その2740
みなさん、こんにちは。はい、こんにちは。
きょうは、あの、あれです、
「子どもの言いまつがい」です。
こどもは、「言いまつがい」が
ふつうのことなので、いつもは、
あんまりのらないんだけど、こうして、
まとめておとどけすることがある。
けっきょく、おもしろいとおもいます。
さいごまで、どうぞ、よんでくださいね。
じゃあ、また、あとでね。
「言いまつがい」を投稿する
はじめて投稿するかたへ

8歳になる娘。
夏休み、子供達のお泊り会で
「夜が楽しみ~」と。
「何かあるの?」と聞くと、 
「うん、きむだむし!!」 
どうやら夜に皆で神社に行くという‥‥
きもだめしでした。 
(リンゴ)


今年のお盆休みは
レジャーの予定が詰まっていた我が家。
明日はパパとプールに行くという日のこと。
布団に入る前に、天気予報を見る
習慣がついた年長さんの息子に
明日の天気を聞いたらこう答えました。
「晴れドキドキ曇り!」
夕立がこないかドキドキするもんね。
なんだかほっこりしました。
(きなこ)


4歳の娘が保育所から
うちわをもらってきました。
うれしそうに
「せんせいがなぁ、
 ぼんどおりにもってきてやって」
盆通り? あー、盆踊りかぁ、とわかり、
何度も言い聞かせたのですが
「あと、なんかいねたら
 ぼんどおり?」と‥‥。
なんか楽しそうな通りなのか
霊が集まる通りなのか‥‥。
(まん)

小5の子供が夏休みの
自由研究のテーマを探していた。
「みんな『しゃるんです』
 使わないとだめなんだよね~」
「しゃるんです」なんて、ないもん。
って、それは「うつるんです」じゃん!
写メールっていいますもんね‥‥。
(ぎんなんコロリ)

昨日アイスクリームを
たくさん買い、レジに並んだところ、
4歳の娘がレジのお姉さんに
「ドライヤーしてください」と。
お姉さんはにっこり笑いながら
「ドライアイス入れますね」と。
うちの娘は自分の話が伝わったことに満足げ。
ご機嫌にアイスクリームを持って帰りました。
優しいお姉さんに感謝です。
(k)


息子が1年生の時の話。
「今日ね、○○くんが、連絡帳に
 『ミッキーマウスマーチ』って書くのを、
 『コアラのマーチ』って
 書いてたんだよ~」
と笑いながら報告してくれた。
その息子の連絡帳には、
「ミッキーマースマーチ」
と書かれていたので、
あんたも間違ってるよ、
ミッキーはネズミだからマウスだよ、
と教えると、真顔で
「え? ミッキーマウスって、
 クマじゃないの?」と‥‥。
その話を先日中学生の娘にしたら、
「私も最近までクマだと思ってたよ」
だって‥‥。
(クマに見えるか?))


息子が、保育園で
アニメのDVDを見たというので
何を見たのか尋ねると、
『ピヨピヨ』を見た」という。
わからなかったので
「鳥が出てくるの?」と聞くと
「違う! お人形の鼻が伸びるやつ!」と。
ピノキオだと気づくのに
ちょっと時間がかかりました。
(さくちゃん)
みなさん、どうでしたか。
ぼくは、おもしろかったとおもった。
こういうことが、あったら、
「投稿する」のところをおして、
メールでおしえてくださいね。
かんたんにかけばいいので、かんたんです。
じゃあ、またね。それでは、またね。
どうも、ありがとうございました。

イラスト:しりあがり寿
言いまつがいを投稿する
はじめて投稿するかたへ
次へ
2011-08-16
HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN