初めてのパソコン
あなたはどうやって選ぶ?
みなさーん、こんにちはー。
ウッシーことティーチャーけいこです。
私の周りではおなかにくる風邪が流行中。
みなさんはだいじょうぶですか?
さて、いきなりですが、
今日はお願いからスタートです。
●追加投稿のお願いです
お題「パソコンを買いに行く!」ことばの説明の投稿、
ありがとうございました。
現在ほぼ辞書編集部でとりまとめの作業を
行なっているのですが、
下記のことばについての情報が、少々不足しています。
OS
スペック
プリインストール
メモリ
アプリケーション
DVD-ROM
このことばに関して、
10月14日(土)17時まで締め切りをのばします。
説明できそうな方、ぜひご協力をお願いいたします。
できたら、用例や、ちょっといい話、などを
説明といっしょに書いていただけると、
とてもうれしいです。
(というか、そちらの方に
より力を入れていただければと思います、むしろ。)
宛先は、jisyo@1101.comです。
書き方などに不安のある方は、下の方向に画面を
スクロールしていただくと、前回の説明文を
お読みいただけます。ご確認下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
●アンケートへのご回答ありがとうございました。
さて
前回お願いした
「あなたはどうやってパソコンを選ぶ?」
たくさんの回答をありがとうございました。
このアンケートは、前々回、
(椰子の実)さん他、からいただいていた、
>職場では、MACなのですが、
>そろそろ自宅でもウィンドウズを購入したいと
>思っています。
>でも何を購入したらいいのか、さっぱりわかりません。
>いろいろなメーカーのものがありますが、
>なにが、どうちがうのか。
>何を基準に選べばいいのか。
というご相談にお答えするために
みなさんにご協力をお願いしたものでした。
今回はアンケートに答えて送っていただいたメールを
読みながら、
「初めてのパソコンをどう選んだらいいか」
ということについて、ちょっと考えてみたいと思います。
●みなさんのご意見
いただいたアンケートを読んでみて、
パソコンを選ぶのにもほんとにいろんな
「視点」があるってことがわかりました。
例えば‥‥
>会社でもパソコンは使っていますが、
>これが反応の遅いもので、イライラしていました。
>そこで、一番重視したのが、
>「速い」ということでした。
(働くおじさん)
>やはり見た目のよさだと思いますよ。
>最近のパソコンはどれを選んでも、
>十分過ぎるくらいの性能を備えているから
>それなら、やはり自分の好みにあった格好の
>いいものを基準にしていいんじゃないでしょうか。
(い)
>キーボードが打ちづらいと疲労度が大きい事が
>経験上分かっていたので、
>ショップではあらゆる機種を触ってみて、
>文字を入力してみました。
> キー配置(エンターキーが大きい)、
> タッチ感(かっちりしている)、
> キーを押したときのストローク
> (短いと疲れるような気がする)、
> キーボード全体の剛性
> (押したときにキーボード全体が
> 「ふにゃふにゃ」するのはNG)
(転石)
>ホントにイメージだけで選んでみたら
>アニマル好きな私の心をくすぐるのはGatewayとIBM。
>そこで予算とスペックを考えて
>「牛模様」の箱で誘うGatewaySOLO530
>愛犬と同じ犬種(黒ラブ)で買って〜!と訴える
>IBM ThinkPad 1161-71J
>この2機種に絞られたわけです。
(藤巻かほる)
ほんとに、いろいろありますでしょ?
●パソコンを買う時の検討項目
いただいたアンケートをまとめてみると、
「パソコンを買う時の検討項目」はだいたい
下記のようなものであることがわかりました。
・予算
・OS(MacかWindowsか)
・基本的な性能(CPUの速さなど)
・拡張性(何かを買い足して高機能にできるか)
・メーカー(サポート体制なども含めて)
・インストールされているソフト
・デザイン
・使う場所(デスクトップかノートか)
・身の周りの人が何を使っているか
・パソコンをなにに使いたいのか
この中で、特に多くの方から「重要な項目」として
あげられているのは、
(1)予算
(2)OS
(3)使う場所
(4)身の周りの人が何を使っているか
というあたりです。
(1)予算
これは、まあいいとして、
(2)OS
Windowsにするか、Macにするか、という問題です。
どちらでも、基本的には同じことができますが、
>実際にマウスとかキーボードとか周辺機器を
>購入しようと思った時に、
>ユーザーの数の差なんでしょうが、
>ウインドウズのほうが安くグッズを売ってますよね。
(k.hayasi)
という情報もあります。
どっちを選ぶかで、この先のパソコンライフ
(例えば読む雑誌、パソコン仲間など)が
かなり変わってきます。
一般的に、デザインに関わる仕事をなさる方には
Macユーザーが多いです。
(4)とあわせて、よく考えておいた方がよさそう。
(3)使う場所
会社や学校で使っている時には気にならないのですが、
デスクトップ型(ノート型じゃない大きいやつ)って
家の中では想像以上に場所とるんですよね。
コンセントも確保しないといけないし。
>デスクトップ型の場合は、より安い値段で
>性能のいいものを選ぶことができます。
>ノート型の場合は持ち歩くことができるのが
>大きな特徴ですが、その分割高になります。
(のん)
というようなことも踏まえて、
デスクトップ型にするか、ノート型にするか、は、
決めておく必要があるでしょう。
(4)身の周りの人が何を使っているか
これ、実はすごく重要なポイントだと思います。
メーカーのサポートより、場合によっては
(いえ多くのバーイ)心強い味方は、
親切な知り合いです。
身の周りにパソコンを使える人が全然いない、
という場合は、
やはり、大手コンピュータメーカー製品を
検討することになるでしょう。
サポート体制に関してはある程度安心できます。
もちろん、具体的にやりたいことが決まっているなら、
それは、はっきりさせておくほうがいいですね。
●お店にいってみよう!
ある程度、心が決まったら、
お店に行ってみて、現物を見てみる、触ってみる、
ということが大事なポイントっていう気がします。
パソコンのデザインや、メーカーの好み、といった項目は
現物を見ることで、案外簡単に解決したりすることも
多いものです。
つまり「これ、ほしくなっちゃった」
っていうのに出会えるかどうか。
もし気に入ったのに出会えたら、
とりあえずそれを買って使ってみる、
っていうのが、初めて買うパソコンの選び方としては
結構いいのではないかと、
みなさんのメールを読んでいて思いました。
>そもそも、今のパソコンには
>本質的な違いは存在しません。
>Macは、どれを買ってもMacだし、
>Windowsパソコンは、どのパソコンでも
>同じように使えます。
(カチ ユタカ)
と、きっぱりいって下さった方も。
(い)さんのメールにもありましたが、
今お店に並んでいるようなパソコンは、
インターネット、ワープロ、表計算、年賀状をつくる、
というようなごくごく一般的な用途で使うのであれば
充分すぎるくらいの性能を持っていますから、
何を選んでも安心していていいと思います。
そして、こういう意見もありました。
>僕がパソコンを買ったとき、
>詳しい人についてきてもらったんですが、
>専門用語の詳しい説明は一切してくれず、ただ一言、
>「最初は安いので充分。不便になったら、
> いい機能にしていけばいいねん。」
(かっきい)
ちょっと消極的な決め方ではありますが、
こういう考え方もアリだと思います。
●迷ってしまったら??
「これだ!」(あるいは「とりあえずこれにしとこう」)
というのに出会えればいいのですが、
「これかこれだなあ」になってしまった場合は、
さらに比較検討をすすめていかないとなりません。
その場合はやはり、カタログを持ち帰って考えてみる、
ということになるでしょう。
ところが、カタログの裏側を見ると、
プロセッサー K6-2/550MHz
主記憶(RAM)容量(標準/最大) 64MB/256MB
メモリー・スロット(空) 2(1)
補助記憶装置(内蔵)
FDD 3.5型3モード(1.44MB/1.2MB/720KB)
HDD 40GB(3.5型、UltraDMA/66)
CD-RW 読込み:最大32倍速(CD-ROM)
書込み:最大4倍速(CD-R)、最大4倍速(CD-RW)
ディスプレイ 17型フラットCRTディスプレイ
解像度および最大発色数(標準)
640×480ドット(1,677万色)、
800×600ドット(1,677万色)、
1,024×768ドット(1,677万色)、
1,280×1,024ドット (1,677万色)
内蔵モデム(データ速度/FAX速度)
56kbps(V.90/K56flex)
/14.4kbps(ボイスレス・モデム)
ネットワーク イーサネット100Base-TX(10Base-Tにも対応)
をオンボード
インターフェース(ポート)
PS/2 2(Mini DIN 6ピン)
USB 3(本体前面×1、背面×2)
パラレル 1(セントロニクス準拠D-SUB25ピン、メス)
シリアル 1(RS232C D-SUB9ピン、オス)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(以上、IBMホームページより抜粋)
ひー!!!
これが俗に言う「スペック」ってヤツですね。
私なんかは、もうこれは見なかったことにして、
えい!とどれにするか決めてしまうでしょう。
ま、それでもいいと思うのですが、
まったくわからないまま、というのでは、
やはり一抹の不安が残る‥‥。
●次回はいよいよ!
というわけで、
次回はいよいよ、「辞書」の公開です。
最初から全部、というわけにはいかないのですが、
カタログの裏側にある呪文のようなことばを
すこしづつときほぐしていきたいと思います。
納得できるパソコン選び、の手助けになれば
うれしいです。
がんばりまっす。
楽しみに待っていてくださいね。
ことばの追加投稿のほうも、
どうぞよろしくお願いします。
では、またー。
ウッシーことティーチャーけいこ でした。
|