Candy Miyukiさんがやってきた!「あめ細工とラテン音楽の夕べ」全記録。
2006-08-28-MON



まだ梅雨が明けない、7月はじめのことでした。
ある日の午後、「ほぼ日」に、こんなメールが届きました。

~糸井重里様・ほぼ日のスタッフの皆様へ~

フロリダはディズニー発、あめ細工師・Candy Miyukiの
「ほぼ日飴シリーズ」をお送り致します。

では、自己紹介。

○名前:Candy Miyuki ( ビジネスネーム)

○仕事:
あめ細工師(Candy Artist )
フロリダ・ディズニーワールド・エンターテイメント部。

○仕事の内容:
エプコットセンター・日本館であめ細工を披露。
「Candy Show」を1日6回、
ディズニーのお客様に飴をプレゼント。

○仕事歴:
ディズニーで飴を作って早10年?!
その間、お客様に渡った飴の数、10万本以上!!

フロリダから毎日「ほぼ日」を拝見し、
いつも励まされております。
ありがとうございます。

何年も、何年も、「ほぼ日」より、
たくさんの言葉を頂いているので、
私もフロリダから、イトイさんはじめ、スタッフの皆様に
「目休め」をお送りしたいと思い、
“飴シリーズ”作ってみました。

フロリダのディズニーであめ細工? と、
不思議に思っていると、
つぎつぎに写真が送られてきました。


えっ、なにこれ?
「ほぼ日」ゆかりの人やキャラクターやらが、
あめ細工になってる!

しかも、どれも、すごく細くリアルにできてる。
こんなあめ細工、見たことない!

それをアメリカの人たちが、
うれしそうにながめたり、持ったりしてるのも、いいなあ。

つまりCandyさんは、フロリダのディズニーワールドで、
こんなあめ細工を、お客さんにつくって見せて、
プレゼントしてたのしんでもらうお仕事を
なさっているっていうことですね。

なんて、たのしそうなお仕事なんでしょう!

そう思っていたら、さいごのメールが。

この飴ちゃん達は、時間をかけて作ったものですが、
実際のあめ細工は1本を2~3分でお作りします。
ディズニーのショーでは、
動物などを主に作らせて頂いています。

もうすぐ日本に帰国します。
「ほぼ日」のみなさんに、あめ細工を作る所を、
是非お見せしたいのですが、いかがでしょう??

もうすぐ日本に帰国します。
その際、「ほぼ日」のみなさんに、
これらのあめ細工をプレゼントしたいのですが、
いかがでしょう?

またその時に、飴の作品だけではなく、
是非、作る所も見て頂きたいと思います。
スタッフの皆様はもちろんですが、
スタッフ方々のお子チャマ達に
せっかくなので、
本場ディズニーのショーを生で見て、
子供孝行、あるいは、奥さん孝行してもらいたいですねー。


えっ、いいんですか!? と、思わず
パソコンの画面に言いそうになりました。
そりゃ見たいですよ! 大歓迎です!

そのあと、Candyさんと相談して、
ほぼ日乗組員と、そのまわりの人たちに声をかけて、
こどもたちが、たのしめて、
いっしょに来るおとなたちも、たのしめる、
あめ細工のライブショー
をやることにしました。
「ほぼ日」初の、こどものためのイベントです。

Candyさんは、音楽のリズムに乗りながら、
あめ細工をつくるそうなので、
キューバのラテン音楽を演奏する人たちにも
来てもらうことにしました。

にぎやかに、でも、ゆったりのんびりした感じで、
なんていうか、ちっちゃな夏の縁日みたいに
なったらいいなと思いました。

題して、「あめ細工とラテン音楽の夕べ」

どんなふうになったかは、また次回に!
もどる
© HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN All rights reserved.