GUERRILLA
ダイエット・ゲリラが行く!

第22回 「アブラミ人生のわかれ道」


大型連休の直前に、
齊藤トレーナーから1通のメールがきた。

「腕が筋肉痛なようで……なによりです」

サーキットトレーニングの件ですが、
いちおう1カ月たったので終了として、
次回から別のトレーニングにうつりたいと思います。
内容は大川と相談中ですのでお楽しみに・・・!

ところで、次回のトレーニングのまえに
ぜひお聞きしておきたいことがあります。
大川との打ち合わせで決まったことなのですが。
実は、サーキットトレーニングに入ってから
あまり体重、体脂肪が減っていないのを
お気づきでしょうか?
そうなんです。現在のままの週1回のトレーニングでは
もう限界にきているんです。
週2回に増やさない限り、この先ずっとこのままでしょう。
そこで次の3つのうちから選択していただきたいのです。

1.週2のトレーニングはあきらめて、週1のまま行なう。
2.週2でトレーニングを行なう。
3.週1はクランチでトレーニングを行ない、
  もう1回は各自で自主トレを行なう。

とういことなので、よろしくお願いいたします。
あと、サーキットトレーニング終了のコメントは
お答えが帰ってきたらお送りします。
それでは、失礼します!
            (ストロングス 齊藤邦秀)

は〜、ショッキングなメールでした。
思わず太い字にしちゃったけど、
「お気づきでしょうか?」
「もう限界にきてるんです」
このふたつは、きついな〜。

別な日に、釣り場で一緒だったリングスの高阪剛選手に
そのことを話すと、
「やっぱある程度の期間トレーニングしてると、
身体が慣れちゃうんですよ」と言っていた。
さらに上のトレーニングをしないと、
次の次元には進めないってことらしいです。


人生の分かれ道か? 
どうするアブラミ・ブラザーズ

ア:う〜〜ん、無理して週2にするしかないかねぇ。
  家ではちゃんとしたトレーニングきっと無理だし。
  2回のうち1回を土曜のはやめとかにすれば
  できるんだけど。

金:週2クランチに通うのは時間的に厳しいですねー。
  今のところ、酒量1/2以外は食事制限してないので、
  食事を考えて(ムダな脂の制限など)いくって作戦を
  齊藤トレーナーに相談してみようと思います。
  でも、週2ジム通いってのも強烈でいいかも……。
  1.の今までのままを選ぶのは“負け”っぽい。

齊:たとえば、週1はおふたり一緒にジムに来て。
  あと1回は、おたがい別な日にジムに来て、
  自主トレーニングってのはどうですか。

ウム、それがいちばん実現可能そうですね。
自分に甘くなりがちな自主トレも
自宅じゃなくてジムならバリバリできそうです。
トレーナーさんの目も光ってるし、大丈夫でしょう。
食事(ムダ脂)制限のことは、今後の課題として、
とっておいたほうがいいかもしれません。
そーゆーことは、大川総監督、トレーナーにお任せです。

ところで、大川総監督といえば、
5週間のアメリカ遠征(仕事)から帰ってきたんです。
向こうでは野茂選手のこととかで大変だったらしいですが、
そのへんの話も聞かせてほしいなー。
なんてったって、野茂選手のトレーナーなんスから。

「あとね、本出したんですよ、コレ紹介しといて!」
というわけで、大川総監督も執筆陣に加わっている本が
コレです。


『スポーツスピード養成・SAQトレーニング』
日本SAQ協会・編  大修館書店 ¥2,000+税別

ムム、この“SAQ”ってのは何ですか? サク?
「いやいや、エスエーキューといって、
スピード(速さ)、アジリティー(素早さ)、
クイックネス(敏捷性)の頭文字をとったものです」

さらに、齊藤トレーナーの解説が続きます。
------------------------------------

SAQトレーニングとは?
Speed
Agility
Quickness
の英語表記の頭文字がSAQなのである。

Speed
普段「スピードがある」と表現するときに思い浮かぶ、
純粋に直線的な最高速度を示す。
例:サッカー、ラグビー、アメリカンフットボールなどで、
ある地点からある地点まで
直線的に走り抜けるプレーがそうである。

Agility
動作の「切りかえし」のことで、
静→動、動→静など動きの変化の速さ。
例:バスケットボールでドリブルしていて、
急激に相手をかわし、再びドリブルする動きなど。

Quickness
初めの数歩の動きで、無駄なく加速できる能力。
例:仮に100mを同じタイムで走るスピードがある選手が
二人いても、盗塁に成功する選手もいれば、
不成功に終わる選手もいる。
これはクイックネスの能力差が顕著に出ているのである。

SAQトレーニングの代表的な例としては、
プロ野球のキャンプでよく見られるラダー(縄ばしご)や
ハードルのトレーニングがあげられます。

イラストや画像がないと
イメージがつきにくいと思いますが、
そのうちクランチで実際に体験すると思いますので、
そのときにでもデジカメで撮影しましょう!

------------------------------------
おーっ、オレらもSAQトレーニングを体験できるんですね。
今のオレらに、スピード、アジリティ、クイックネスが
加わったら鬼にカナボウ。いや、その前に人生の選択だ……。
今のままやせないで、俊敏なデブになってもしょうがないって。

1999-05-08-SAT

BACK
戻る