※スマホで画像を保存したら、
ホーム画面・ロック画面の壁紙に設定してください。
設定方法は機種によって異なります。
ご自分のスマホの設定方法を調べて設定してくださいね。
日々の生活拠点と仕事の関係性から、
徳島から東京の飛行機をよく利用します。
この連載も、ときどき飛行中の機内で
テキストを書いています。
少し前にもそんな回があったかな‥‥。
アテンションプリーズ。
飛行機は離陸時からしばらく揺れております。
ブレブレの文章ですがお付き合いください。
冬の時期は晴れていると
飛行中半分ぐらいの時間は富士山が見えていて
その容姿はいつ見ても気分がプチ盛り上がります。
美しく雄大で、日本一は数あれど
パウド・フォー・パウンドの日本一は
富士山と言っても異論はないのではないでしょうか。
今日は見渡す限り快晴で、富士山だけでなく、
山間部のお家や車の動きもよく見えます。
空から見ると、とにかく地球はほとんど山と海で、
少ない平地に人間がみっちり集まり、
暮らしているのがわかります。
土地の奪い合いで戦争したりするのも
わかりたくはないですが、そういうことなのねと
機内サービスのコンソメスープを飲みながら、
ふっと一息‥‥。
1時間ほどの短い旅、
そろそろ羽田に到着しそうですが、
今日は富士山が最後までよく見えていました。
到着前は飛行機の客室乗務員の方がいつもと同じく
着陸時に関するお知らせや注意を
マニュアル通りにアナウンスされています。
飛行中の客室乗務員の皆さんのいつも通りの振る舞いは、
乗客を安心させ、空を飛んでいるということの
緊張感を和らげてくれますが、
滑走路に着き、タラップに着く前の地上走行の時間、
必要事項のアナウンスが全て終わった後、
着陸地の気温や季節の話、乗客への感謝の言葉を、
話されることがあります。
最後だけマニュアルではなく、おそらくご自身が考えた
気持ちの入った言葉で語られているようで、
声のトーンが少し違うのがわかります。
「今日の最高気温は5度、ここ東京でも
今朝は霜柱が立ったと報告を受けております。
まだまだ寒い日が続きますが、
皆様お身体に気をつけてお過ごしください」。
時々たどたどしく、言葉に詰まったすることもあり、
それがとても人間味があっていいんです。
さて、おそらく今日のお仕事は、
緊張と緩和の連続ですが、楽しくがんばるぞー。
タラップから機体越しに見える富士山もかっこいい。
●福田利之のFacebook
https://www.facebook.com/tofukuda
●福田利之のTwitter
https://twitter.com/tofu4cyome
●福田利之のホームページ
https://www.to-fukuda.com/