80's
ミーちゃんの縁側。
「80代からのインターネット入門」のその後。

会社とか仕事場にいない人、つまり、
主婦だとか、ご隠居だとか、自宅で働く人だとか、
そういう人がパソコンをやるというのは、
「指導者」を見つけることからはじめなくてはならない。
でも、案外、なんとかなるものらしく、
現在のパソコンの普及率は、
「草の根指導者」たちの努力の成果だとも言える。
ミーちゃんの日記を読んでいると、
パソコンを教えたり教えられたりのなかに、
新しい人間関係が生まれているようで、
ああ、こういうのもいいことだよなぁと、
思ったりしています。

__________________________


5月1日(土)室温26℃ 湿度35%

朝焼けが、無気味になって来た。
黒い雲の大きいのが4、5本
欅の向うに横たわりオレンジ色の空に邪魔をしている。
あまり寒く無い?
(今頃「寒い」なんて言葉が出るのも可笑しいか?)
昨夜は「夢」かと思う程素晴らしい物を見て
又、加山雄三気分でベッドへ入り、ぐっすり眠った。
昨日の日記を今日はどんな風に書けるか?
ミーちゃん頑張れ。
昨夜は帰りが遅く成るので
八千代さんは初美さんの家に泊まる事に成っていた。
昨日は疲れていたから、良く眠っているでしょう。
私は早くお掃除をしましょう。
戦後ならメーデーで大変な日だったが。
静かな日で有ります様に。・・・。

昨日の日記を書き始め、
今日の方も書いたり忙しい。
良い天気なのでお洗濯も良く乾き気持よい。
午後は同級生の、「教え子」だったと言う人と
お友達や妹さんが来て、
「チュニジア」の写真を見ていった。
ヨーロッパ等と違って珍しい国の事なので喜んで帰った。
それから、ちーちゃんの家に
バーベキュウの「およばれ」を受けていたので
初美さんや紀子と行き、
お父さんの楽しそうなサービスと
素晴らしいお魚やお肉の美味しかった事、
忘れられない一夜になった。
3階の素敵なベランダで
紀子達はすっかりビールの酔いがまわり、
「弁」も廻りだし賑やかな宴会になってきた。
私達の家が見えている様な所なので
紀子達も「歩いて帰れる」ので
安心して私はちーちゃんに送られて先に帰って来た。
今日も又、加山雄三だった。「幸せだなー」・・・。



5月2日(日)室温21℃ 湿度41%

私には関係ない様だが今日から「連休」なのだ。
今朝の空はグレーのみ。
待ちに待った連休なのに雨が降るらしい。
どんよりした空模様だったが
だんだん晴れて来て暖かで静かな良い天気に成って来た。
玄関前の芝の間の雑草に花が咲いて来た。
レンガの間の芝も切りたいので
日陰に成っている午前中にと
朝の仕事が済んで直ぐに始めた。
今日は半分だけと思いながらゆっくりしていたら
昼近く迄かかってしまった。
あと、半分は明日にする事にして止めた。
4月に成ってからの日記が
全然「ほぼ日」へ送ってないので読み返したりした。
メールを開けたら、ちーちゃんから、
昨夜のお父さんがデジカメで撮ってくれた
「大きな海老」など食べている写真だった。
3人宛のメールなので、
それぞれに同じのが来ているのでしょう。
4時過ぎた頃パン屋へ行ったら
「はり紙」がしてあってお休みだった。
仕方が無いので「しみずスーパー」へ廻り、
良い天気だったので
散歩のつもりで重たい荷物をさげて帰って来た。
夕食を済ませ7時頃カーテンを閉めようとしたら、
薄青い空に、丸い大きな月が出ていた。



