電鍋と出汁と


オンラインで台湾へどうぞ!
最近は、映像で台湾を紹介するお仕事が続いています。
今週末も福島空港プレゼンツでオンラインのツアーがあり、
その準備で久々にバイクの洪水に行ってきました!
バイクの洪水より、「バイクの滝」というのが正しいかな?
私が、昔、適当に言ってたんです。
この場所について、以前、ここでも書いてます。
それが、今、いつもよりさらに太くて長い!
コロナで公共交通機関を避ける人が多いのでしょう。
空気は悪いけど大好きで、何度見ても食い入るように見てしまう。
(今、台湾政府は電動バイクを推奨しているので、
数年後には大量なのに無味無臭の滝になっている可能性高!)
たくましい生命力を持った人が、束になってやってくる感じ。
滝側の一人一人は、ただ出勤しているだけなのに
見てると「こう強くありたい」と思えるのは私だけでしょうか。
なんか細かいことがどうでも良くなる。
前回、初めてNHKで町歩き型のオンライン講座をやって
「台湾に元気をもらった!」とか、
私は十分コミカルにやっているのに
食い入るように見て、
「涙が出てきました!」という感想を頂いたので
オンラインツアーのための下見をしながら
こんなことを思ったのでした。
秋めいて、おセンチになっているんではありません。
だって、台湾は暑い!
次のオンラインツアー、
2021年9月11日(土)11時半からです。
福島空港利用圏域在住者対象となっていますが、
見てください。
土曜日なので静か目ですが、洪水スポット登場します。
暑い中、熱中症覚悟で必死にやります。
你好我好のインスタでは、
木曜の日本のランチタイムに「台湾のいいもの紹介」を
ジャパネット青木がやってます。
諸々、台湾人を見習って強く生きねば!笑
廟口店
■電話番号:02-2556-5616
■住所:台北市大同區南京西路239巷20號
台北の有名な観光地でもある、
乾物・漢方の問屋街・迪化街に有ります。
恋の神様で有名な月下老人のお寺、
台北霞海城隍廟の近く。
■営業時間:10:00〜18:00
■カード可
※青木由香さんの在廊時間は不定期です。
※お店の商品などのお問い合わせは
直接お店までどうぞ。
2017年3月8日発売の青木さんの新刊です。
青木さんセレクトの
59のmade in Taiwanをご紹介しています。
食べ方、作られた背景、作っている人も登場し、
品物のもつ物語をきちんと書かれています。
台湾に行ったらお土産に買ってこようというものばかり!