フリーウェア 【freeware】 ![]() 作者が無料で使ってもいいよと言ってくれている ソフトウェアのこと。 (じんげん) インターネットなどを通じて配布されます。 コンピュータ雑誌の付録CDから インストールできるものもあります。 (koh) ![]() シェアウェア: 試しに使ってみて継続使用する時はお金を払ってください というソフトウェア。 こちらにはお金を払うまではお試し期間として 使用回数や期間、機能に制限があることもあります。 (じんげん) カンパウェア: フリー/シェアウェアから派生した言葉で、 無料で使うことができるけれども、 協力していただけるのであればカンパしてください、 と云うものがカンパウェアです。 (koh) メールウェア: 無料で使うことができるけれども、 使わせてもらいますよ、とメールを送ってね、 というソフト。 (くねお) フリーソフトウェア http://www.gnu.org/philosophy/free-sw.ja.html 自由に利用、コピー、配布、研究、変更、改良する自由の あるソフトウェア。 値段が無料のフリーウェアと混同されることが多いが、 別のもの。 フリーソフトと略される日本語は フリーウェアのことを指すことが多いのでわかりにくい。 (フリーソフトウェアは値段とは関係がなく、 商品として売られることもある。) 自由によって研究開発が大きく進むこともある。 リナックス、GNU プロジェクトなどが良い例。 (gN) ![]() 本来は フリーウェアの「フリー」というのは 無料という意味のフリーでなく 権利やインターネットに対するアプローチのフリーです。 独占ソフトウェアに対するコトバで ネット上にある情報ツールを世界で共有する事によって 新しい世界を構築しようという 「フリーウェア運動」からきたものです。 とはいえ インターネットが経済の枠組みに組み込まれた今、 単なる無料ソフトという 置かれかたをしているのもたしかなことです。 (たろ) フリーウェア、シェアウェアを集めたサイトも いくつかあり、 人気になっています。 (じんげん) Windowsでは 窓の杜:http://www.forest.impress.co.jp/ (ほぼ辞書編集部) Mac/Windows Vector:http://www.vector.co.jp/ (ほぼ辞書編集部) 「新し物好きのダウンロ~ド」:http://mac.page.ne.jp/ Mac専用で、フリーウェアが多いと思います。 (アヤ) |