 |
 |
女子アナウォッチャーズ |
|
 |
荒井先生の作品には
しばしば女子アナが登場しますが、
いずれも丁寧に、
ばっちり描き分けられてますよね。
お好きですか、やっぱり。 |
 |
女子アナ、好きですよ、うん。 |
 |
わたしも女子アナ大好きなんですよ! |
 |
そうなんですか。男子アナじゃなくて? |
 |
断然、女子アナです! |
 |
荒井先生の注目の女子アナというと
誰でしょうか? |
 |
うーん、大橋未歩さんとかですかね。 |
 |
ああ! 先生、
『やりすぎコージー』観てますか? |
 |
観てます。おもしろい!
大橋さんはいいですよね。
テレ東だからか、いまひとつ
大メジャーになりきれてませんけど。 |
 |
 |
たぶん、フジとかだったら、
すごい人気になりますよね! |
 |
ほう、ほう。 |
 |
ひょっとしてモギさん、
またしても‥‥? |
 |
申しわけありません。
浅学にして存じ上げておりません!
帰らせていただきます! |
 |
帰るな、帰るな。 |
 |
その人は、テレビ東京では
有名なアナウンサーなんですね? |
 |
そうです。
ゴールデンの番組に起用される感じです。
フジテレビでいうと‥‥。 |
 |
高島彩さんかな。 |
 |
そうそうそう。
TBSだと小林麻耶さん。 |
 |
まあ、完全にその局のエースってことですよね。 |
 |
なるほど、なるほど。 |
 |
日テレだと、西尾由佳理さん? |
 |
ああ、おそらくそうでしょうね。 |
 |
で、テレビ観てると、
つぎにエースになるのは誰だ、
っていうのがわかりますよね。 |
 |
そうですね。
スポーツに近いものがあると思うんですよ。
サッカーだと、たとえば
カズのつぎに中田が来たとか、
そういうのがあるじゃないですか。
つぎの世代は誰が中心になるんだろうみたいな。
そういう見方ができるんですよ。 |
 |
はっはぁー。
それは、出てる番組をチェックしてると
わかるようなものですか? |
 |
わかります。 |
 |
もう明らかにわかります。
たとえばTBSの
いまのエースが小林麻耶さんだとすると、
つぎにエースになるのは‥‥。 |
 |
サンデージャポン? |
 |
あ、そう、
青木裕子さんがきてたんだけど、
青木裕子は、早い段階で
スキャンダルが出てしまったので、
ちょっと可能性が薄くなってきたかなと。 |
 |
ああ、なるほど。あのー、一応言って
おきますけど、ここでは勝手にあれこれ
推測してるだけなので、関係者のかたは
ムーディー風に受け流してほしいですね。 |
 |
今の私の予想は、彼女ですよ。
えーと「出」っていう字のつく‥‥。 |
 |
出川哲朗さん? |
 |
(無視して)
出水麻衣さん? |
 |
(出川哲朗は無視して)
そう、出水さんですよね! |
 |
じゃ、じゃあ、テレビ朝日は? |
 |
武内絵美さんだと思ってたんですけど、
最近の気配からすると
ちょっと違うんですよね。 |
 |
堂真理子さんなんじゃないかっていう。 |
 |
あ、堂真理子さんね!
さすがです! |
 |
どどどどどどなた? |
 |
『ミュージックステーション』で、
タモリさんの横にいる人です。 |
 |
そうそう。
堂さんは、以前「ほぼ日」が
テレビ朝日でイベントをやったときに、
まだ大学4年生だったんですが、
糸井さんに挨拶に来てたんですよ。
「糸井さーん、ちょっといいですかー、
私、4月からアナウンサーになるんですー」
って言って。 |
 |
ぜんぜん覚えてないわ。 |
 |
私はもちろん当時から
女子アナウォッチャーだったので、
横でぴったりマークして聞いてたんですけど、
その人が、あれほど成長したかと思うと
感慨深いですよ。 |
 |
そういうことがあると、
応援したくなるでしょうね。 |
 |
ちなみに、NHKの女子アナも
チェックされるんですか? |
 |
NHKですか‥‥。 |
 |
NHKはね‥‥。 |
 |
NHK、難しいんですよね。 |
 |
ちょっと、判断の軸が違ってくるというか。 |
 |
私、どうやらまたしても
水を差す質問をしてしまったようです。 |
 |
帰らないでいいですよ。 |
 |
じゃ、おことばに甘えまして。
その女子アナのポジションというか、
気配みたいなものは、
端的にいうと、どこでわかるんですか? |
 |
うーん‥‥なんていうか‥‥
テレビを観てると、
伝わって来るものがあるんですよ。
観てればわかるというか。 |
 |
「観てればわかる」! |
 |
なんでしょうね?
観てる側の経験でしょうかね。 |
 |
うん。経験。
いかに観てきたかという経験。 |
 |
はぁーー。すご。
TVウォッチャーの極意を
いま、垣間見た感じがしました。
少々感動しております。 |
 |
いかに観てるかという。経験(笑)。 |
 |
そういうふうに観るおもしろさって、
女優さんが売れていくところを観るよりも
おもしろいと思うんですよ。
というのは、女優さんだと、
事務所の力関係っていう
当人の実力以外の要素が
どうしても入ってきちゃうでしょ?。 |
 |
事務所の力関係? というと? |
 |
この女優さんは
この俳優さんと同じ事務所だから、
かならず抱き合わせでドラマに出る、
ということがあるそうなんですよ。 |
 |
この主役だから、同じ事務所のこの人も
くっついてるんだろうなとかっていうのは、
所属事務所や出演作をたどっていくと
わかりますよね。 |
 |
はっはーー。 |
 |
逆にいうと、
タレントさんとか女優さんの場合は、
背景というか裏を考えて観ていく
楽しみ方もあるわけですよね。
でも、局アナっていうのは、
会社員っていう立場だから、
実力勝負になっておもしろいんですよね。 |
 |
は~~~。 |
 |
大丈夫ですか?
ちょっと、ひいてませんか? |
 |
いやいやいや、
感心してるところでござる。 |
 |
ござる? |
 |
ござる? |
 |
そういうふうにテレビを観ることって
あんまりないものですから。 |
 |
モギさんは
チョンマゲと小劇団にしか
興味がないですからね。 |
 |
失礼な!
当たってるけど、失礼な! |
 |
(笑) |
 |
と、いうわけで、
まだまだ話は尽きませんが、
このあたりでお開きにさせていただこうかと。 |
 |
えーーーーー!!! もう??
まだまだしゃべり足りない!! |
 |
まあ、あれですね。
テレビ好きな人が集まって
テレビについて話すのは
やっぱりおもしろい!
‥‥ってことですかね。まとめると。 |
 |
はい! |
 |
ええ! |
 |
そういう、
テレビについてあれこれ話したり
いろいろ思ったりという楽しさを
ぎゅぅぅぅっと凝縮したのが
『TVウォッチャーの逆襲』
という本でもありますよね。 |
 |
ありがとうございます。 |
 |
本日はどうもありがとうございましたー。 |
 |
たのしかったーー!!
はじめて自分の本領が
仕事で発揮された気がする!! |
 |
仕事といえるのかどうか‥‥。 |
 |
(笑) |
|
(おしまい) |