夢を見た・・・
バッファロー・スプリングフィールドが
最近作ったアルバム。
それがまたとってもいい音楽なんだ。
1968年当時に彼らが発明したコードワークを、
新しいテクノロジーによって再現すると、
こんなに良くなるのか・・・。
しかもテクノロジーが未消化のせいで再現がブレてる。
変形しているところがミソで、
聞く前には期待度がゼロだったのに、
それを聞いたら新鮮な驚きだった。
そこでオイラたちもいいアルバムをつくることに・・・。
しかしそこで考える。
他の連中はさらに新しい
テクノロジー・ジューサーを開発し、
そこに音を投げ込んで新鮮なミックス・ジュースを作る。
だがオイラたちは違う。
バッファローのように
古いものがタマタマ新しくなってしまうより、
音楽自体のアルゴリズムが新発明でなければなるまい。
さあて、テクノロジーのアルゴリズムか、
はたまた音楽のアルゴリズムか・・・
(2004/08/25)
イラストレーション:
YIMO
テクノロジー・ジューサーっていうのは
夢に出てきた造語だ。
いいじゃん。
Buffalo Springfieldは1967~69年頃、
米西海岸で活動した儚くも凄いロック・グループだ。
Steven Stills, Neil Young, Ritchie Furayらがいたのだ。
このバンドがいなけりゃ、
「はっぴいえんど」も出来なかったな。
最近「ソロはまだ?」と聞かれることが多くて、
「まあボチボチと・・」と
ウヤムヤに答えているさ中、
CROWN YEARSという
70年代のソロ・アルバムを集めたBOXが出ました。
横浜中華街でのライブを
DVDで初公開という特典もあり、です。
その映像を見て、20代の頃にはまだ
「タヌキの神さま」が憑依してなかった、
と或る人から指摘されました。
「一体いつ頃から憑いたの?」と
大まじめに尋ねられ、
15年前からだよ、と大まじめに答えておきました。
ちなみにこの夢日記の第一回目が
「タヌキの神さま」でしたが、
あれはあくまでも夢なので、
事実と混同しないようお願いしたいです。
2007-02-08-THU
© HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN All rights reserved.