「美しき日本 ― 大正昭和の旅」展

江戸博学芸員新田さんと小山さんのさらにくわしい解説

きょうは中部、近畿の風景をおさめた
絵はがきをごらんください。


越後直江津 いかや旅館(新潟県)大正~昭和初期


呉羽山より歩兵第六十九聯隊兵営の遠望(富山県)大正~昭和初期


金沢兼六園雁行橋(石川県)大正~昭和初期


芦原名勝 芦原停車場前通りの景(福井県)大正~昭和初期


甲府名所 甲府駅前通り(山梨県)大正~昭和初期


信州木曾寝覚の床弁天堂(長野県)大正~昭和初期


岐阜 停車場(岐阜県)昭和初期


伊豆 三津海岸 松涛館と海水浴場(静岡県)昭和初期


国宝建造物 恩賜名古屋城 南方よりみたる天守閣(愛知県)昭和9年(1934)


伊勢朝熊岳遠景(三重県)大正~昭和初期


近江 石山の秋月(滋賀県)大正~昭和初期


京都名所 御室仁和寺ノ桜(京都府)昭和8年(1933)ごろ


大阪新世界(大阪府)大正~昭和初期


奈良名勝 猿沢の池(奈良県)大正~昭和初期


和歌山名勝 京橋(和歌山県)大正~昭和初期

(新田)


BACK
このウインドウをとじる