その2735
誰でもきっとちょっとした
「言いまつがい」をどこかで
ぽよん、と言っちゃったりするんです。
どんなに真面目な人も、厳しい人も、
きれいな人も、なんかのはずみで、
たらん、と言っちゃったりするんです。
それらを集めてお届けしましょう、
ご存じ、元祖「言いまつがい」。
どうぞ、最後まで、ごゆっくりー。
「言いまつがい」を投稿する
はじめて投稿するかたへ

友達と、「どんな人がタイプか」
話していた時のこと。
「うーん、やっぱり
 周波数の合う人がいいよねぇ」
と、友人。
‥‥波長って言いたかったんだよね!
わかるよ! わかるけど、周波数って。
(3k)


とあるお芝居の本読み稽古の日。
ヒロイン役の方が悪夢から目覚めただんな様に
「まあ、あなた、すごい汗!」
と声をかけるシーンがあったのですが、
台本の誤植のせいで、
その方はとてもとても素敵な声で、
「まあ、あなた、すごい汁!
とおっしゃいました‥‥。
すごいしる‥‥そんなだんな様、いやだ~。
(だんな様は汗っかき)


回転寿司屋で、
「茶碗蒸しひとつ」と注文しようとし、
ちょっと子供に気をとられてたら
チャーハンひとつ」
と言ってしまい
店員さんに聞き返されてしまった。
(さざなみ)

同僚がトイレから戻って来て一言。
「あー、もう、なんで
 うちの会社のトイレって
 和室なんだろうね!」
‥‥いや、ここの会社のトイレには
畳もふすまも付いてなかったよね?
(彼女の家はウォシュレット)

その昔、「タグホイヤー」という時計が
流行っていたことを伝えたかったダンナ。
「そりゃ~、もう~、
 ネコも
 タグホイヤーだったんだよ!」
てか、「林」ってダレよ?
(正解は杓子)


販売の仕事をしています。
家に帰って夕飯の準備をして、
さぁ食べよう! と出てきた言葉は
「いらっしゃいませ~」
しかもちょっとよそ行きの声で‥‥。
一人寂しい部屋の中、
恥ずかしかったです。
(stk)


授業中の先生の言いまつがい。
ドイツ語の分離動詞は原形で辞書を引け、
というお話をされていた際に
「学生は前綴りを前置詞として
 辞書を引いちゃうから
 トンチンカンチンなことに‥‥あれ、
 トンチンカンチン‥‥‥‥
 わけわかんなくなっちゃうんだよ」
とこんがらがってしまい、
結局言い直さずに授業を進めていきました。
(ドイツ語を学ぶ友人の犬)

友人との会話。
私「久しぶりにディズニーランドに行くんだ~♪」
友「へ~、そういえば私、ずっと行ってないなぁ。
  あれはまだやってるの?
  ほら、あの、テクニカル・パレード
(もちろんやってるエレクトリカル・パレード)

ある日の職場での会話。
「近所にマックスバリューある?」
「ありゅー」
(みかんつら)

耳にしたことがあるでしょう?
口にしたことがあるでしょう?
だったら送ろう、「言いまつがい」。
「投稿する」ボタンをクリックし、
印象深いその愉快な出来事を、
だいたいの感じで書いてメールしてください。
大丈夫、大丈夫、あれこれ悩まずお気軽に。
それでは、また明日、このページで。

イラスト:しりあがり寿
言いまつがいを投稿する
はじめて投稿するかたへ
次へ
2011-08-11
HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN