マウス 【mouse】 ![]() キーボードを使わないで、 コンピュータに簡単に指示するための機具。 画面に表示される矢印を動かして、 パソコンを操るためのもの。 (zaki) 線が一本出ているその形状から 発明者によりマウスと名づけられたが、 最近ではワイヤレスのものもある。 また位置検知用にボールが入っていることが多いが、 レーザーを使った光学式のものもある。 (じんげん) ![]() ![]() ポインティング・デバイス 画面上の位置を入力するための装置。 マウスの他、トラック・バッド、トラック・ボール、 タブレットなどがある。 ![]() 私、パソコンのインストラクターをしているのですが、 以前は ・生徒さんから「マウスが机の端まで 行ってしまったのですが、どうすればいいですか?」と 質問された。 ・マウスをみんなに見えるように高くかざして、 操作の説明をしていたら、生徒さんも全員手を高く上げて マウスを使おうとしていた。 なんて話がよく聞かれたものですが、 最近少なくなりましたね。 教える側のレベルが上がったのか、 それだけマウスというものが 一般的になったからなのでしょうか。 (zaki) マウスの内部のお掃除には、竹製の耳かきが最適。 ふわふわの方で最後の仕上げをします。 (ふらここ) 語源のmouse(ネズミ)の複数形はmiceだが、 パソコンのマウスは複数あっても miceにならない。 (hirame) |