですよ。(伊藤)

 


△松本の朝日村のスタイルガレさんには、
部屋の片隅に置いても様になる、
かわいらしい松本箒を作っていただきました。
松本箒は松本に古くから伝わる工芸品なんですよ。(伊藤)

 


△大家さんでもある山屋さんに頼んで作ってもらった
「十」の字の飴。(三谷)


2011-04-28-THU




10センチの前は一方通行です。
車の場合は、女鳥橋を越えて右折、開智橋で左折、さらに左折してください。


10センチ 

3月11日オープン

松本市大手2-4-37
電話 0263-88-6210
Fax 0263-88-6211
www.10cm.biz

営業日  金曜日 土曜日の二日間
     11:00-18:00
(営業日は変更になることがあります。
 ホームページでお確かめ下さい)

 

つぎへ
このコンテンツのトップへ
つぎへ