『ヨブ記』の投げかける問い(3月22日)
・「地震ちくしょう!」とか「地震はバカ!」とか、
地震という相手に怒りをぶつけるような発言は、
松尾スズキさん以外に、見かけなかったです。
戦争だったら、敵国がある。
あるいは、それをしようとする政府がある。
それに対して怒ったり憎んだりもできますが、
地震であるとか津波であるとかの自然災害については、
怒ってもしょうがないものとして、
近代の人間は怒ったりしないようになっています。
その分だけ、恐怖も悲しみも憎しみも不安も、
ぶつける相手を見つけて乱反射することにもなります。
時には政府の策を、時にはメディアを、
時には企業を、時には群衆を、時には隣人を、
時には人類を、そして時にはじぶんを‥‥
怒りの対象に選んで傷つけ合います。痛いです。
・(地震という「自然」は悪くない、
これまでにいいものをたくさんくれた。
人間が「自然」に勝手なことをしてきたから、
こうして「自然」が時々警告してくれるのだ)
‥‥という、ずいぶん教育的な考え方もあります。
いや、いやいや、いや、それはあんた、ちがう。
人間っていうものは、たしかに長年に渡って、
「自然」を変えたり「自然」に戦いを挑んできた。
だって、それこそが人類ってものなんだもの。
宇宙ロケットだって、冷暖房だってというより、
家も、水道も、農作物も、衣服も、文字も、
人間のやってきたことは、ほとんどすべてが、
「自然」の目を盗んだり、「自然」を変形させたり、
「自然」を乗越えようとしたり、「自然」と戦ったり、
そんな歴史なんだと言える。
木の実を採取して生きてるだけじゃなかったからね。
だからといって、あんなふうに人を殺したり、
人がつくってきたものをぶっ潰したりしていいのか?
旧約聖書の『ヨブ記』の投げかける問いが、
いま、あらためて浮き彫りになっています。
旧約の世界の「神」とは「自然」の別名だと、
阪神淡路大震災の後、吉本隆明さんは語っていました。
ここで、こんなにリアルに考えるようになるとは‥‥。
今日も、「ほぼ日」に来てくれて、ありがとうございます。
あの日までの日常でない日常に、ぼくらは帰っていきます。 |