パソコンが苦手なもの
【ぱそこんがにがてなもの】
説明
パソコンは下記のようなものが苦手です。
壊れてしまうことも多いので注意が必要です。
静電気:
パソコンの天敵。自作パソコンなどをしているとき、
基板に触ってパチン!ときたらその基板はほぼ100%即死。
もし、それがマザーボードでCPU、メモリが挿してある状態
であればそれも道連れ。
静電気は数千ボルトという電気が流れ、書き込まれている
プログラムを狂わせたりするだけでなく、 0.数ミクロン
単位の配線が施してある半導体などの中身を焦がしてしまう。
自分でメモリを追加、拡張ボードを追加する際、運が悪い例
では後ろの配線をいじっている時もそういうことがある。
→トラブルを回避するには‥‥
まずPCの中をいじる前に金属のドアノブなどにふれ、
自分自身を放電する。
セータ、化繊の服は着ない。
それでも心配な場合は、市販の静電気防止グッズを使用する
のもよく、また大きいパソコンショップで静電気防止手袋
などが購入できる。
中に組み込むものは必ずカーペットの上などには置かない。
なお、
静電気防止スプレーをパソコンの基盤に直接吹いちゃいけま
せん。 壊れるばかりか、無意味です。
磁気:
パソコンは他の電気機器と同じで磁気に弱く、磁石を直接
くっつけてメモを張ったりしていたりすると、パソコンは
じわじわと蝕まれてついには故障します。
このような場合は故意による破壊とみなされ保証は受けられ
ません。
ディスプレイを真横に置く程度(ブラウン管の磁石)なら
問題はありません。
→トラブルを回避するには‥‥
PCの横っ腹の金属の部分に磁石でメモを止めたりしている
場合はそれをスタンプメモなどにする。
PC用ではない高出力のスピーカー(大型テレビ)などを
隣接して置かない。
とにかく強い磁気を発している物をスレスレまで近づかせた
りはしないということで防げます。
サージ(過電流):
雷などが落ちてコンセント、テレビ線(ケーブルインター
ネット等)、挙句の果てには電話線などを伝って大電流が
流れて電気機を一気に破壊してしまうのがサージ。
高価なパソコン一式などひとたまりもないので、
→トラブルを回避するには‥‥
コンセントとの間に雷ガードをつけると
高い可能性でガード できるが、
安価なものを選ぶと効果はほぼ期待できない。
その他
メモリを逆に挿す:
一番多い事故は自分でメモリを挿した時、方向を逆に挿した
のを気付かずに起動して発火!マジです。危ないです。
最近のメモリ規格では減ったものの、ぴったりと挿さらない
のに「これで大丈夫だろう」と思って起動してしまう人が
います。ちゃんと刺さらなかったら向きをしっかり確認!
自信がない場合はお金かかってもメモリは専門の人に挿して
もらうべき。
発火などの危険防止:
当たり前だけどコンセントに埃が積もっていたら掃除機等で
吸う。
PCが発煙したらコンセントをすぐ抜く。
ムカついてもパンチしない。
PCの後部を壁や物に密着させて塞がない。壁から10cm以上
はなす。(デスクトップPCを壁に近づけすぎるとファンと
密着している部分の壁が汚れて黒くなることもあります)
(ここまでhiro)
ジュースやコーヒー、水などの液体:
パソコンは機械なので、水にも弱いようです。
仕事中、飲みかけのコーヒーをキーボードの上にぶちまけ
たりすると、やっぱりキーボードは壊れちゃうみたい。
(りえぞー)
キーボードのすき間や本体の廃熱孔など、
パソコンは水気が苦手なのに進入口が多いのですね。
飲み物をくれぐれもこぼさないように。
ショートして部品を壊してしまうことがあります。
すぐに布やティッシュで吸い取って、できるだけ進入させ
ないことです。
フリーズしたり、電源が勝手に落ちたり重症の場合は、
すぐに電源コンセントを抜いたり、ノートパソコンの
バッテリを外しましょう。
くれぐれも濡れた手で内部を触れないこと。
また、水分や汚れが残っている間は、
絶対に電源を入れないこと。
(ごろん太)
あんなことこんなこと
二週間ほど前にうっかり静電気でメモリを一枚殺して
しまったんです。自作歴2年弱、初の不覚!
これらのトラブルは大変ですが、防ぐのも基本的に難しくは
ないんです。
そのことを強調したいと思います。
(hiro)
|