「人間も冬眠が醒める頃になったなー」と、
日記にありました。
そうですよねぇ。
この日記のなかに、花の名前がたくさん増えることも、
しばらくぶりの誰かさんから連絡があることも、
新しい季節のはじまりなんですね。
_________________________
4月16日(日) 室温19℃ 湿度55%(なし)
けさの朝焼けは見なかったが、
静かでぽーっとした、良いお天気に成った。
午前中にイイズカだけ、散歩がてら行って来た。
此の2~3日は
背中の方があまり良く無いので、
くさくさしていたが、
長く生きて居れば、
何かしら大変な時も有るのだから、
このくらいで済んだので
まだ良かったと考える事にした。
「背骨でも折っていれば、
もっともっと大変だった」と、
しみじみ思い、
あまり嫌だ嫌だと思わない事にした。
庭は、明るい緑で、すっかり春らしく成り
近くの公園の桜は、八分咲きくらいに成り、
濃い色で綺麗に咲いて来た。
私が丸く刈り込んだ赤い花の躑躅も、
2~3日前から咲き出した。
大きな花のチューリップも咲いている。
薄紫色のニラは、一株なのに花が沢山咲き、
とても可愛い。
鉢植えのおだまきも、三鉢並んで競争している様に
薄紫の花が咲き、夕陽を受けてとても綺麗だ。
ついこの間迄、枯れている様だったライラックが
やっと葉が出たと安心していたら、
エンジ色の蕾が
2~3日前から上の方の枝先に沢山出て来た。
人間より春の来たのを知っている様だ。
私は背中の事ばかり考えていたが恥ずかしい様だ。
これからはもう直ぐ治るからと、
元気を出して頑張ろう。
今日は、海外旅行で知り合ったお友達から
電話があった。
手紙等整理していたら、
ミーちゃんがだした、
草津夏期音楽祭のお誘いのときの
予定表等出て来たので、
懐かしく成って電話したのだと。
人間も冬眠が醒める頃になったなー。
と、おかしく成った。
4月17日(月) 室温19℃ 湿度53%
4月の中旬になり、
石油ストーブも片付けたので、
湿度の次に書く(あり) (なし) はやめにする。
今日も良く晴れて居たので、
パン屋とイイズカヘ散歩がてら、
気楽に出掛けたら、思いがけず冷たい風が吹いていて
とても寒くて慌てて帰って来た。
今日は初美さんが講習で朝早くから居ないので、
紀子は歯医者さんの帰りに、
二人が好きそうなパンを買って来たが、
私は、そんな事とはしらず、
自分で食べたいパンを買って来たので、
昼食は好きなパンで済ませた。
今日は冷たい風さえ無ければ、明るい良い日だった。
午後はパソコンの先生が来られたので、
先生に見てもらいながら、
此の間「ほぼ日」の新事務所へ行った時、
私が何となく撮った写真を、
先生に勧められてパソコンで送信した。
事務所の人が入って居るのだけ。
‥‥お名前も解らないが。
職業柄全員で受信は見ている様なので、
多分もう見たでしょう。
私が慌てて撮ったので恥ずかしいけれど‥‥。
4月18日(火) 室温20℃ 湿度54%
今日はテレビの天気予報では、
とても暖かく成り、東京も前橋も最高気温は
23℃くらいになるでしょうと言っていたので、
東京へ行った紀子が、もしかしたら
暑かったかなあ、と思っていた。
今日は、午前中に斉藤医院へ
お薬を戴きに行く予定だったが、
近くの西公園の桜が満開に成ったので、
桜の写真を撮ったり、お掃除を丁寧にしたりしていたら
遅く成ってしまったので、
午前中は止めて昼食の後で、4時頃になってしまった。
あまり暖かくて静かなお天気だったので、
どうしても此のチャンスは逃せないと、
さっさと走る様にして行った。
‥‥何時になっても、
風も全然出ないで、本当に散歩気分で
道端のたんぽぽを5~6本摘んだりして帰って来た。
4月19日(水) 室温19℃ 湿度56%
久し振りに私のカレンダーには何も書いて無い。
朝から空は薄いグレーで午後は雨が降りそうだ。
雨でも降ると又今度はいつに成るか解らないので、
昼近くに玄関のポーチ廻りの雑草を抜いて、
少し綺麗にした。
昼食が済んでから、近くの景色をカメラに納めた。
西公園の桜も私の家の南側の道の方から撮ってみた。
暖かいので何をするのにも気楽に出来る。
紀子が夜はバドミントンに行くので、
私は夕食前にお風呂に入り髪も洗った。
4月20日(木) 室温19℃ 湿度63%
朝の内は薄曇りで、
「 此れから雨でも降るかな?」
と、思っていたが、だんだん明るく成り
綺麗な青い空に成って来た。
風は有るが気持ち良い。
今日はお仕事の日で、
八千代さんとクッキーの袋詰めを始めて居たら、
雪江さんも来て手伝ってくれた。
美味しい昼食も済ませ、
日記を打って居る頃は、
素晴らしい良い天気になり、
雲一つない青い空になって来た。
いまこそ散歩の時とばかり、パン屋へ行って来た。
陽射しも衰えず、風も寒く無かった。
帰りは例の花泥棒して申しわけない様だが、
此のところ同じ花ばかり続いて居たので、
明日からは緑だけの
クローバーの様な一色で涼しそうに飾りたい。
これは多分麦まきをする田んぼに、
肥料として埋められてしまう草らしい。
何はともあれ、自分の物でないので、
いたずらする時の、子供の様な気持ちには違いない。
神様見ない事にしてくださいね。
こんな綺麗な青空から、
御陽様が見て居たでしょうけれど。
日記が長く成るので此処迄にします。
ミーちゃん、 道草のことから
逃げ出したい気分らしい‥‥。 |