 |

|
 |
質問:
「他人という
わかっていないことを書く」
という次の小説について、うかがえますか? |
|
 |
|
クチではいくら
わかっているようにいえたとしても、
「他人」ってほんとうに、
その人ごとにちがうし、
そのちがいをわかっていないんですよね。 |
|
 |
|
レインマンみたいな
極端な人とかも混ぜつつ、
人間ひとりひとりが
ほんとにちがうんだということが、
読んでいる人にほんとに実感されるような……。
「身体的特徴や視力や聴力がちがうと
こんなにも世界がちがうんだ」
「そういう人たちによって
世界が構成されているんだ」
ということを感じられるような小説を
書いてみたい、とは思っているんです。
これはぼくがふだん
猫を見て感じていることの
延長でもあるんですけど。 |
|
 |
|
今の小説に多いのは
「こういう過去を背負っているから
今の私がこうあって、
やっぱり私は私ですから」
みたいなものですけど、「私」なんて
頑として動かないものではないんですよね。
かなりの部分が偶然の産物で、
どう転ぶかわからないまま
今までやってきたんだろうし、
これからどう転んでいくかも
わからない場所にいる……。 |
|
 |
|
そういうことを
次の小説として考えているんですけど、
『小説の自由』のもとになる連載を
毎月やっていると、
それでけっこう満足しちゃう、
みたいなところもあるから、
なかなかそっちの小説は始動しなくて……。
小説を書いているときには、ほんとに
「書く前には考えていなかったこと」
ばかりをぎゅうぎゅう考えていくから
たいへんなんだけど、この連載のほうは
一回ぶんの連載にかける時間は
だいたいまる一週間ぐらいです。 |
|
 |
|
だから小説を書くよりは
スイスイとしゃべるように
書くことをこころがけているんですけど、
やっぱりそれでもすこしは
「書く前に考えていなかったこと」
を書かなければ、
ものを書いたことにはならないわけだから、
そういうことも考える……
そうするとけっこう納得も満足もしちゃうんです。
なにもしないことこそ小説家だとかいいながらも、
個人の気持ちとしてはいろいろやることがあって、
わりあいいそがしいんですよね。 |
|
 |
|
猫のジジには一日六回薬をやらなきゃいけないし、
その記録もつけなきゃいけないし……
ぼくは記録をつけるとなると
めちゃめちゃ厳密になっちゃうほうで、
猫のトイレの記録も天候の記録も
ごはんをどれぐらいの頻度で
なにを食べたかの記録も、ものすごく
詳細にとるようになっちゃったんです(笑)。 |
 |
 |
|
レギュラーの状態がわかっていないと
イレギュラーの時を発見できないから、
ということで、
去年の夏ぐらいからはじめたんだけど、
これがだんだん充実してきちゃって、
手帳と携帯電話の日記の二か所に
おなじことを書くようになって……
記録つけてる時間が多くなっちゃいました。 |
|
 |
|
明日に続きます。 |
|
 |