iPodであそぼう。 このおもちゃは、なんだかスゴイや。 |
ほぼにちわ、渡辺です。 iPodに保護フィルムをはるときのコツについて ご質問をいただきました。
iPod用の保護フィルムというのは、 iPodを指紋や汚れ、細かい傷から守る 透明のフィルムです。 iPod、iPod nano、iPod shuffleなどの それぞれの形状やサイズに合ったものが、 いろいろなメーカーから何種類か発売されています。 私も保護フィルムを使い始めて以来、 何回もはるのに失敗しました。 ほこりや気泡が入っても気にしない! と決めてしまうのはラクなんですけど、 どうせはるなら、きれいにはりたいものです。 今回は、私の知っているやり方をご紹介しますね。 ほかにもいろいろな方法があると思うので、 ご存知の方はぜひ教えてくださいませー。 #0086 保護フィルムをじょうずにはるコツ
保護フィルムのはりつけに何枚も失敗した 私がさとったことは、 「保護フィルムをはるときは、 ほこりや小さな気泡がかならず入る」 ということです。 ほこりや気泡を入れないはり方を考えるのではなくて、 ほこりや気泡がはいったときの出し方を考える方が、 きれいにはる近道です。 ■用意するもの ・iPod(ここではiPod nano) ・保護フィルム ・粘着テープ(メンディングテープや はってはがせるタイプがおすすめ) ・毛羽やほこりが出にくい布 (たとえばメガネふきとかよいと思います) ▲写真ではタオル地の布ですが、 できればもっと毛羽やほこりの出ない布をご用意ください。 保護用フィルムはアップルストアで販売していた 「iPod nanoクリスタルフィルムカバーセット」 というものを購入しました。 最大のコツはセロハンテープなどの 「粘着テープを駆使する」ことにあります。 粘着テープを使うと、 布ではとれない細かいほこりを取り除いたり、 保護フィルムに指紋や傷をつけずに作業できます。 使用する粘着テープは、ふつうのものよりも、 粘着力が弱めのメンディングテープや はってはがせるタイプの方があつかいやすいです。 ■事前の準備 (1)ほこりが気泡の原因にもなるので、 できるだけほこりがたたないように、 作業する場所を掃除しておきます。 服も毛羽立たないものがよいと思います。 (2)iPodの汚れやホコリをよく取り除きます。 iPodを布でよく拭いて指紋などを落とした後、 粘着テープの糊面で、iPodをぺたぺたやると、 細かいほこりまでしっかり取り除くことができます (カーペット掃除に コロコロクリーナーを使うようなことです)。 ▲テープをiPodにぺたぺたひっつけて ほこりを取り除きます。 (3)作業場所とiPodがきれいになったら、 保護フィルムに余計な汚れがつかないように、 手をよく洗っておきます。(静電気防止にもなります。) ■いよいよ挑戦! (4)保護フィルムを台紙からはがす前に、 iPodに仮置きしてはりつけ位置を確認しておきます。 ▲この保護フィルムは、 iPod nanoの背面より少々小さめです。 仮置きして位置を決めたときに、 iPodの上の2角から見て保護フィルムの端が だいたいどのくらいの場所になるのか、 よく覚えておきましょう。 (5)iPodの4角それぞれに、 5センチほどに切ったテープの一端をはります。 これがコツです! 気泡が入ったときに、 保護フィルムをはがしてはりなおすのですが、 指ではがそうとすると指紋がついてしまいます。 4角にテープをつけておくと、 テープを持ち上げただけで、 保護フィルムがスムーズにはがれるのでした。 ▲4枚のテープが重なり合わないように注意。 (6)4角にテープをはったiPodの上から、 タテ方向に保護フィルムをはっていきます。 保護フィルムの台紙を3分の1くらいはがして、 少しずつはりつけていきます。 端っこに入った気泡は後で取り除くことができるので、 中央に入らないことだけ気をつけます。 ▲iPodの中央をしっかり押さえながらはりつけると、 中央に気泡がはいりにくいです。 (7)中央に気泡が入ってしまったときや、 隅でも大きな気泡が入ってしまったときには 気泡に近い角にはったテープを持ちあげ、 気泡の場所まではがし、 もう一度、指などで押さえながらはりなおします。 ほこりが入ってしまったときも、 角にはったテープを持ちあげて、 ほこりの場所まではがします。 粘着テープを用意して、 ほこりを粘着テープにはりつけて取り除きます。 保護フィルム側にほこりがついているときもありますが、 保護フィルムを粘着テープでぺたぺたやれば 取り除くことができます。 ▲ヨコにした方が作業しやすい方は iPodをヨコにしてください。 私は右利きなので、 左手で保護フィルムについたテープを持ち上げながら、 右手でほこり取り用のテープを持ち、ぺたぺたやります。 (8)4角の粘着テープを取り除き、 保護フィルムの端をiPodにぴったりくっつけて、 隅にある気泡を、指で押し出します。 ▲気泡を外に向かって指で押すと移動します。 ゆっくり移動させてください。 iPodのおもて面は、 はりつけ位置を事前に確認をするときに、 ホイールの丸の位置をしっかり確認しておけば、 上記と同様の方法でうまくはりつけることができます。 ▲ホイールの丸の位置がずれないように注意。 以上が、テープを駆使した 保護フィルムをはるコツでしたー。 参考になさってくださいね。 さて、引き続き、 iPodにまつわるエピソードやご質問を お待ちしております。 よろしくお願いします! こんな投稿、 がんがん募集いたします!
