![]() |
へなちょこ雑貨店。 一寸の虫の五分のたましい物語。 |
第32回 ジャンクヤード撤退
ご来店ありがとうございます。 ちょいとご無沙汰しておりました「へなちょこ雑貨店」こと 26 two-sixでございます。 先日、「26オリジナル・シガレットケース」の 第一便の発送をさせていただきました。 そろそろ皆さまのお手元に届いておりますでしょうか。 早速ご感想メールをくださった皆さま、 この場を借りましてお礼申し上げます。 わたしどもはもちろん、 製作者のゴチョウにも大きな励みとなっております。 そして、 第二便以降の予定とさせていただいております皆さま、 過日お知らせいたしました納期まで、 今しばらくお待ちくださいまし。 その際には、ご期待にそえる商品をお届けいたします。 さて当店は、先日お知らせいたしました通り、 2月20日をもって 原宿のお店を閉めさせていただきました。 それからのオオタケは、電脳部長と化し、 26 two-sixホームページの作成に 試行錯誤の毎日を送っております。 公開まであと一歩のようです。どうぞご期待くださいまし。 わたしオガワはと申しますと、 世を忍ぶ仮の姿にて、のらりくらりと 人生何度目かのアルバイト生活に入っております。 バイトに関してはまた改めてお話しさせていただくとして、 今回はジャンクヤード撤退前後のお話を させていただこうと思っております。 お時間のあります方、どうぞおつきあいくださいまし。 ~~~~~~~~~ 2月21日(火) 原宿店舗最終日だというのに、 なんの感慨もなく、いつも通りにシャッターを開け、 営業を開始していることに、3時ごろやっと気づくわたし。 夕方、じぶんもお店を持ちたいとお考えの読者の方が ご来店くださり、アドバイスなど何一つも出来ないながら、 お話をさせていただく。 8時、ごくふつうに閉店。 じぶんたちにとっては、ほんの一区切りであるということを 明確にしているため、特に感慨なし。 ![]() 2月21日(木)12時集合 オオタケと2人で商品の梱包作業。 台車を転がして近所の洋品店に 大きな段ボールをもらいに行く。 とにかく店内が狭いので、 まず棚から商品からすべてを片側に寄せ、 作業スペースを確保。 そして段ボールに番号をふり、 商材の名前と数量をリストアップしながら詰めていく。 ![]() 作業にテンポが出てきた頃、わたし、バイトの面接へ。 しかも2カ所。単発と短期バイト。 どちらも決定して意気揚々と帰還するも、 すでに夕方の5時過ぎ。 店内はおおかたオオタケが片づけてしまっていた。 すまん、すまん。クレープでごまかす。 2月22日(金)12時集合 助っ人、某大手デパート勤務、ミサイズ(本名)登場。 棚卸しなら任せろ、とばかりにさくさくと仕事が進む。 いやー、本当にサクサク進むもんで、 店内はどんどん片づくのに またしても感傷にひたるスキなし。 ![]() 夕方オオタケ、バイトの面接へ。 3月半ばからの仕事をゲット。余裕。 今日はミサイズさん、どうもありがとう。 おかげで今日までに済ませなければいけなかった 商品の梱包は予定より4時間も早く終了しました。 ああ、スバラシイ。 ![]() 2月24日(土)19時半集合 オオタケ、デザイナーKと3人で棚板、壁板はずし。 どう考えても、商品の入った段ボールが店内にある状態では 作業を進められないので、 ジャンクヤードの他店の閉店を待って 作業を開始することに。 よって本日の集合は夜の7時半。 他店の閉店を確認し、段ボールをいったん外へ。 棚板をどんどんはずし、壁板をバリバリはがす。 9時頃、仕事を終えたシカちゃん、登場。 俄然作業スピードアップ。 ![]() 途中、オオタケ代表、自ら仕事を増やす。 使いかけのまま放置していた塗料のスプレーに うっかり釘を刺してしまったらしく、 茶色の液体を猛烈に噴射し始める。 「ど、どうしたらいい?」と、 吹き出しグチを無謀にも手で押さえつつ聞く オオタケの焦った表情が わたしにとっては久しぶりで面白かった。 シカちゃんと二人で大笑い。 ![]() やがて、 みんなで作った店を壊す時くらい涙の一つでも浮かべろよ、 などと思ってるスキに、あっけなく作業は終了へ向かう。 段ボール、棚板、壁板、床材の例のやつなど 全てをジャンクヤードの通路に移動させ、 これまた予定より3時間ほど早く終了。 ![]() 2月25日(日) スーパー・パーフェクト・ハンドメイドの匠、 ゴチョウ・タカシがこの日は1年ぶりに 「トラックの運ちゃん」に変身。 いやぁ、前にも見たけど、 アンタ本当に2tトラックがよく似合うね。 千駄ヶ谷のレンタカー屋からジャンクヤードまで 2tトラックとKの四駆1台で乗り付け。かなり場違い。 運び出す時間は、朝の10時から、 他店の中で一番早い開店時間である11時半までの たったの1時間半。 効率よくやらないと迷惑がかかってしまうこと必至。 効率…? そういうの、このメンツなら問題なし。 どんどこ運び込み、どんどん縛る。 天候にも恵まれ、ホロいらず。 てゆうか、わたしが予約し忘れた。 ![]() さすがのへなちょこフル・メンバー、 他店の最初の一人が到着する前に トラックと四駆は原宿をあとに。 シカちゃん、オオタケ、わたしの3人は電車で移動。 移動先はわたしの埼玉の実家、元小川商店(駄菓子屋)。 数年前から閉店している駄菓子屋の店舗スペースに すべてを運び込む寸法。 わたしの東京のマンションからさして遠くないので、 閉店期間中の通販業務にはさしつかえなし。 ~~~~~~~~~~ 以下、相当な手前みそな感想にて失礼いたします。 こういうメンバーに囲まれて仕事が出来るというのは ひじょうに心地よいものであります。 誤解を恐れずに言いますと、 自分が余計な仕事をしなくて済むのです。 常々思っているのですが、 一見して頼りないメンバーが揃っているグループに じぶん一人が配置されると ああ、この人の動きも補っていかなくっちゃ、 などということを無意識のうちに考えてしまい、 出来ないことまで請け負わなくてはならないような 生意気な気持ちになりがちなんですが、 オールスターズとの作業だと いい意味でじぶんには出来ないことを 「そのままにしておくことが出来る」ことが分かりました。 安心して任せてしまうんです。 そのかわり、じぶんの持ち場をきちんとしようという方へ 意識を持っていくことが出来るのです。 これは、ちょいとした快感でございます。 なんていうか少数精鋭。 もちろん、店の名義はオオタケとわたしのものだけれども、 こと、へなちょこオールスターズにかかっては、 まるでじぶんの事のように関わってくれるのがありがたい。 こういうメンバーって なかなか巡り会えるものではないのでしょう、きっと。 あとは末日までにジャンクヤードの店内をキレイに掃除して 明け渡すのみ。 …のハズでした。 しかし詳細は次回に。 すぐに更新しますよー(予定)。 (つづく)
|
2001-03-10-SAT
![]() 戻る |