5月3日(月)憲法記念日

東の空は欅の下の方に黒い雲が横たわり
上の方の青い空には
白い小さな千切れ雲が散らかっていた。
あっという間にお陽様が昇って来て
オレンジ色に輝いてきて眩しい。
素晴らしいお天気になりそうだ。
昨日の続きの、芝切を9時前から始めた。
半分程だったが今日の所は雑草が無いので早く出来た。
玄関を出ると、とてもさっぱりしていて気持よく成った。
紀子・初美組は「秋」に備えて
何か買い物するらしく出かけた。ちーちゃんと。
うふふ ・・・。
怪しい?計画の事らしい。
私は夏に備えて(今からかな?)欲しい物が有るので
探しに行きたいので、むずむずしている。
その内、紀子達が
「原島屋の焼きまんじゅう」を買って来たので
昼食にして3人は満足して居たら、
ちーちやんが来たので
私と「中国茶」の「喫茶店」ヘ行った。
我が家から歩いても5分程の所だが。
此の店は落ち着いた建築で
中国にでも行った様な気分に成り
茶器も見た事無い様な中国の物だった。
店の経営者が、「ウーロン茶」を正式に入れてくれた。
ちーちゃんは色々習っている先生なので ・・・。
奥様も、丁度お仕事が無い日なので
お店に来ていたのでお会いした。
店には中国製のお土産も、いろいろ売っていた。
其の店を出て私が「買いたい物」を見に行く事に成り
3軒も廻ってくれて最後の店でカタログ帳を見て
私の考えている様なのがその内、来るとの事で、
帰って来た。
車が玄関へ、着くと同時に
「初美さんの家族」の車が出て行った。
お互いに手を振っただけだった。残念。・・・。
ちーちゃんの忙しい大切な時間を
私の為に使ってしまい本当に有り難かった。
夜は近くの「天壇」へ歩いて行って、
初美さんと紀子と3人で「中華料理」を食べて来た。
「連休」に、ふさわしい
「素晴らしい内容豊富な」一日だった。
長過ぎた「日記」になってしまったが。



5月4日(火)国民の休日 室温22℃ 湿度59%

薄いグレーの空だけ。
新緑なのに庭の木も元気なくぼんやり立っている。
風も無いので全てがじーっと静かなだけ。
だんだん曇って来たが兎に角、庭の水やりはした。
ビニ−ル鉢の可愛い花を
玄関の「臼」の中に飾りたいので
瀬戸物の鉢に植え替えようと
花の鉢から土ごと出して見たら
「なめくじ」が3つも居て大変だった。
其の後は昨日の日記の途中から打ち始めたが、
昨日は、いろいろ有ったので時間がかかった。
パン屋とイイズカヘ行き、帰る頃から雨が降って来た。
風も有るし、無気味な天気に成って来た。
お休みで出かけている人は大変だろうな−と、
気の毒に思って居る。



5月5日(水)子供の日 気温20℃ 湿度62%

今朝は未だ雨が降っている。
東の窓の障子を開けたら「小学生の遠足」が、
目の前にきらきらしていた。
空は暗いが、これだけは懐かしく
私の「写真狂」の気持ちをくすぐった。
直ぐ横の仏壇の所で充電しているデジカメを
慌ててはずし、暗い空に濡れている
新緑の欅などをバックにパチリ。
満足して昨日の新聞を炬燵の上から片付けようとして、
テーブルの上に置いて二つ折りにしようとしたら
「報復の連鎖」との見出しでパレスチナの写真が有り、
其の下の「俳句の欄」に、
「麦秋の色よろこびし妻逝きぬ」
という俳句が出ていた。
何故かじーんときてしまった。
雨の降っている「暗い朝」だったのでか?
外は若葉が雨に濡れて重たそうに揺れている。
さー、ぼんやりして居ないで立ち上がりましょう。
小雨が降り続いている。
風も少し有る様だ。
暗い暗い「子供の日」となってしまった。
遊園地へ行く夢など見て目が醒めたら雨が降っている。
そんな子供はがっかりするでしょう。
さて、今日こそ「ほぼ日」へ
日本に帰ってからの日記を送りたい。
時季はずれで讀む人がおかしく成ってしまうので・・・。
今日はちーちゃんに「子供の日」の
お祝を持って行きたいので10時過ぎたら出掛けよう。
お花を少し付けて持って行きたいので
近くの花屋ヘ、廻って行った。
今日は家業の印刷のお仕事がお休みなので
お母さんも一緒に私の「漫談もどき」の、
取り留めない話に載ってもらえた。
美味しいコーヒーに、次々とお茶菓子も出て
あれー親子で、ダイエット中と聞いていたが
良いのかしら???
と、私の方が心配してしまった。
私はダイエットしようと思った事が無いので、
遠慮しながら、あれこれ戴いた。
12時頃慌てて帰って来た。
昨日の続きで初美さんの所では
シュガークラフトの生徒さんが2人来ていたので
昼食は我が家へ来て「子供の日」の乾杯を、
ビールでして賑やかに済ませた。
其の後眠たいミーちゃんは、
頑張って今日の日記を打って居る。
夕方、ちーちゃんが、
私が「変なメール」が来ているので開かないでいる、
と言ったので見てくれると言って来てくれた。
ちーちゃんが[CD]をプレゼントしてくれて
パソコンに入れる事から教えてもらった。
ちーちゃんは此れからお勉強に行くので夕方帰った。

ミーちゃんへの激励や感想などは、
メールの表題に「ミーちゃんへ」と書いて
postman@1101.comに送ってください。

2004-05-24-MON
BACK
戻る