コンピュータウィルス 【computer virus】 説明 インターネット、電子メールの添付ファイル、 外部記憶媒体(フロッピーなど)から コンピュータの中に侵入し、 内部のデータなどを破壊したり、 システムを起動不能に陥れたりする 悪質なプログラムのこと。 外部からコンピュータの中に進入(感染)して、 多くの場合は一定期間おとなしく隠れており(潜伏期間)、 やがてプログラムが働き出します。(発症) このプロセスが人間が病気にかかる状態に似ているので 「コンピュータに対する病原菌」と云う意味で 「ウィルス」と呼ばれています。 (koh) 実行するとコンピューターのOSもしくは ソフトウェアの主要な部分を書き換え、 他のプログラムなども書き換えて 自分自身のプログラムを増殖するように 作られたプログラムのこと。 (じんげん) こういうものなわけではありません 関連する語句 ウィルス対策ソフト 侵入を防ぐにはウィルス対策ソフトを用いる。 (じんげん) ウィルスチェックソフト ウィルスがいるかどうかチェックするだけで 防いでくれたり駆除したりの機能はない。 (hiro) ワクチンソフト アンチウィルスソフト あんなことこんなこと ウィルスと名が付いているが単なるプログラムなので 人間に感染することは絶対にない。 (じんげん) 最近の傾向として、電子メールの添付ファイル経由で 感染するウィルスが多くを占めていると云う 現状があります。 見知らぬ人から送られてきた電子メールの添付ファイル (殊に拡張子が「 .exe」とか「 .com」のもの)は 開かないなどの自己防衛策は必須です。 また、ネットワークにつながっているパソコンの場合は、 自分ばかりでなくネットワーク上の全てのコンピュータに 感染する場合もあるので、 会社のコンピュータを扱っているときなどは 更に厳重に注意するべきです。 (koh) 自然界のウィルスと異なり、 人により意図的に作り出されるので、 次々と新種が生まれている。 特定の日、例えばクリスマスに「メリークリスマス」等と、 メッセージを表示するだけのもの (ハッピーバースデーウィルス)や、 最新のウィルス「TROJ_NAVIDAD.A」のように、 コンピュータを動作不能にする悪質なもの等、様々である。 (朴 念仁) コンピューターウィルスに関する 情報が書いてあり、 転送するよう指示した電子メールが来ることがあるが、 デマウィルスというチェーンメールなので、無視すること。 心配ならばウィルス対策ソフトのメーカーで確認すること。 (じんげん) 私のいるパソコン教室に 「息子にパソコンを習わせたいんだけど、 もしウチの子が勉強して“コンピューターウィルス”を 作るようになったらどうしよう」 というお客さまがいらっしゃいました。 だいじょーぶですよー。 プロのインストラクターでも、 簡単には作れないシロモノなんですからー。 (zaki) |