江戸が知りたい。
東京ってなんだ?!

新選組の生きた時代。 第2回
外国人がやってきた!

ほぼ日 あの、その当時、
外国人は江戸を歩いたんですか?
市川 ええ。諸外国と通商条約が結ばれて、安政6年以降、
実際に自由貿易が始まると、
外国人が徘徊するようになるんですよ。
開港場と開市場っていうのが、
ちゃんと、分かれましてね。
開港場っていうのは、横浜とか神戸とか。
貿易する場所があるんですよ。
ごく限られた居留地っていうのがあり、
その中に入っていって、
自由貿易ができるっていう条約なんですね。
関税や交換レートの話とか、
すごい細かい規定があるんですが。
で、開港場については、十里四方、
40キロまでは遊歩していいよ、
っていうんです。
で、「遊歩とはなにか」っていう
定義まであるんです。
「遊歩」っていうのは、
単にプラプラっていうことなんです。
貿易しちゃいけないんです。
ほぼ日 買い物とかしちゃいけないんですか?
市川 買い物とかしちゃいけないんです。
歩くのはいいんですよ。
40キロ以内は、遊歩圏内なんです。
ほぼ日 武器とか持っちゃいけないんですか?
市川 武器は持ってると思いますね。
やっぱり護身用のために。
ほぼ日 でも、歩いていいと。
じゃ、その開港場の
40キロ四方に住んでる人たちは、
突然‥‥。
市川 ああ、もう、会うんですよ。外国人に。
ほぼ日 びっくりしちゃいますねぇ。
市川 びっくりしちゃいます。
それで、40キロ圏内を出ないように、
その境目のところには、
見張り番屋みたいなのが建つんですよ。
ほぼ日 はぁー、いろんな仕事があるもんだ(笑)。
武士の仕事ですか?
市川 これ、武士がやるんじゃないんですよ、
百姓が詰めさせられるわけですよ。
で、見張りをするんですね。
なんか起きたら連絡するように
なってるんですけどね。
で、今回、たてもの園の展覧会には
その見張り番屋の看板が出ています。
ほぼ日 面白いですね。
市川 開国で何が変わったのかっていったときに
いちばん変わったと肌身で感じるのは、
やっぱり、外国人と接近遭遇をする、
そういうようになる変化なんですよね。
で、その絵もあって、
たとえば亀戸天神の太鼓橋に外国人が現れ、
子どもが笑ってるっていう。
これを見て喜んでる江戸の人たちがいて、
その知的な背景には、
広重の「名所江戸百景」の
同じようなシーンが頭にあって。
その外国人に対するまなざしとかは、
危機とか国難とかいうものじゃないんです。
好奇の対象として描いてるんですよね。
安政以降、江戸っていうのが
そういうように変わってるっていうのは、
たとえば学校で勉強する幕末維新史は、
徹底的に政治・経済史ですから、
ほんとに江戸の街はどうだったの?
っていうのって、おそらくほとんどの人が
知らないでしょ?

東都名所見物異人 亀戸天神太鼓橋 あめりか
(江戸東京博物館蔵)*たてもの園展示
ほぼ日 わかんないです。
市川 当時の日記に、
王子の扇屋という繁盛してる料亭があって、
そこには外国人が来てるという
記述があるわけですよ。
王子ですよ?
ほぼ日 えっ?
王子まで行って良かったんですか?
市川 そこでまたクエスチョンになるんです。
王子は40キロ四方の圏外でしょ?
横浜から40キロ、
ぜんぜん入らないじゃないですか。
なぜ外国人がいるのか。
これね、私もわからなかった。
で、詳しい人に聞いたんです。
ここは40キロ四方からは外れるから、
自由に遊歩してはいけない区域なんです。
でも、亀戸天神にも絵に描かれてる、
王子の様子も日記に書かれてる。
これ、なぜかっていいますと、
それは、外国の公使館ができてるんです。
当時から外交官特権っていうのがあって、
外交官とその家族は特権があって、
フリーでどこ行ってもいいんです。
ほぼ日 あ! 大使館ナンバーの
車みたいなものですね。
市川 ヒュースケン暗殺事件って、
とっても有名なんだけど、
じゃあどこで起きたのって知ってますか。
ほぼ日 赤羽橋ですよね。
市川 ええ、糸井事務所のすぐ近くですよね。
で、じゃ、なぜあそこだったのかというと、
アメリカ大使館から
外国人の応接所に行って、
帰る途中の橋でやられるわけなんですね。
この時代の江戸のリアリティを
知ってほしいんですよ。
幕末の時代っていうと、
あまりにも政治の季節であってね、
政治史のおさらいで
受験生は苦労しますよね。
でもやっぱり、江戸の街は、ほんとはどうだったの?
っていうのを、知ってほしいです。
ほぼ日 面白い!
なんとなくピンときました。
江戸博のロビーの床にある
巨大な江戸の地図や、
たてもの園の展覧会の床に敷いてある
江戸と多摩の巨大な地図なんか、
そういうことを理解するのにいいですよね。
市川 ええ、50平米ですからね、
5メートル×10メートルの
地図なんですよ。
ほぼ日 上を歩けるんですよね。

市川 多摩から横浜へ生糸を運ぶ
日本のシルクロードがあったりね。
クイズです。
横浜開港当時、輸出と輸入を差し引きすると
経常収支ではどれぐらい、
日本が赤字か黒字でしょうか!
ほぼ日 えーっ?
日本が赤字でしょ!?

さあ、どっちでしょう?
正解は明日。


2004-04-30-FRI

BACK
戻る