大投票GOODorBAD? あらゆるモノゴト、いまどっち? |
GOOD26.2%、BAD73.8%で、 「フリーターって、 BADなイメージ」 が多くなりました!!
年齢ごとのGOOD or BADは次のとおりです。
働き盛り&子供を持つ身の40代にBADが多いですね。 都会と地方では、フリーターに対するイメージに 違いはあるのでしょうか? 大都市といわれるところと、その他を比較してみました。 今回は、投票数の上位3県で、大阪・神奈川・東京と その他の道府県、です。
大阪も神奈川も東京も、その他の県よりは 少しですがGOODが多いようです。 メールを紹介します。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 多分、集計とったらBADになるとは思います。 でも、可能性として色々な生き方の選択肢があるのは 悪くない。 60年代(西暦ですよ)終わりに、 地方でそれほど裕福でなくて国立大学の自宅通学しか 選択肢の無かった自分は、 (もちろん勇気が無かったからですが、) イトイさん達文化の中心に居るように見えた 東京の若い人たちがほんとにうらやましかった。 でも、一人でやっていくから東京へ行きたいとは 両親にとても言えなかったし、自信もなかったし、 生活の不安もあったし、なによりいつも優等生だった自分は 翔んでみることが出来なかった。 勤め人として、中年になって東京に住むことになって、 フリーターを見かけるといつも、 君はどんな人生送ってるのって聞きたくなります。 (53才男性 EIJI) 私は、この就職難の時代にはフリーターをして 社会経験を持つことは良いことだと思います。 弟もフリーターをしています。 最初はこのままで大丈夫か??なんて思ってましたが、 どうやら正社員より給料がいいみたいです。 父が入院中で、母が弟を頼りにしてるので、 そんな時は弟がフリーターで良かったと思っています。 ただ、20代後半の弟の将来を考えたら、 やっぱり不安にはなります。 こんな状態では結婚もできないのでは?と。 いろいろ考えましたが、 結果的にはグッドなイメージに一票です。 (広島市・さぼやん) そんな人ばかりじゃないっていうことは、 本当によく判っているのだけれど、 どーしても、いい加減で無責任な人々という気がして 仕方ないです。 ちょっとでもイヤなことがあったらすぐ辞める、 少しでも不満に思えばすぐ辞める。 そのために、だからこそのフリーターという気が してしまうんです。 以前の職場にもいました。 何の連絡も、前触れもなく突然辞めてしまう若きフリーター。 フリーターという言葉自体もなんだか恥ずかしい。 職業は?と聞かれて、フリーターですと 何の衒いもなく答えることのできる人達の感性も、 いまふたつくらい理解できません。 (おいっちあ) 初めはBAD。 つまり、自分がフリーターになったら 先行き不安だなあと思ったわけですが 今就職しているところの「会社員」も 現状先行き不安には変わりがないわけで、 そう考えると仕事も人間関係も 毎回一変する環境に適応して働いていく 「フリーターの人」は素晴らしいな、と。 そういう訳でGOODです。 (タケヒコ) 正社員として働いて18年目です。 でも、「フリーター」という存在にあこがれます。 もっと景気がよかったら GOODにしていたかもしれません。 でも、今の世の中(景気)ではBAD。 もし、若い友だちに相談されたら反対すると思う。 よほど将来したいことがあって、 それまでのフリーターなら別だけど。 そうでなかったら、 いいように使われて捨てられるだけで、 働きを認めてもらえない存在のような気がします。 (モク) 条件付でGOODに投票します。 *若い人であること。 *経験を決して無駄にしないこと。 私自身は十代の頃からはっきりと目標があったので フリーターという選択肢はなかったわけですが、 いろんな経験をして身につけていくものが多くなるのも いいかな、と思います。 フリーターという言葉の響き自体、ふらふらしてる人の イメージが含まれているような気もします。 何となくとか他にやることないからフリーターってのは いいのか?と思えるけれど、前向きな気持ちで楽しみながら フリーターをするのはいいんじゃないかな? その経験や知り合えた人たちは宝物になるかも知れませんよ。 (オレンジピール) BADに投票しました。 今年就職活動をした身としては、 どうしても認められない部分があります。 私自身いろいろ考えましたし、 選考の結果に一喜一憂しました。 