![]() |
スポーツマニアックTV! 「ゲット・スポーツ」を、 ほぼ日はひいきします。 |
8月18日 水泳特集!! 日曜日深夜、テレビ朝日系列で放送のゲットスポーツ、 今回は水泳を大特集いたしますよーーー!! 北島康介 ~最強への野望~ 日本男子競泳界の若きエース・北島康介。 得意の200M平泳ぎで2000年シドニー五輪4位、 2001年世界水泳3位(銅メダル)と、 着実にステップアップを果たしてきた彼は、 開幕を目前に控えたビッグイベント「パンパシ水泳」で、 世界新記録での金メダル強奪という野望に挑む。 昨年から本格的に始めた"肉体改造トレーニング"や、 6月の日本選手権での活躍、また、 スペインにおける強化合宿などの模様を中心に、 北島の世界最強への可能性を探る。 (取材:南原清隆) イアン・ソープ ~最強の証~ 2001年、世界水泳で 前人未到の6冠という偉業を成し遂げた 18歳の天才スイマー「イアン・ソープ」。 その強さの秘密とは一体何なのか・・・。 泳法からトレーニング、肉体におけるまで徹底的に解剖!! 更に2002年、ソープが更なる進化を遂げている。 世界水泳で唯一、 敗北を喫した100m自由形で自己新記録を樹立! その裏に潜む驚くべき変革とは・・・。 2002年8月、横浜パンパシ。 イアン・ソープ完全攻略マニュアル!! コーチ田村栄子 ~厳格の中に~ 水泳界に、知る人ぞ、知る女傑がいる。 田村栄子コーチ。 世界記録保持者山田沙知子選手の指導者である。 練習は、人一倍量が多く、声も大きい。 本人曰く、厳しいスポーツほど 女子選手と男性コーチの関係は美しくなり 女子選手と女性コーチの関係は ヒステリックになると語っている。 確かに、話をきくと、 ぎりぎりの状態でも手をひかない。 選手が泣いても緩めない、 でも、それは、 「普段苦しい練習しているからって、 その時もうここまでやったからいいだろうとゆるめると、 本人のために全くならない」からだそうだ。 現に、シドニー五輪の時、自分の指導した 山田沙知子選手と三田真希選手が緊張ゆえ 決勝にあがれないほどしくじったのを厳しく責めている。 半年間、苦しい練習をしてきたのに、 自ら緊張して、レースを壊してしまったからだ。 そして、それを今叱らないと、 彼女たちは次の五輪もあるから、ためにならないと・・・ 厳しいが選手のことを考えているから、厳しくなる。 最近、癒し系など、ソフトな人がはやっているけど、 もしかしたら、やさしさは 人を成長させるのには、ジャマかも知れない。 女性コーチはとりわけヒステリックで 感情的と誤解されやすいですが、 この田村コーチをみて、その考えを改めてください。 タッチ ~そこに潜む恐るべき戦略~ 例えば100mで争われるレース。 99mまでリードしていながら、 最後の1mで逆転を許してしまうケースは少なくない。 『歓喜』が待つはずのゴール直前、それを瞬く間に 『悪夢』に変えてしまう瞬間が、そこにはある。 -「タッチ」- スイマーにとって重要なものと認識されながらも、 ほとんど脚光を浴びることの無い存在。 しかし過去には、このタッチによって彩られた歓喜、 そして悲劇が数多く存在している。 100分の1秒の中で繰り広げられる、 緻密にして冷酷な存在、タッチ。 そこには、驚くべき戦略が潜んでいる・・・。 では、実際の放送を、おたのしみに!!! |
2002-08-18-SUN
![]() 戻る |