|

この文章は、
著者が「俵屋(たわらや)」という旅館を訪れ、
そこで感じた老舗旅館を造り、守り続ける
主人と職人との心意気から生まれる
お客さまへの究極の想いを綴った本、
『俵屋の不思議』から引用した一文です。
文中の「年さん」というのは、現在の女主人です。
「俵屋」は江戸時代に創業したと伝えられ、
「柊屋」「炭屋」とともに御三家と呼ばれる
京都の代表的な老舗旅館で、
おもてなしの心が行き届いた宿として
あまりにも有名です。
この一文には、
著者がこの旅館の「栄の間」という部屋を
改装する際に訪れ、
その現場での主人と職人とのやりとりを見て
感じたことが書かれています。
お客さまのことをお客さまの立場になって
建築の段階から考える主人の年さんの凄味が
職人さんに伝わり、想いを現実に遷すことに
つながっているのです。
この関係から生まれるものが「俵屋」に宿る
おもてなしの心のすべて、のような気がします。 |
|
|

ミニパックプレゼントお贈りしました!
3月14日、今日はホワイトデーです。
ご自宅に大切な人を招かれる予定のあるかたも
いらっしゃるのではないでしょうか。
GUEST&MEミニパックプレゼントに
ご応募をいただいたかたには
ライオンとほぼ日からのささやかなプレゼントが
お届けできていると思います!

こちらを、先着2002名の皆様に
送らせていただきました。
(当選者発表は発送をもってかえさせていただきます)
実は、既に昨日ミニパックが届いたかたから
さっそくメールをいただいていますのでご紹介します。
喜んでいただけたようで、なによりです。












































 |
ホワイトデーイブに素敵なプレゼント、
ありがとうございます!
さっそく、すっきりしたパッケージの封を切って、
香りをかぐ。すきな香り・・・。
洗面所で泡立てて、手を洗う。
ふわんっとやさしい白い花の香り。
うわぁー・・すきすき!
私はフレグランス関係のものが大好きで、
アロマテラピー、インセンス、入浴剤、石鹸、など
国内外、いろんなものを使っています。
日本のメーカーのものは、
人工的な香りがきつくて苦手でした。
自然な香りのものがなかなかなくて。
あれこれ捜した結果、
香り系は海外のものの方が良いな、
という結論にたどりつき、
最近は、オランダやオーストラリアの石鹸を
使っていたのですが・・。
GUEST&ME、ヒットです!
捜していたのは、これでした。
「自然が自然に香る」石鹸。
ちょうど今の季節、
夕暮れ時にふんわり漂う沈丁花の香りみたいに、
さりげなく、やさしい香りで包んでくれますね。
パッケージもシンプルですっきりしていて、
”いいもの”を知ってる人達にも薦めます。
お世話になった方への中元、お歳暮にもいいですね。
もちろん、自分でも使います。
まさに、GUEST&ME、
大切な人に使ってもらいたい。
そして、自分でも使いたい石鹸でした。
感動したので、取り急ぎ、メールしました。
今夜のお風呂が楽しみ!
(PicNic) |
使ってみられた感想などを、guest@1101.com宛に
お送りいただければと思っています!

darlingからの手書き手紙入りです
大切な人にもおすそわけをしていただけるように
ミニせっけんを2つ入れました。
オリジナル封筒を同封していますので、
そちらに入れて、お渡しくださいね。
発送作業をしながら、スタッフが
思わず食べてしまいたくなったこのせっけん、
すぐに封を切ってお使いいただくことをお勧めします。
なぜなら、このせっけんは「生(つくりたて)」の状態を
すぐにそのままパッキングして作られたため、
せっけんそのものが、とても新鮮なんです。
香りがいい、という声をたくさんいただくのは、
そのフレッシュさのせいでもあるんですね。
生チョコ、ならぬ、生せっけんなのです。
|
 |
は、
すべて「生(つくりたて)」です。
何がそんなに他のせっけんと違うのか、
ということを今日はお伝えしていこうと思います。
お客さまがいらっしゃる時に、
“ごちそう”を用意するのはごく自然なこと。
新鮮な肉や魚、旬の野菜や香草、
封を切ったばかりのリーフティ、
そしてとっておきの食器類。
食事やホームキープ…
毎日繰り返される日常に、
たいせつな外の人が入り込むと
「おもてなし」を意識しますよね。
私たちは、
食事以外の“ごちそう”も必要なのではないかなと
ご用意したくなったのです。
GUEST&MEの開発のはじまりは、
トイレタリーの“ごちそう”の条件を考えることでした。
それは、頭で考える複雑な商品ではなくて、
からだで感じるシンプルな商品。
つまり、視覚・嗅覚など五感を刺激する、
基本性能に忠実な商品である必要を感じました。
せっけんの基本性能というのは、香りと泡立ちです。
つまりお客さまが使われるときの使い心地を
一番に考えています。
せっけんの品質をあれこれ思案していたある時、
せっけんの工場に行ってみようということになりました。
せっけんができてきて、つくりたてを使ってみると…
“瑞々しい香りはあたりに広がり、まだかすかに温かく、
とても柔らかい、そして素晴らしい泡立ち”
まぎれもなくそれは、
いつもの表情とちがう“ごちそう”だったのです。
食材に鮮度があるように、
トイレタリー商品にも鮮度があった!
この発見は大きな感動でした。
せっけん、フレグランスバー、リネンウオーターすべて、
「贅沢な原料を厳選し基本性能をたかめること」は勿論、
「つくりたての品質でお届けする」ために、
製造直後に、香りも水分もぬけにくいアルミ素材で密封し
100%の品質保持に挑戦しています。
どうぞ、お確かめになってください。
(ライオン株式会社のお話より)
|
 |
 |
を使ってみて





















