【読み方】

御家人 = ごけにん
御恩 = ごおん
奉公 = ほうこう


【御恩と奉公はセットで】

ご主人様からの恩恵なきところ、
家臣の奉仕なし。
これが、武士の
主従のあり方である。

御恩の主な内容は、
土地を与えるということ。
奉公の主な内容は、
軍役や経済負担。


【江戸時代の御家人】

徳川将軍家の
直属の家臣のうち、
将軍に謁見できないものを
御家人という。

どこかに出てきた!
それは【問006】である。

給料が少なかったので、
江戸中期ごろからは、
貧乏の代名詞となる。

傘はりなどの内職をするのは、
貧乏御家人と浪人である。

また、時代劇や時代小説などで、
悪いことをして成敗されるのが、
貧乏故に悪に走る、いわゆる
「悪御家人」である。
[閉じる]
イラスト:小松紘子
問題文中のイラスト:トレース・ローズ
協力:大沢和宏
(C)Hobo Nikkan Itoi Shinbun