「美しき日本 ― 大正昭和の旅」展

江戸博学芸員新田さんと小山さんのさらにくわしい解説

吉田初三郎は、これまで見てきたように
たいへんいっぱい描く人ですから
「大正名所図絵社」を興して、
プロダクション制をひいたんですよ。
かなり手広くやっていたんですが、
支配人を置いて会社の経営を任せていたら、
よくある話ですけど、
支配人をやってた小山吉三っていう人が、
売れっ子を引き抜いて
「日本名所図絵社」っていうのを
大正11年に設立するんです。
吉田初三郎は自分の弟子を取られてしまって、
さらに運の悪いことに大正の大震災で
自分の持ってた東京の拠点を失っちゃうわけです。
で、引き抜かれた作家に、
吉田初三郎の手助けをしていた
金子常光がいました。
この人の描く鳥瞰図なんですけども、
初三郎と比べて空間のゆがませ方が比較的少ない。
初三郎が魚眼レンズだとすると、
この人は超広角レンズなのかなって思いますね。

淡路島の鳥瞰図は、
大正11年(1922)、宇山−市村間で営業を開始し、
14年に淡路島を横切る全線を開通させた路線の案内図。
中央に淡路島を置き、背後には釜山、琉球、
台湾までを描いた構図は、
吉田初三郎の作風を意識したものかもしれませんね。
淡路鉄道は現在、淡路交通と社名を変え、
路線はバスに変わっています。

(新田)


BACK
このウインドウをとじる