第4回
ちょっとだけ騙して
|
糸井 |
僕がマジックを好きなのにはね、
騙された自分が好きというところがあるんですよ。
思うに、なんか、
人って騙されたくてしょうがないってところが
ありますよね。 |
松田 |
びっくりしたいという気持ちと、
びっくりさせてやろうという
人間の本能みたいなものが、
需要と供給みたいな関係で結びついてますね。
でも、騙されるほうも贅沢なことを言います、
あんまりひどくは驚かせないでほしいとか。
むちゃくちゃにびっくりさせられると
気持ち悪がる人は多いです。 |
糸井 |
そこまでしちゃ駄目なんだ。 |
ボナ |
「心を読まれてるんだ」
とか思われたら怖いんでしょう。 |
パルト |
トリックが全然わからなくて
自信をなくしちゃう方もいますよね。 |
松田 |
マジック番組の司会者も、
「今のネタ、わかりました?」
って観客に聞くでしょう。
本当は
「おもしろかったか」
と聞くべきですよ。 |
ボナ |
「みんなで見破りましょう」
って言う人もいますもんね。(笑) |
松田 |
日本人にはそういう人が多いようですね。
腕組みしながら見てる。
タネがわからないことが
自分の知的水準に対する
侮辱みたいに感じるんでしょうね。 |
パルト |
でも確かに、30分のショーで、
まったくタネのわからないものだけを
ぎゅうぎゅうに詰め込んで見せると、
お客さんとは敵対関係になっちゃいます。
だから僕らは
そうならないようにしてるんですけどね。 |
糸井 |
してますねえ(笑)。
松田さんがこれまで見てきた中で、
印象に残ってるマジシャンは誰ですか。 |
松田 |
日本人で一番うまいと思ったのは、
石田天海さんですね。
我々から見て
タネのわからないマジックというのは
そんなにないんですが、
あの人だけは、
どんなに簡単なことでもわからなかった。
人間離れしてましたね。 |
糸井 |
へえー。 |
松田 |
ストローに糸を通して切ると、
ストローだけ切れるというのがあるでしょ。
あれでも、あの人がやったら
わからなかったですもん。 |
ボナ |
体操のウルトラCに、
初めてやった人の名前がついてるように、
天海さんは、技法の名前に
「テンカイ・パーム」
というのがあるくらいの人なんです。 |
パルト |
カードを手に隠しているんだけど、
広げても見えない、という技ですね。 |
松田 |
最初に話に出たスライディーニも、
コインをスッと取って
パッと消す仕草が、芸術的でした。
それから私ら文献派が
もっとも尊敬しとったのは、
アメリカのダイ・ヴァーノンという人です。 |
パルト |
僕も最晩年に会いましたけど、
マジックキャッスルという
マジックの殿堂みたいなナイトクラブに、
常にいました。
ダイ・ヴァーノンの椅子というのがあって、
いつもそこに座ってる。
で、いい人でね、
どんなセコいマジック見ても
「いやあ、すばらしい」って言うんです。 |
ボナ |
とね、若手は
「俺はプロフェッサー・
ダイ・ヴァーノンに見せたぞ」
ってなるわけ。 |
パルト |
で、ダイ・ヴァーノンが
驚いたって勘違いしちゃうの。 |
ボナ |
あの人はいつも驚いてる。(笑) |
パルト |
亡くなった江國滋さんも、
ダイ・ヴァーノンが驚いたって言ってたね。 |
松田 |
マジックをひとつだけ見せたら、
「もうお前に教えることは何もない」
と言われたって。 |
糸井 |
その褒め言葉がトリックですよね。 |
ボナ |
要はもう見たくない。(笑) |
糸井 |
マジックのおもしろさって、
やっぱり人間にあるんですね。
騙されたがる人間、驚きたがる人間、
はたまたその逆をいきたがる人間。 |
松田 |
トリックというのは、人間心理そのものですからね。
|