最終的に内定を頂いた時には なんだか社会の一員として認められた気がして、 自分自身成長したことを実感しました。 フリーターはいろいろな人がいると思いますが、 多くの場合自分から機会を 諦めてしまっているのではないでしょうか。 サラリーマンにはなりたくない、 でも田舎にも帰りたくない、 そんな消去法の中から “なんとなく”収入があって、 “なんとなく”自由な暮らしができる フリーターという選択肢が 生まれてきていると思います。 でも、労働力として安価であることを 利用している企業も少なくないでしょう。 個人にとっても、企業にとっても逃げ道的な このフリーターという存在が、 不景気を象徴しているような感じがします。 (ブライアン) 「フリーター」のイメージはバッドです。 息子が高一の時、三者面談で、 「将来はフリーターになりたい。」と言って 先生を驚かせました。 毎日のあのコを見ていてそんなもんだろうと思っていた私も、 やっぱり「軌道修正しなくては・・・。」と心に誓いました。 知り合いの20代の女性は派遣社員で、 外国にたくさんいる友達に会う機会をとるために 正社員にならない道を選びました。 しかし、この不況で派遣会社事態が倒産、 彼女は数ヶ月後に他の派遣会社に所属できましたが、 語学の堪能な彼女でさえこの厳しさ。 派遣社員でさえこういう状況ですから、 まして、まるっきりのフリーターの厳しさは いかばかりかと思います。 自分の子どもには、とにかくフリーターには なって欲しくありません。 (カリメロママ) フリーターです。 一応4大を出ててます。周りの友達はほぼみんな就職し、 正社員として働いています。私は就職活動を全くしないで、 あえてフリーターを選びました。 実際フリーター生活を送ってみて、 守られるもののない弱さをつよーく感じます。 わが身ひとつ、という感じ。 それが欲しくてフリーターになったはずなんだけど、 やっぱり現実は厳しいです。 でも今の生活に不満があるかといえばそんなことはなくて、 守られてない強さってのも確実にあるなあと。 特に将来的にやりたいことがはっきりしているから、 今の自分しだいで良くも悪くもなる環境って、 私にはあってると思います。 なんていうかホント、すべてが自分しだいなんですよね。 甘やかすこともできるし、厳しくすることもできる。 で、その見返りやツケはすべて自分に跳ね返ってくる。 つぶれてしまう可能性も高いし、 気合と根性が命の生き方ですが、私はGoodです。 (まいこ 25歳) 私自身、フリーターが流行っていた頃に学生だったし、 ファジーな生き方(なつかしいですね)とか 縛られないで生きるのがカッコイイと思い込んでました。 面倒なことからからヒョイヒョイ逃げて、 それでも若いのも手伝って、まかり通った時代。 今は、北の国の純じゃないですけど、 面倒なことから逃げるのはもうやめようと思った。 なのでバッドに一票。 (34才がけっぷち) フリーターはBADです。 フリーターさん本人がBADではなく、 フリーターさんを都合よく使っている 経営者という大人達がBADです。 将来ある若者に、安定した職業を 提供できない世の中は、おかしい、 間違ってる。がんばれフリーター! (40代女) どちらかというとBADでない…ということで GOODにしました。 私の周りの人はみんなGOODですよ。 フリーターというと ・責任感がない ・身勝手 というイメージがありますが、じゃあその逆、 つまり正社員は?? 「責任がある」→そうかなぁ。 今起こってる不祥事をみるとそうともいえないゾ!! 「キッチリしている」→けっこうみんなズボラだゾ!! ・・・かなぁ、と思うのです。 周りを見ていてもフリーター(アルバイター)の人の方が 仕事できるし頭いいし…なにより若いから 行動が素早いんですよね。 企業の雇用体系が複雑になっている今は どちらがいい・・・と一概には言えない気がしますね。 (ごま) 大学3年だった去年の今頃から、 就職活動を始めてはや一年。 未だにどこからも内定をもらえずにいます。 私たちの学年の求人が減り、 既に下の学年のセミナーなんかが始まっている中、 私はまさに「フリーター」になるかならないかの 瀬戸際に直面しています。 目標を絞り、自分の希望に一直線で就職活動をしてきましたが、 いつもどこかで失敗していました。 両親や周囲の人からも、 「理想が高い」とか「妥協しろ」とか言われても、 耳を貸そうとしませんでした。 