「ほぼ辞書」 【C】 |
CC 【Carbon Copy】 読み:しーしー 説明 同じ内容のメールを、複数の人に送るとき、 誰に送ったかをそれぞれの人に知られてもよい場合に 利用します。 この欄に書いたメールアドレスは、 送信した人全員に公開されます。 (のん) 関連する語句 BCC: 送った相手に他に誰に送ったのか知らせてもいい時には CCに送る相手のメールアドレスを並べて書きます。 知らせたくない時には BCCに送る相手のメールアドレスを並べて書きます。 (じんげん) CPU 【Central Processing Unit 中央演算装置】 読み:シーピーユー 同意語 プロセッサ 説明 「パソコンの頭脳」に相当し 「考える /計算をする」仕事を司る部品です。 (Koh.Sitoh) エンジンのことだと思えばいい。 数字が大きいほど馬力があるぞ、と。 500Mhz(メガヘルツ)というのはカローラだぞ、 ということ。 800Mhzはポルシェで、200Mhzはちゃりんこ、 ってとこですかね。(2000年10月現在) (Inamaru Tetu) CPU 関連する語句 ・単位 CPUの性能(計算速度)をあらわすクロック周波数の単位は hz(ヘルツ) Mhz(メガヘルツ)<Ghz(ギガヘルツ) ・主なCPU Macintosh用:G3(ジースリー),G4(ジーフォー) など それ以外: Intel社のPentium(ペンティアム), Celeron(セレロン) AMD社のATHLON(アスロン),DURON(デュロン), K6(ケーロク)など 用例 このマシンには、Celeronの650MHzが載っている。 =マシンのCPUはCeleronで、(公には) 最高650MHzの速度で動く(ことになっている)。 (Tomohito Nakayama) あんなことこんなこと 現在の主要なCPUの速度比は賛否両論ありますが、 こうなります。 全て周波数500Mhzとすると AMD K6-2<Intel Celeron≦AMD K6-III< Intel PentiumIII≦AMD DURON<AMD ATHLON 同じ周波数でもこれだけ違います。 ただしK6-2は550MHZまで、Celeronは766MHZまで、 K6-IIIは550MHZまで、PentiumIIIは1GHZまで、 DURONは750MHZまで、ATHLONは1.1GHZまで (2000年10月現在)なので、 それぞれの最高速度のもので比較すると 順位交代が起きてきます。 値段順になると・・・ AMD K6-2<AMD DURON<AMD ATHLON< Intel Celeron<Intel PentiumIII (同一クロック周波数の場合での店頭単体販売の価格を 比較した場合。 現在K6-IIIの流通在庫はほとんど存在しません) ・・・となり、 最速ならば値段も最強というわけではありません。 ただしIntelの製品の方が PCの安定動作を得やすいという意見が有力です。 (hiro) CD-ROM 【Compact Disk Read Only Memory】 読み:シーディーロム 説明 音楽CDのコンピュータ版。中に情報が詰められている。 今のたいていのパソコンソフトは、 CD-ROMで販売されている。 また、読取専用(Read Only)で、書き込みはできない。 (Keita Kita) CD-ROMをパソコンで見る為には CD−ROMドライブがいります。 (ぴよりん) 関連する語句 CD-R【Compact Disk Recordable】 CD(コンパクトディスク)に ファイルを書く事ができるっていうか CD-ROMがつくれる装置。 一枚でなんとフロッピーディスク400枚分以上の データを保存できる。 追加で書き込めるけど、消して書き換えることは出来ない。 (rGan) CD-RW【Compact Disk Rewritable】 音楽用のCD(コンパクトディスク)と同じCDに ファイルを書く事ができる装置。 CD-Rとの違いは、フロッピーディスクと同じように、 書いたり消したり出来る事。 (rGan) あんなことこんなこと CD-ROMをCDプレーヤーで聞かないように。 怪しい音が聞こえてきても知りませんぞ。 だいたいはCDプレーヤーは壊れるわな。 (rGan) Mac用のCD-ROMは他のマシンでは読めない(逆もそう)。 両方で扱えるCD-ROMはハイブリッドと表記されている。 (じんげん) イラストレーション:たかま ひびき |
戻る |