糸井 |
シャングリ・ラ鉄道博物館‥‥ですか。 |
原 |
ええ、父とわたしの「遊び場」なんです。
ちなみに、シャングリ・ラ(香格里拉)というのは、
『失われた地平線』という小説に登場する理想郷。 |
糸井 |
じゃ、お父さんの「鉄道模型の理想郷」ですね。 |
原 |
そうそう、写真があったかな‥‥。
これこれ、これがわが家の
私設「シャングリ・ラ鉄道博物館」です。 |
糸井 |
うわー‥‥すごい。
|
原信太郎著『原信太郎 鉄道模型のすべて』(誠文堂新光社刊)より |
原 |
100畳の部屋に、レールを敷いてます。 |
糸井 |
‥‥100畳? |
原 |
父はね、鉄道模型が、何より好きなんです。
機関車を作っているところ以外の姿を
あまり見たことないくらいで。
わたしが高校、大学受験なんかのときは
夜中の2時〜3時まで勉強してましたけど、
父のほうが、
もっと遅い時間まで「機関車」をやってる。
朝も朝で、クラブ活動のために
けっこう早い時間に起きてたんですけど、
父はもう‥‥機関車やってる。 |
糸井 |
お父さん、いつ寝てるんですか? |
原 |
それが不思議なんですよね(笑)。
しかも父は、こういった鉄道模型を作るために、
いろんな語学を、独学で身につけているんです。
イタリア語、フランス語、スペイン語、ロシア語‥‥
もうね、父のところには
いろんな国から、いろんな言語の雑誌が届いて。 |
糸井 |
この‥‥ここの説明文を読んでみたら、
またちょっと、あきれるよ(笑)。
「外部に面した開口部はすべて開閉でき、
内側には
レバーによる開閉装置がついています」 |
原 |
つまり「ぜんぶ実物と同じ」という意味です。 |
糸井 |
「本物と同じく、
運転室内の手動制御機のハンドルをまわすと、
鎖が巻き上げられて、
各台車のブレーキ装置が作動して
ブレーキがかかります」 |
原 |
ようするにね、ここのところのドア開けて‥‥。 |
|
糸井 |
だれがそんなところのハンドルを
まわすんですか。 |
原 |
指が細い人なら、できますよ。 |
糸井 |
「空気圧縮機、モーター冷却用送風機、
電動発電機を内蔵しているなど、
完全に本物を再現‥‥」 |
原 |
そう、だから、屋根の上のパンタグラフも
飾りじゃなくて、
なかにシリンダーが入っていて
きちんと、動くようになっているわけです。 |
糸井 |
もう、ここまでくると‥‥
最上級の褒め言葉として「バカバカしい」。 |
|
原 |
あはははは。 |
糸井 |
あるいは、「タモリさんに見せてやりたい」。 |
原 |
まぁ、このあたりは
わたしの父にしか作れない特殊な模型でしょう。
たぶんもう、これから、わたしや他のだれかが
いくら習っても、ムリでしょうね。 |
糸井 |
制作総指揮・お父さん、なんですね。 |
原 |
原信太郎(のぶたろう)っていうですけどね。 |
|
糸井 |
つまり、すべてについて「わかってる人」が
信太郎さんで、
そういうプロデューサーがいないとダメなんだ、
ここまでの模型を作るには。 |
原 |
そう、だから‥‥たとえばね、
この機関車は縮尺が「32分の1」なんですけど
「炎」は「32分の1」に縮められないでしょう? |
糸井 |
ええ、ええ。 |
原 |
ですから、炎のように自然の要素を取り込む部分は、
杓子定規に縮尺をしてしまうと、うまく動かない。
そのあたりの案配が、
すごく、難しいところなんですよね。 |
糸井 |
なるほど‥‥オリジナルの寸法に
合わせるところと
合わせちゃいけないところがあるんだ。 |
原 |
そのとおり。 |
糸井 |
しかし、いきなりこんな話になるとはなぁ‥‥。
ふぅー‥‥。
鉄道模型の話で、こんなふうに
ため息つかせちゃうなんて、ちょっとないよね。 |
原 |
本物だけが持つ、ものすごいちからがあるんです。
だから、この模型には、山だ川だ橋だっていう
過剰な飾り立てなんて、ほとんど要らない。 |
糸井 |
これが走ってるってだけで、充分だと。 |
原 |
そう、骨董の壷が、置いてあるように。 |
糸井 |
でも、見てるだけでこんなに凄いんだから
これが、実際に動いたりすると‥‥。 |
原 |
もう、ワクワク、ゾクゾクしますよね。 |
糸井 |
なんか「怖さ」すら感じそうです。 |
|
原 |
車輛じたいに重量がありますからね、
脱線とか転覆したら、本気で壊れますよ。 |
糸井 |
なるほど、つまり「事故」だ。 |
原 |
そう、「シャングリ・ラ鉄道博物館」は
芦屋にあるんですけれど、
阪神大震災のときに、158両、壊れたんです。
棚から落ちてきちゃって。 |
糸井 |
被害のケタも、ちょっとちがいますね。 |
原 |
震災から、もう10年以上経ちますけれど、
まだ、その修理がぜんぶ終わらないんですよ。 |
糸井 |
むかしの大寺院の修繕の話を
聞いているようです(笑)。 |
原 |
ちなみに、芦屋の自宅では
庭にもね、レールを敷設してるんです。 |
糸井 |
屋外でも走らせてるんですか? |
原 |
そっちはね、笑っちゃうんだけど、
トンネルから橋から川から山から‥‥ぜんぶある。 |
糸井 |
雨や雪が降ったらどうするんですか? |
原 |
本物の機関車は、雨でも走るでしょう。 |
糸井 |
ああ‥‥そうか。
雨が降ってきて濡れるのは当然だっていう
リアリティでやってるんだ。 |
原 |
そうそう、「本物と同じ」ですから。
だから、同じように、雪がふったらね‥‥。 |
糸井 |
ふつうに、雪が積もると。 |
原 |
というか、除雪車がありますので。 |
糸井 |
‥‥。 |
原 |
もちろん、模型のね。 |
糸井 |
‥‥はぁ(笑)。
|
|
|
<続きます!>
|