12月23日 中村俊輔特集だ!!
中村俊輔 「進化の鼓動」
2001年、それは、あまりにも過酷な日々だった。
魔法の左足で華々しき未来を切り開くと、
誰もが信じて疑わなかった、あの男。しかし・・・。
春のフランス戦惨敗を皮切りに、
体調不良による約2ヶ月の戦線離脱を強いられた夏。
代表で先発ピッチの座を追われ、
J1残留に喘いだ秋。
横浜F・マリノスの司令塔、中村俊輔は、
残酷なる試練に耐えつづけていた。
幾多の激動は、天才と呼ばれる男に、
一体何をもたらしたのか。
Jから世界の舞台へ。
いよいよ海外移籍に向けて動き始めた中村俊輔。
更なる進化を求めるレフティーが、
ついに胸に秘めてきた想いを語った。
なぜ彼はそれほどまでに海外にこだわるのか?
2002年の大舞台を目前に控え、
若き日の丸はどこへ行こうとしているのか?
これまで、明快なる答えを表明してこなかった
レフティーの口を突く、固い決意の言葉。
これは、壮大なる夢への第一歩である。
プロレスラー「長州 力」~変わらぬもの~
『栄枯盛衰』・・・。
大河のようにうねる時代の中で、一人の人間が
永遠に輝き続けることなど不可能に等しい。
プロレス界の『革命戦士』・長州力は、
レスラー生活30年近い
キャリアを誇る、大ベテランである。
と同時に、遷り変わりの激しい
現在(いま)のマット界においては
「過去」の部類に入る人間でもある。
そんな彼が、昨年7月、約1年半のブランクを経て、
再びリングに立つことを選んだ。
数々の伝説を彩ってきた稀代の名テーマ曲
「パワー・フォール」が鳴り響いた瞬間、会場は揺れた。
期待と興奮が濃密に混ざった、
鼓膜を破らんばかりの大歓声で、破裂しそうだった。
それは、大ベテラン「長州力」というレスラーが、
現在(いま)であることの何よりの証明だった。
人はなぜ、「長州力」に魅了され続けるのだろう?
そして彼はなぜ、走り続けることができるのだろう?
そこには、彼が長年持ちつづける、あるものが存在した。
|