自分が興味を持っている仕事、 やる気の持てる仕事でなければ きっと続けることができない、と思っていたからです。 しかし今、内定ゼロの状況で、 「自分のやりたいこと」と「向いていること」が 違うのではないかと、うすうす感じています。 そんなことを考えているうちに、 「どうして就職するのか」、 「本当に自分がしたいこと、向いてる事は何か」と思い悩み、 自分自身さえも見失い、うじうじした毎日が 続いています。このまま行けば、 来年からはバイトをしながら就職活動をすることに なると思います。 ここまで就職にこだわっているのは、 私の中で「フリーター」は、 BADのイメージがあるからです。 夢があって、その夢を実現するために 「フリーター」になるのはアリでしょう。 でも、バイトしながら夢を追うって現実は なかなか難しそうです。 アルバイト先の先輩方(フリーターの方)も、 口々にそんな事を言います。 今の私のまま「フリーター」になると、 夢や目標を見失ったまま、 ずるずると時間を過ごしてしまいそうな気がします。 いつまでも将来の決まらない、 漠然とした不安に付きまとわれるのが目に見えています。 企業に入ったり、正社員になったからと言って その不安が取り除かれる確証はありませんが、 「フリーター」になった自分は、 きっと今よりだらだらしてしまいそうです。 それならば、ばしっと目標を持って就職したい・・・ と思うのですが。 今はその目標がわからないもんなぁ・・・。 これからも就職活動は続けますが、 今は、自分自身ももう一度見つめなおす時期に 来ているのだと思います。 だったら、一回「フリーター」になるのも手・・・? などと、堂々巡りするばかりです。 こんな自分の状況も含めて、 「フリーター」はやはりBADイメージです。 (りんころ) 社会人になって、毎日家族のために働いている 父の背中が本当に大きく感じられるように なりました。 家族5人が食べること着ること生きることに 困らないためだけに毎日7時に出かけ、 23時に帰ってきていたなんて私は自分が働くまで、 まるで他人事(いってみればそうなのですが)のように 感じていました。 どんな生き方でも父の娘であることは変わらないのだけれど、 やはり自分の足で立ってますよ!と伝えるために、私は フリーターにはなりませんでした。 やっぱりフリーターでは父に対して親不孝になると 思っていたんだと思います。 もちろん世の中にはいろんなフリーターの方が いらっしゃると思います。 夢を追いかけるために敢えてフリーターを選択した方を 私は心から尊敬します。 むしろ羨ましさも感じます。 ですが、完全に肯定することができないというのが本音です。 のでごめんなさい。BADです。 『BAD』がだんとつですね、 でも、短い人生、好きな事して暮らせたら どんなに、いいでしょう。 みんな、将来性とか考えるのでしょうね。 それも解る気がしますが。 好きな事で将来性もあり、それが天職なんてのが いいですね。 私は大阪に住む61歳のおばちゃんですが、 「両方(ほほ)いいのは、ほっかむり、だけ」って 昔から、おばあちゃんにいつも云われてました。 本当にそうだとつくづく思います。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「夢を追いかけている、一時的なフリーターは いいイメージなんですが… 」と、 今回も”条件付きの”が多いBADイメージでした。 次回の投票開始は、11月3日(日曜)の予定です。 テーマもその時に発表しますので、 ぜひ参加してくださいね! その時のあなたの考えについても、 どうぞメールをお寄せください。
|
2002-10-30-WED
第十七回の「モノゴト」は、
今回は、多くの方からリクエストのあったお題です。 リクツはとにかく、自分自身の気持ちが、 こいつをグッドイメージ(GOOD)でとらえているか、 バッドイメージ(BAD)でとらえているか、 率直に答えてください。 どちらでもない、という気分の場合は、 むりやりにでもどちらかに決めてくださいね。 ついでなので、年齢層と性別と地域もクリックしてね。 あとで、傾向なんかを探ると、また遊べそうだから。 ついでに、テーマとしてとりあげてほしいモノゴトも 募集いたします。 宛先は、メールで goodorbad@1101.comまで。 タイトルは、必ず、「モノゴト」としてくださいね。 (締め切りは、29日(火)中です。 次の更新は11月3日(日)の予定です。) |
2002-10-27-SUN
戻る |