 |
とにかく香りが素晴らしいですね。
泡を流すのがもったいなくて
いつまでも体にすりすりしてしまいました。
泡立ちも豊かでなめらか、肌もしっとりします。
いつも保湿成分入りの入浴剤を入れていましたが
この石鹸を使い始めてからは不要になりました。
入浴後もずっと良い香りにつつまれて贅沢な気分。
朝、起き抜けにまでふわりと香ったりしますよ。
おとといまでで、1個使い切りました。
昨日はそれまでの使いかけの石鹸を使ったのですが
泡立ちも香りも物足りない・・・・。
お風呂上がりの気分が全然違います。
今日はまた新しいGUEST&ME石鹸で入浴します。
(富美枝) |


























 |
先週末、せっけんを開封しました。
漂う香りはとても豊かで、
洗面所いっぱいを満たしてくれます
が、せっけん臭さがなくて心地よいです。
どこか柔らかさを感じる香りなので、
「きついのはちょっと・・・」と言う人にも
喜ばれそうに思えました。
次にリネンウォーターを使ってみました。
「フローラル」とあったので
もう少しくどい香りをイメージしていたのですが、
実際はさわやかで気持ちのいいものでした。
同じ「花」でも「野摘みの草花」のような
さっぱり感でした。
吹きかけて少し経ってから香りが立ち上って、
残り香はほんのり。
枕に軽く吹き付けてみましたが、
いつもより気持ちよく寝つけたように思えます。
GUEST & ME、「ちょっぴり特別」な気持ちが
抱けるようです。
(美香) |

















|
フレグランスバーは思っていたより
香りがしっかりしていて、外から帰ってくると、
‘ぽわっ’とよい香りが立ち込めていて嬉しくなります。
犬のように明かりを付ける前に
まず匂いをくんくんやってしまいます。
それでいて、部屋にいるときは
ほとんど忘れてしまえるほど、ほのかな香りなので
‘香りもの’初心者の私には打って付けのようです。
(沙織) |
|
 |
 |

引き出物プレゼント、
いよいよ6日後の、3月20日が締め切りです。
2002年にご結婚をひかえていらっしゃるかたへの
引き出物とdarlingスピーチのプレゼント、
いよいよ20日が締め切りです。
このような機会や企画はめったにないと思いますので
結婚を控えていらっしゃるかたは、ご相談の上、
ぜひご応募ください。お待ちしております。
詳しくはこちらをご覧下さいね。 |
|
|
は
表参道のスパイラル2F
「スパイラルマーケット」
(港区南青山5-6-23 2F
地下鉄表参道駅B1出口よりすぐ。
電話は03-3498-5792。
年中無休。11:00~20:00営業)と、
南青山の骨董通りにあるインテリアショップ、
「SEMPRE」
(港区南青山5-13-3
骨董通りのFIK MINAMIAOYAMA Bld.1階)
地下鉄表参道駅A3出口が一番近いです。
電話は03-5464-5655。
水曜休、営業時間は11:00~19:00)
でもお買い求めになれます。 |
|
|
「あなたの心に残るおもてなし」
「あなたが恋人を待つ時の準備」
「GUEST & ME を使った感想」などの投稿、
お待ちしています。
guest@1101.com
こちらまで、お送りくださいませ。
素敵なメールは、掲載させていただきたいと思います。
掲載されたかたには
デビューセットを送らせていただきます。
メールには、住所・電話番号・氏名を明記してください。 |
|
商品に関するお問い合わせは、
どうぞこちらまでお願いします。
ライオン株式会社
お客様相談室
tel 03-3621-6611 |
GUEST
& ME サイトは、こちらから
*こちらのオンラインショップに行くと、
「会員ID」「パスワード」を記入するところがありますが
そこに記入しなくても、お買い物はできます。
購入を考えられているかたは、
そのまま「お買いもの」のバーをクリックしてくださいね。
|