忘れないこと(5月10日)
・あの日があって、
じぶんが「なにをしたらいいのか?」について、
たくさんの人たちが悩んでいました。
いや、いまでもそうかもしれない。
ぼくは、とっさに、乱暴にまとめてしまえば、
「なにもできると思うな。金を出せ」
というようなことを言いました。
じぶんも、そうしました。
やがて、「なにをしたらいいのか?」が、
わかってくるときがくる。
次の時期には、そう言った覚えがあります。
他の人や周囲をみて、あせることはないと思いました。
ほんとうに力を備えた人たちの活躍を、
こころから応援することも、助けだと言えます。
そのうち、「これができる」ということが、
少しずつ見えてきたようでした。
呼ばれる人は、そこに呼ばれていきました。
いままでやってきた仕事を、
いっそう身を入れてやることが大事だ、と。
それを知った人は、じぶんのいる場所で働きました。
・しかし、「忘れない」ことが大事なんですね。
それは、現地から、いちばん聞えてくる声です。
被災地の人たちは、「忘れられない」ために、
どうしたらいいかを真剣に考えているようです。
でも、人は、自然に忘れていく生き物です。
「忘れない」ことそのものを目的にするのではなく、
現地と、手を差し出す側にいる人たちが、
「いっしょにやること」をつくればいいのではないか?
つまり「組んでやること」を考えるんです。
定期的に「うまいもの」を買うなんてことも、
企業の単位で、社員が順番に手伝いに行くことも、
復興を目指す店や工場に出資することも
みんな「組んでやること」ですよね。
これって、つまり、忘れても続くことなんです。
なんか、そういうことから生まれてくるものも、
「想定」を超えてたくさんあるような予感があります。
今日も「ほぼ日」に来てくれて、ありがとうございます。
ときどき、半年後、一年後のことを思い浮かべています。 |