|
| ■棒高跳びの棒問題 |
|
| |
|
| 本当はオリンピックとは関係ないのですが、
どうしても知りたい!
棒高跳びのポールはどうやって運ぶの?
4メートルはありますよね。
持ったまま電車には乗れないし、
バスにも乗れない。
国内競技はもちろん、海外遠征はどうやるの?
そりゃ飛行機に乗せるのはわかります。
乗せるまでと下ろしてからですね、問題は。
こういう質問はまずいでしょうか。
(めざ) |
|
|
 |
いや、まずくはないですが。
ええと、たしかに、どうするんでしょうねえ。
ふつうに考えると、バラすんですかね?
こう、4つくらいに分かれる感じで。
ん? それだと、しならない?
だとすると、あっ、長~いリムジンで運ぶ。
違う? じゃあ、バスで運ぼう!
そういう業者がいるんだよ。
「棒高跳びポール運送業」みたいな。
競合がいなくて丸儲け状態。
ご存じの方、メールしてくださいませ。 |
|
|
| |
|
| 本当はオリンピックとは関係ないのですが、
どうしても知りたい!
棒高跳びのポールはどうやって運ぶの?
4メートルはありますよね。
持ったまま電車には乗れないし、
バスにも乗れない。
国内競技はもちろん、海外遠征はどうやるの?
そりゃ飛行機に乗せるのはわかります。
乗せるまでと下ろしてからですね、問題は。
(めざ) |
|
|
 |
上のような、ややこしい質問が前回提示され、
下のような、明快な答えが今回届いたのでした! |
|
|
| |
|
| 棒高跳びの棒は国内の場合は「宅配便」で送るんです。
しかも、取り扱い業者が限られています。
どこの業者でも取り扱ってくれる
わけではないようです。
知人の息子さんが競技者なのですが、
試合のたびに梱包して送るそうです。
モチロン「一本物」なのでバラシタリはしません。
(keico) |
|
|
 |
あ、なるほど! そうでしたか!
ふつうに、宅配便を使うんですね、やっぱり。
ああ、やっと疑問が晴れました。
ありがとうございます。
これですっきり‥‥ん?‥‥んんん??
ちょちょちょ、ちょっと待ってくださいよ!
それって答えになってるんですか?
だって、宅配業者はどうやって運ぶんですか!
これ、棒を運ぶ責任の所在が明らかになっただけで、
運びかたは相変わらず不明じゃないですか!
ていうか、「宅配便」ってことは、
やっぱりトラックなのかな?
いや、でも、4メートルとかあるのに、
トラックじゃ無理‥‥でもないか?
あ、こうすればいいのか?
これで4メートル収まる?
ちょっと、はみ出るかも?
だったら、斜めにしようよ、斜めに!
こうやってさ。
これでほら、いいんじゃない?
4メートルくらい、いけるんじゃない?
夜中になにをやってるんですか、ぼくは。
べっかむ3、なにも聞かずに
わざわざイラストを描いてくれてありがとう。
|
|
|
| |
|
| 棒高跳びの棒を運ぶ問題ですが、
宅配会社のトラックを調べてみると、
2トントラックで長さが6.2m。
運転席を除くとちょっと4mには足りないか?
という気がしますが、
10トントラックなら長さ12m。余裕で運べますね♪
(mimi) |
|
|
 |
そうか、10トントラックとかを使えば、
ふつうに運べるんだな、あの棒。
だいぶ謎が解けました。ありがとうございます。 |
|
|
| |
|
| 棒はふつうに宅配便などの業者に運んでもらいます。
チームによっては、バスを貸し切って行く場合もあり、
その場合は屋根にスキーの板のように
くくりつけていく場合もあります。
高校の陸上部監督をしております。参考になれば。
(深谷) |
|
|
 |
なるほど! バスを借り切るという手があったか。
深谷先生、ありがとう! |
|
|
| |
|
| うちの旦那さんは棒高跳びの選手でした。
オリンピックに出るほどの立派な選手ではなかったので
海外遠征の時はわからないのですが、
高校時代の遠征の時は学校に集合する他の部員とは別に、
棒高跳び班(2~3名)だけ
ものすごく朝早い時間に駅に集合していたそうです
(普通の時間なら迷惑なので)。
ポールの両端と真ん中を持つ人を分担し、
電車がホームに到着した瞬間に
「いっせーの」で運び込んで
そのまま荷台へ上げるそうです。
降りる時も、降車駅の直前で荷台からポールを下ろして
また「いっせーの」でダダダっと電車を降りるそうです。
駅構内や街を歩く時も、
その3~4人グループで運ぶという事を聞きました。
そういえば、棒高跳びの女子の世界記録保持者の
ドキュメンタリーを観た時には、
普通の自動車の屋根の部分に
長いポールがくくりつけられていたと記憶しています。
ちなみに、最初は私も棒をバラすと思っていました。
巨大なビリヤードのキューみたいな感じで。
「それではしならないやろー!」と
旦那に笑われたのを思い出します。
(きえママ) |
|
|
 |
あああっ、これだ! こういうのだ!
勝手ながら、こういう答えを求めていたんだ!
なんだかすっきりした! ありがとう!
棒高跳びの棒問題、これにて一件落着!。 |
|
|
| |
 |
| たいへんです。一段落した棒高跳びの棒問題ですが、
女子の棒高跳びの中継を観てたらアナウンサーさんが、
「日本の男子選手の棒が積み込みミスで届いてない」と。
他の飛行機でどこか余所に運ばれてしまったらしいです。
持ち主の選手も空港で
ものすごいショック受けたと思いますが、
きっと棒が着いた先の係員の人も
「なんだ、この長いの」「なんだろう‥‥あっ!」
「まさか、アテネ?」「がびーん!」みたいな。
解説の方は試合までには大丈夫だろうと言ってましたが。
(askm) |
|
|
 |
ところが空港関係者の人は
ほぼ日の「オレ観た」を読んでいたため、
まったく慌てず指示を出すわけですよ!
「よし、トラックを用意しろ!」と。
そんでもって棒を運ぶわけですよ。
こんなふうにして。

ちなみに上から見ると、こうね。

もうええっちゅーの。 |
|
|
| |
|
| 棒高跳びをちょっと見てたのですが、
あの棒を見ると、どうしても、
トラックに赤旗つけて積んでる
「あの絵」が頭をよぎってしまい、
競技にはちっとも集中できませんでした。
(結果は何も覚えていない 2児の母) |
|
|
 |
ああ、こりゃすいません。
この絵のことですね。

上から見ると、こう。

もうええっちゅーの。 |
|
|
| |
|
|

戻る
|