たとえば‥‥ 「音楽ではなく落語を入れて、 寝る前や長時間ドライブのときに聴いています」 「旅にはiPodとミニスピーカーを持参。 夜の浜辺で音楽を流したり、ダンスしてます」 「人に見られると恥ずかしい 隠しリストがあったりして‥‥てへっ」 「iPodにしてからCDは全部押し入れ行き。すっきり」 「ヘッドフォンは純正よりもやっぱり○○が最高!」 「iPodminiの色で大げんかした」 などなど、 自分のiPodのこだわりポイントや自慢、 iPodの楽しみ方や、 iPodにまつわるエピソードをお寄せください。
iPodケースは米国では5000種類以上あるそうです。 防水・防寒などの機能重視から、 グッチ、シャネルなどハイブランドまで、 欲しいorお気に入りのiPodケースや ラッピングシールを 選んだ理由とともに教えてください。 ケースは使わない主義、というような話もカモンです。
自作ケースや個性溢れるペインティング、 貼付ければオッケーのiPod用イラスト、 ネックレスやキーホルダー的に アクセサリー化したiPodなど、 作品画像を送ってください。
電池を長持ちさせる、バックライトの色を変えるなど、 自己責任の実験にトライしてる方、 実験の仕方、苦労話、結果などを教えてください。 また、こんな実験をしてほしいというご要望も、 あればぜひ。やれるもんならやってみます。
カーステとiPodのつなぎ方、 スノボのときに雪からiPodを守る方法、 iPodを海に持っていって大丈夫なのか? ‥‥旅行、アウトドアスポーツ、クルマなど、 外でiPodを活用している人の 実践例や情報をお寄せください。
スケジューラー、目覚まし、ゲーム‥‥ iPodにはいろんな機能がついてます。 が、使っている人を見たことがありません。 使っている方は、どういうときに使っているのか、 どんなふうに使っているのか教えてください。 また、プレイリストのスマートな作り方など iPodライフをより快適にする技の情報をぜひ。
種類が多くて迷うiPodと周辺機器。 わたしのように4台持つ人もいれば、 40GBの大容量を1台持つ人もいるわけで。 iPodminiの色はどれにしようとか、 ヘッドフォンはどれにしよう、 別売のメーカー保証はつけた方がいいのか、 などなど買うときには迷うわけです。 ただいまお悩み中のポイントや、 これは買って大成功だった!など、 自分に合ったiPod選びについて思うところを お寄せください。
語学や試験勉強など、 音楽以外の目的で使っている人や、 仕事に使っている方がいらしたら どんなふうに使っているのかを教えてください。 お店で流す音楽をiPodでやっている、 なんてところもありましたら、 情報をお寄せください。
最近は、blogのテキストを音声化して、 iPodに取り込めるようになったそうで。 そこまでやってなくても、 インターネット放送の番組を録音して聴いている、 仕事でボイス録音機能を活用している、 自分でインターネットラジオを始めてiPodにも入れてる、 など実践されている方がいたら、 どう使っているのか、面白さはどこなのか、 など教えてください。
「iPodを使うにはパソコンが必要なの?」 「ウォークマンとどう違うの?」 というあたりからわからない方、 iPodについての疑問があれば、 みんなで知恵と知識を寄せ合って解決しましょう。 (たまに、できないものもあると思いますが、そこは愛嬌) 素直な質問を大歓迎いたします。
ご感想やご意見はこちらへどうぞ!
|
このページへの感想などは、
表題に「iPodであそぼう。」と書いて、
ipod@1101.comに送ろう。
2006-10-26-THU
戻る |