第一回 豪倭神伝 スペシャルバージョン
番組内で掲げたコーナー、「豪倭神伝」
(ごうわじんでん)のスペシャルバージョンです。
(1)千葉すず「定石打破」
一度は、引退をした日本水泳界の女王の復活。
しかし、そこには日本女子競泳陣がこれまで直面してきた
女子水泳限界説を打破しなければならない。
それは、かつての金メダリスト岩崎恭子を筆頭に
日本女子水泳陣が14or15歳~18or19歳で
ピーク迎え大学入学ぐらいと共に徐々に
限界が見えてくるという幻惑。
世界のトップ達はジャネットエバンスなど結構な年でも
活躍を続けたが・・・。
25歳の千葉すず復活物語と共に日本女子競泳陣の
現実を深く掘り下げます。
そして、アトランタ五輪などで様々な言動で強気な面を
見せ続けた女王の告白、国際大会直前、彼女は・・・。
信じ難き女王の世界がそこにはあった・・・。
(2)サッカー五輪代表への提言~セルジオ越後激白~
五輪アジア予選を圧倒的強さで突破したサッカー五輪代表。
史上最強のイレブンに我々は、メダルへの期待を
抱かずにはいられない。
しかし、セルジオ越後は、現在彼らは、非常に危険な
状態にあると見ていた。
彼の脳裏に浮かぶ4年前の夏の風景。
セルジオ越後が爆発した!誰よりも日本サッカーを
愛するが為・・・。
(3)『決断』~検証・男子マラソン選考レース
シドニー五輪での気運が日々盛り上がる中、
最も注目を集めるのがマラソンである。
特に女子の躍進は、国民的関心事にまで
なっている。そんな中で我々は、あえて男子マラソンに
焦点を当てる。かつてマラソン王国といわれながら、
ここ最近まで長き低迷期にあった男子。
しかし最近は日本記録更新や世界陸上メダル獲得など、
復興の兆しが見えてきた。
そんな中迎えた2000年。
果たして日本男子は五輪という究極の舞台で結果を
出すことができるのか?
弱点はどこにあるのか?
などをかつての名ランナーたちによって検証。
勝利への道を探ってみたいと思う。
|